2022年07月07日

農業ビジネス研究会<開催一覧>2020.1月〜2022年7月

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。

農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。


農業ビジネス研究会<開催一覧> 

20220517:齊藤拓朗さん(館山パイオニアファーム)による「南房総のいちじくづくりと消費拡大・地域貢献」

20220316:吉田行郷さん(千葉大学大学院園芸学研究院 教授)による「地域に広がる農福連携」

20220120:山木幸介さん(三つ豆ファーム代表)による「三つ豆ファームによる循環型農業の取組み〜旬のお野菜をいただきながら、その作り手のお話しをオンラインで楽しむ〜」

20211110:鈴木 整さん(株式会社一ノ蔵 代表取締役社長)による「オンラインきき酒会/第9回 農業を中心とした新しい蔵元の形 〜一ノ蔵によるお米づくりと環境保全の取組み〜」

20210916:中尾祐介さん(中尾醸造株式会社)、穂坂賢さん(東京農業大学醸造科学科 教授)による「オンラインきき酒会/第8回食事とのマリアージュを目指したスパークリング日本酒 〜広島の「誠鏡」「富久長」の飲み比べ〜」

20210807:戦略経営研究会に協力:下村豪徳さん(株式会社笑農和 代表取締役)による「米づくりの現状と水田スマート農業〜田んぼの水管理を自動化「パディッチ」の導入事例〜」戦略経営研究会

20210708:穂坂賢さん(東京農業大学醸造科学科 教授)による「オンラインきき酒会/第7回 東京農業大学の研究から誕生した花酵母 〜花酵母のお酒「積善」を飲み比べ〜」


20210519:久慈浩介さん(株式会社南部美人 代表取締役社長)による「オンラインきき酒会/第6回 岩手県で「二戸テロワール」に取り組む酒蔵 〜「南部美人」の飲み比べ〜」

20210403:戦略経営研究会に協力::平松希望さん(平松農園 代表)による「仙台市荒浜地区での新規就農〜農業を通した地域コミュニティのデザイン〜」

20210303:永山純一郎さん(永山酒造合名会社 代表)による「オンラインきき酒会/第5回 地元の米農家とともに地域の活性化に貢献する酒蔵 〜山猿の飲み比べ〜」


20210113:山木幸介さん(三つ豆ファーム代表)による「イキイキと力強く育った野菜をいただきながら、オンラインにて無農薬・有機肥料栽培の農家さんのこだわりを聴く」


20201111:石川彌八郎さん(石川酒造株式会社 代表取締役)による「オンラインきき酒会/第4回 〜東京で地下天然水を使用し仕込む多満自慢〜」

20200908:仲野益美さん(出羽桜酒造株式会社 代表取締役)による「オンラインきき酒会/第3回 〜吟醸酒のパイオニア! 出羽桜の飲み比べ〜」

20200709:山本亮さん(株式会社百笑の暮らし 代表/里山まるごとホテル プロジェクトマネージャー)「オンラインきき酒会/第2回 〜能登のお酒と里山まるごとホテル〜」

20200515:小澤和幸さん(朝日屋酒店 代表)による「オンラインきき酒会/第1回 〜瀧自慢と喜楽長〜」


20200123 熱田伸也さん(千葉県匝瑳市「熱田農園」代表)、山木幸介さん(千葉県山武市「三つ豆ファーム」代表)による千葉の農家さん応援企画!「旬で鮮度の良い野菜への熱い思いと料理の仕方を聴きながら、美味しく食べる」

以上
posted by 農業研 at 22:15| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

農業ビジネス研究会「地域に広がる農福連携」を開催しました!

ゲストは、吉田行郷さん(千葉大学 大学院園芸学研究院 教授)

農業研では、2017年に吉田先生にご発表いただいています。
あれから5年。農福連携という言葉も広く浸透し、農福連携に取り組んでみたいという声を聞くようになりました。
そこで、各地域でどのような農福連携の取り組みがあるのか。新たな取組について吉田先生に教えていただくことにしました。

講演の内容は、農福連携の概況を俯瞰した上で、農福連携に対する関係者それぞれの立場からの期待について整理。
各地域で行われている代表的な先進事例について紹介。
取組が地域に広がりつつある現状をその効果も含めてご紹介いただきました。

お話のあとは、時間をオーバーしての質疑・応答となりました。たくさんの質問ありがとうございました。
参加した皆さんから「とても勉強になりました」「お話と資料がとてもわかりやすかった」「農福連携の第2弾の開催を期待しています」という感想が届いております。

吉田先生のお話を聞いて、各地域の新たな農福連携の取組を知ることができました。
今後も各地域に農福連携が広がっていく可能性を感じました。貴重なお話しありがとうございました!


次回の農業ビジネス研究会は5月開催の予定です。テーマは「イチジク」です。


#農福連携 #地域に広がる農福連携 #千葉大学 #吉田行郷教授
#農福連携が農業と地域をおもしろくする #農業ビジネス研 #NPO農業情報総合研究所 
posted by 農業研 at 22:44| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

農業ビジネス研究会開催しました。

農業ビジネス研究会を開催しました!
テーマ:「三つ豆ファー農業ビジネス研究会を開催しました!
ゲストは、山木幸介さん(三つ豆ファーム 代表)

テーマ:「三つ豆ファームによる循環型農業の取組み
 〜旬のお野菜をいただきながら、その作り手のお話しをオンラインで楽しむ〜」

燃料や肥料が少しずつではありますが値上がりしていますね。
ツイッターでは、農家さんたちが値上がりに不安を抱えているつぶやきを見かけるようになりました。

三つ豆ファームさんでは手作りの「ぼかし肥料」。昨年から始めたという、畑でとれた野菜の残渣を肥料づくりに取組んでいらっしゃいます。そこで、三つ豆ファームの循環型農業についてお話を聞いてみようということになりました。😊

今回のテーマ「循環型農業」には皆さん関心が高かかったようです。「山木さんのお話、資料がわかりやすかった」「野菜がとっても美味しい!」「小松菜が美味しい」「里芋が美味しい」といった感想が届いています。

美味しい野菜と循環型農業について。皆さんと学び情報交換することができました。参加いただいた皆さん、ありがとうございました。そして山木さん、お世話になりました!

急なお仕事の予定が入ったり、出張が入った方もいましたが全員参加。オンラインならではですね。
議事録が出来上がれば、ご案内させていただきます。

次回の農業ビジネス研究会もオンライン開催です。テーマは「農福連携」です。予定あけておいてくださいねー。

#千葉県山武 #有機農業 #三つ豆ファーム #循環型農業
#三つ豆ファームの循環型農業 #サスティナブル農業

DSCN4387-5.JPG

posted by 農業研 at 21:57| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月15日

過去記事:第14回農業ビジネス研「お米農家さんとお米屋さん対談」

8/7日の研究会ではお米をテーマに取り上げるので、過去のお米に関する情報をアップします。

6年前の7月、お米対談の研究会を開催しました。
この頃、お米ブーム到来って感じでしたね。ブログにもアップしていると思いますが改めてご紹介。

お米対談に登場してもらったお二人には、小学生親子のお米講座にもご協力いただきました。その節は、お世話になりました。

農業ビジネス研「お米農家さんとお米屋さん対談」

〜お米農家さんとお米屋さんから見たお米のマーケティング〜」
発表者 大嶋康司さん(株式会社大嶋農場 代表取締役) 
     小池理雄さん(有限会社小池精米店 三代目)

農業ビジネス研究会第14回 議事録はコチラ。
http://www.sp-senryaku.org/nogyojyoho014.pdf
#お米のマーケティング #米 #お米対談


DSCN9256-3.JPG


DSCN9259-3.JPG



DSCN9263-3.JPG

posted by 農業研 at 10:32| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

戦略経営研究会/第141回:米づくりの現状と水田スマート農業 

戦略経営研究会の投稿をシェアします!
https://m-motegi.at.webry.info/202106/article_2.html

次回の戦略経営研究会の発表者は、農ラジ!第161回、162回に、ご出演いただいた下村豪徳さん(株式会社笑農和 代表取締役)さんです!
全国のお米農家さん、ジャンボタニシでお困りの皆さん、ご参加お待ちしています。

8/7戦略経営研究会、下村豪徳さん(株式会社笑農和 代表取締役)による「米づくりの現状と水田スマート農業 〜田んぼの水管理を自動化「パディッチ」の導入事例とともに〜」今回の発表者は、水田スマート農業を推進する下村豪徳さん
(株式会社笑農和 代表取締役)です。
https://enowa.jp/

高齢化で米づくりをやめてしまった人の田んぼも引き受けて米づくりをする人が増えています(耕地面積の増加)。
水位と水温をコントロールする田んぼの水管理は米づくりに欠かせない作業です。時間や労力がかかります。耕地面積が増えればなおさらです。
笑農和さんでは、田んぼの水の出入り口の自動開閉や水位と水温をスマホを使って省力化しています。
水田スマート農業とともに、全国各地の米農家・米づくりの現状、水管理、害虫問題などについてもご発表をいただきます。

ご発表の後、質疑応答・意見交換も行います。
ご参加申込みをお待ちしております!

20210807戦略経営研究会/第141回
テーマ:米づくりの現状と水田スマート農業 〜田んぼの水管理を自動化「パディッチ」の導入事例とともに〜
発表者:下村豪徳さん(株式会社笑農和 代表取締役)
日時:2021年8月7日(土曜日) 13:45受付開始 14:00研究会開始 16:30終了
会場:Zoom
会費:1000円
参加申込:


笑農和201028-2.jpg

posted by 農業研 at 10:24| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月04日

農業ビジネス研究会/オンラインきき酒会第7回

締め切りました!

7/8(木)農業ビジネス研究会/オンラインきき酒会第7回
「東京農業大学の研究から誕生した花酵母 〜花酵母のお酒を飲み比べ〜」のご案内です!

東京農業大学醸造科学科教授の穂坂賢さんから「花酵母」の特徴などの説明とともに、コロナ禍における東京農大卒業生の蔵元の支援についてもお話しを伺います。 飲み比べる花酵母のお酒は、長野県長野市の酒蔵「西飯田酒造店」さんから次のとおりご提供をいただきます。(東京農業大学卒業生蔵元)

http://w2.avis.ne.jp/~nishiida/index.html
@積善/純米リンゴ:香り控えめながらリンゴの花酵母ならではの爽やかな香りに甘みを伴った柔らかく優しい口当たり
A積善/純吟月下美人:月下美人酵母のお酒は、キリッと引き締まるリンゴ酸が特長です。爽やかなのど越し
B積善/純吟つるばら:つる薔薇酵母が造り出す香りはリンゴや洋なしを思わるフルーティーな香り。口に入れた瞬間に、力強さを感じさせる
なお、お酒の販売・配送は世田谷区の豪徳寺にある地酒専門店「朝日屋酒店」に行っていただきます。
http://asahiyasaketen.sakura.ne.jp/

質疑応答・意見交換のお時間もございます。ご参加申込みよろしくお願いします。

朝日屋酒店さんのお陰で、このミニボトル3本をお願いすることができました。ホントにありがとうございます!
事前練習も恒例ですが、本番用にも少し残しておいてくださいね。どんなおつまみがあうかなー。お酒も、先生のお話も楽しみです。


20210708農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
テーマ:オンラインきき酒会/第7回「東京農業大学の研究から誕生した花酵母 〜花酵母のお酒を飲み比べ〜」
ゲスト:穂坂賢さん(東京農業大学醸造科学科 教授)/朝日屋酒店 小澤さん
日時:2021年7月8日(木) 18:50受付開始 19:00研究会開始 20:30終了
会場:Zoom
/ご参加申込者にZoomのご招待URLを送信します。
/会費:有料
/日本酒ミニボトル300ml 3本

DSCN1130-1.JPG
posted by 農業研 at 22:57| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

9/8日:第3回オンラインきき酒会/「吟醸酒のパイオニア! 出羽桜の飲み比べ」

zoom開催。無事終了しました!

ゲストは、仲野益美さん(出羽桜酒造株式会社 代表取締役)出羽桜さんのお酒、ポッセのおつまみをいただきながら、新型コロナによる影響、海外輸出、GI山形の取り組みについて。来年。5月に開催される山形のイベントをご紹介していただきました。

参加した皆さんからは、「お酒が美味しい」「仲野社長のお話が聞けてよかった」という感想をたくさんいただきました。また、「おつまみも美味しい!」と大好評でした。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

そして、仲野社長、この度はいろいろお世話になりました。心よりお礼申し上げます!楽しかった。おつまみ3種類、とっても美味しかったですよ。酒粕クリームチーズが美味でした。酒粕は、出羽桜のを使っているそうです。
posted by 農業研 at 22:30| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第2回オンラインきき酒会/「能登のお酒と里山まるごとホテル」

7/9日:農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
zoomでのオンラインきき酒会/第2回「能登のお酒と里山まるごとホテル」開催しました!

各地域で活動されている方、お酒が好きの方、山本さんの活動に興味のある方15名にご参加いただきました。

山本 亮さん(株式会社百笑の暮らし 代表/里山まるごとホテル プロジェクトマネージャー)にお話をしていただくきっかけは、前回参加してくれた学生さんからの意見でした。次は、どんな人の話を聞いてみたいですか?という質問に地域おこし協力隊から起業した人の話を聞いてみたいとありました。これを読んで、すぐに思い出したのが山本さんでした。連絡すると快く引き受けてくれました。ありがたいことです。


参加者の皆さんと、お酒と美味しいおつまみをいただきながら、山本さんに起業するきっかけ、コロナウィルスによる観光への影響、これからについてお話を聞くことができました。山本さんにカンパイ!の発声をお願い。カンパーイと行ったら突然ネットが切れ山本さんがいなくなっちゃった!でも大丈夫。戻ってくるまでカンパイの練習をしました。(笑)

心配したけど無事つながったので改めてみんなでカンパーイ!ほんの少しだけど「里山まるごとホテル」のまわりをぐるりと見せてもらいましたがステキな風景でした。😍 輪島はふぐの水揚げが一番!って知らなかったよー。おばあちゃんたちが体調が悪いと飲んでいるのは、販売されているお茶じゃなく地域にあるものを使って手作りのお茶だったり。能登は発酵の文化もあることがわかりました。


お話を聞いた後は3つのグループに分かれてディスカッション。私のチームは女子ばかりで発酵ツアー話で盛り上がりました。他のグループでも違った内容で盛り上がったようです。参加した皆さんから「楽しかった〜」というお声が届いています。ご参加いただいた皆さん、山本 亮さん、お酒+おつまみセットにご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

#オンラインきき酒会 #能登里山まるごとホテル
posted by 農業研 at 22:24| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月19日

第1回:オンラインきき酒会を開催しました。

新型コロナウィルスの影響が、こんなにも長引くとは思ってもみませんでした。
今年予定しているイベント、講座、セミナーを中止。オンライン講座を開催することにしました。

カメラを買って、zoomの練習。
そして、オンライン講座は日本酒をテーマに開催することにしました。

この頃、すでにオンラインでの日本酒講座はあちらこちらで開催されていたので参加者が集まるのか不安でした。いつものように開催のお知らせをお送りすると、いつもは仕事で忙しくて参加できない方からオンラインなら参加できますよーと連絡があり事務所や自宅から参加してくださいました。ゲストも、滋賀県、三重県から蔵元さんが参加。普段ならお会いするのが難しいけれど、オンラインならではですね。


1回目は、世田谷のきき酒会、東京農業大学「食と農」の博物館の日本酒講座にご協力いただいている朝日屋酒店さんにご協力いただき、瀧自慢さん、喜楽長さんにも声をかけてくださいました。本当にありがとうございました。終了後は、ご紹介いただいた夏酒を購入して飲みましたが美味しかったです。


第1回:5/15オンラインきき酒会が無事終了しました!

NPO農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会

テーマ:オンラインきき酒会/第1回 〜瀧自慢と喜楽長〜
コーディネーター:小澤和幸さん(朝日屋酒店 代表)
初めてのZOOM講座となりました。

東京農業大学4年生の学生さん、東京農大博物館講座に参加してくださった方、NPOの研究会に開催してくださった方他。
16名の参加申し込みとなりました。

講座の内容は以下の通りです。

・朝日屋酒店さんからは、お店のご紹介、酒屋さんの現状報告
・皆さんでカンパーイ!
・瀧自慢さんミニボトル&新酒紹介
・喜楽長さんミニボトル&新酒紹介
・質問タイム。参加者同士の交流。盛り上がりましたよ!

新酒の紹介、どちらも夏酒。美味しそうでした。
朝日屋酒店さん、瀧自慢さん喜楽長さん、そして参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
私も楽しませていただきました。😊

朝日屋酒店
http://asahiyasaketen.sakura.ne.jp/
三重県の地酒「瀧自慢」 
http://www.takijiman.jp/
滋賀県の地酒「喜楽長」 
https://kirakucho.com/ 

#日本酒 #オンライン日本酒講座 #朝日屋酒店
#瀧自慢 #喜楽長

posted by 農業研 at 16:21| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月18日

4/9農業ビジネス研究会は中止となりました。

ぎりぎりまで開催を予定していましたが中止となりました。

4/9農業ビジネス研究会は中止します。

都市農地の有効活用
発表者:一言 太郎さん(国土交通省都市局都市計画課 課長補佐)
19:00〜20:50終了。竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」
posted by 農業研 at 23:11| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020.1月農業ビジネス研究会を開催しました。

1/23農業ビジネス研究会開催しました!

千葉の農家さん応援企画 

千葉県匝瑳市「熱田農園」代表 
千葉県山武市「三つ豆ファーム」代表

台風による当時の状況、今後の対策、課題など。皆さんと意見交換を行いました。

お二人の応援に駆けつけてくれたBugrass Farmersさん。まさか、まさか、
お話いただいた二人よりも被害が大きかったとは。お話を聞く時間がなくてごめんなさい。

終了後に応援もかねて野菜セットを購入しました。
#BugrassFarmers #野菜セット  

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

#千葉 #有機農家 #台風災害
posted by 農業研 at 22:55| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月15日

2019年度:農業ビジネス研究会開催

2019年:2019年度:農業ビジネス研究会開催 開催一覧。


農業ビジネス研究会開催
・第1回:1月
 熱田伸也さん(千葉県匝瑳市「熱田農園」代表)
 山木幸介さん(千葉県山武市「三つ豆ファーム」代表)
 
 千葉県で有機農家として活躍されている若手のお二人に、有機農家は普段何を考えているか、
 ここだけ的な「ぶっちゃっけ」トークを開催!野菜も美味しかった!


・第2回:3月 
 菱木豊さん(inaho株式会社 代表取締役CEO)
 3月、ICCサミット FUKUOKA 2019 スタートアップ・カタパルトで優勝に輝いた菱木さん。アスパラの自動収穫ロボット。

・第3回:6月 
 川岸亮造さん 株式会社KOMPEITOの代表取締役
 健康経営の施策としても活用として注目を集めているOFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)。


・第4回:8月 
 愛知県職員 長崎晋作さん
 八王子:いちじく王子こと舩木翔平さん
 女性に大人気のイチジク。


・第5回:10月 
 逸見幸俊さん イーサポートリンク株式会社
 農業×IoT 農場物語&流通についてご活躍の皆さんに発表していただくことができました。
 講師の皆さん、ご紹介くださった皆さんお世話になりました。

以上です。
posted by 農業研 at 22:25| 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月20日

4月開催!農業ビジネス研究会/テーマ「都市農地の有効活用」

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。

https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。


4月開催!農業ビジネス研究会。

テーマは「都市農地の有効活用」参加申し込み、よろしくお願いします。 
#都市農業 #農地活用 #グリーンインフラ

20200409 ご案内!農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会 テーマ:都市農地の有効活用
都市計画から見る都市農地の価値や議論が進む「グリーンインフラ」の現状から、企業等の新規参入の事例、課題まで。

発表者:一言 太郎さん(国土交通省都市局都市計画課 課長補佐)

1981年まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科修了後、2006年に国土交通省入省(造園職)。
都市公園、緑地保全等の業務に従事したのち、出向したスポーツ庁でスタジアム・アリーナ改革を担当。
2017年より現職。生産緑地制度の担当者として、税制改正や制度周知等を行っている。
国土交通省政策ベンチャー2030メンバー、霞が関ティール発起人。
自由が丘をはじめ全国の都市のまちづくりに参画している。

日時 2020年4月9日(木) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:50終了

会場 :竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」
参加申込

nogyoken-hitokoto20409.JPG


#都市農業 #農地活用 #グリーンインフラ
posted by 農業研 at 13:59| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月27日

10/16、農業ビジネス研究会「営農支援システム「農場物語」

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。

https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。


10/16、農業ビジネス研究会「営農支援システム「農場物語」
〜「現場力」をサポートし「儲かる農業」を実現する〜」のご案内です!

イーサポートリンク株式会社は、農家さん向けに、ITソリューションとして「栽培計画、作業管理、そして、
収益管理までを集約して管理」する機能とともに、「自動チェックで農薬の誤使用を未然に防ぐ」機能を有
する営農支援システム「農場物語」を提供されています。逸見幸俊さん(イーサポートリンク株式会社 
流通インフラサービス事業部 営業企画課)より、導入事例と共に、農業現場の課題や今後の展望などに
ついてご発表をいただきます。

ご発表の後、質疑応答のお時間もございます。ご参加申込みをお待ちしております。

20191016 農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会

テーマ:営農支援システム「農場物語」 〜「現場力」をサポートし「儲かる農業」を実現する〜
発表者:逸見幸俊さん(イーサポートリンク株式会社 流通インフラサービス事業部 営業企画課)
サイト→ https://www.e-supportlink.com/
日時:2019年10月16日(水) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:50終了
会場:竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」
会費:2000円


農業ビジネス研究191016.JPG

#農業ビジネス研究会 #農場物語! #農業×IT  #営農支援システム #農業
posted by 農業研 at 20:37| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月21日

3/12日農業ビジネス研究会でご発表いただくinahoさん優勝!

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。


3/12日、農業ビジネス研究会でご発表いただくinahoさんが優勝されました!
優勝おめでとうございます!

【速報】AIとロボットで農業を変える!自動収穫ロボットのinahoがスタートアップ・カタパルト優勝!(ICCサミット FUKUOKA 2019)
https://industry-co-creation.com/news/40760?fbclid=IwAR1X8EiEfOKTkfpxT8raENOZCfLFeUcPn86aN8j3byAXf2G1rkBt3Jcqz6g


プレゼンは、以下の動画からご覧いただくことができます。
inaho、菱木さんおめでとうございます!
https://youtu.be/cSp0FQ5bkSs


3/12農業ビジネス研究会では、優勝した菱木さんにお話をしていただく予定です。
お申込みが、まだの方はお急ぎください。


「農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜」

inaho株式会社は、開発が難しいとされていたハウス内の収穫ロボットの実証実験を先ごろ
成功させました。自律走行ロボットに赤外線センサー付きカメラを取り付け、収穫期を迎えた
アスパラだけをAIで選別できるようにして、ロボットアームにて自動で収穫できるようにしました。
動画→ https://www.youtube.com/watch?v=lzZRdTVJRCE&feature=youtu.be
近々、アスパラ農家への導入を目指しています。

20190312農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
テーマ 農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜
発表者 菱木豊さん(inaho株式会社 代表取締役CEO)
日時 2019年3月12日(火曜日) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:50終了
会場 竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」
会費 2000円

#inaho株式会社 #農業×Tech #野菜の自動収穫
posted by 農業研 at 19:59| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

3/12研究会のご案内!収穫ロボット!inaho株式会社さん

3/12研究会のご案内! inaho株式会社 代表取締役CEO
菱木豊さんにご発表をいただきます!ご参加お待ちしています。

hishiki-1.png


農業ビジネス研究会「農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜」

inaho株式会社は、開発が難しいとされていたハウス内の収穫ロボットの実証実験を先ごろ
成功させました。自律走行ロボットに赤外線センサー付きカメラを取り付け、収穫期を迎えた
アスパラだけをAIで選別できるようにして、ロボットアームにて自動で収穫できるようにしました。
動画→ https://www.youtube.com/watch?v=lzZRdTVJRCE&feature=youtu.be
近々、アスパラ農家への導入を目指しています。

20190312農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
テーマ 農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜
発表者 菱木豊さん(inaho株式会社 代表取締役CEO)
日時 2019年3月12日(火曜日) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:50終了
会場 竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」
会費 2000円
posted by 農業研 at 13:34| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月10日

農業ビジネス研究会<開催一覧> 

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。


研究会開催実績
戦略経営研究会グループで農業をテーマにとりあげた開催も含めご紹介しています。
議事録は、戦略経営研究会のホームページにアップしています。
http://www.sp-senryaku.org/

2018.11/15 
テーマ 農業×ロボット 〜AI、画像処理などを活用して自律移動する「小さく賢い農業機械」の研究開発〜
発表者:海津裕さん(東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授)

2018.9/13
テーマ:「旬のいちじくとワインのマリアージュ 〜愛知県産いちじくの魅力〜」
発表者:長崎晋作さん(愛知県東京事務所行政課 農産物プロモーショングループ 主査)
  
2018.7/25
テーマ:「都市と農業をつなぐベンチャー〜サポート付き市民農園「シェア畑」の魅力〜」
発表者:アグリメディア 代表取締役 諸藤 貴志さん

2018.5/12
テーマ 山の恵み「鹿肉」のマーケティング 〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜
発表者:株式会社boonboon 代表取締役 鈴木一聡さん

2018.3/14
テーマ:「日本ワイン×ドライいちじくのマリアージュ」
発表者:九品仏のこだわり酒店「旭屋酒店」さん、長崎晋作さん(愛知県東京事務所行政課 農産物プロモーショングループ 主査)

2018.1/25
テーマ 東京いちじくのチャレンジ! 〜都市農業と「発信力ある」商品づくり〜
発表者 :舩木翔平さん(八王子の若手農家)

2017.11/7
テーマ 農業×ドローン 〜IoTとクラウドの活用による農業の「見える化」〜
発表者 :勝俣喜一朗さん(ドローン・ジャパン株式会社代表取締役社長)

2017.9/6
テーマ JAグループのチャレンジ!〜農家民泊にて田舎ぐらし・インバウンドのニーズをいかに取り込むか?〜
発表者:石井唯之さん(株式会社農協観光 営業企画部地域交流推進課 課長)

2017.7/13
テーマ 農福連携!〜企業における農業を通じた障がい者雇用と行政におけるサポート施策〜
発表者:吉田行郷さん(農林水産政策研究所 企画広報室長)

2017.5/24
テーマ AgriTech最前線! 〜環境モニタリング、生産管理などの農業IoTの導入状況〜
発表者:渡邊智之さん(日本農業情報システム協会 理事長)

2017.1/18農業×ITビジネス研究会
「農業総合研究所によるITを駆使した農産物流通プラットフォーム」
発表者:及川智正さん(株式会社農業総合研究所 代表取締役社長)

2016.11/29農業ビジネス研究会
テーマ 「農業×IoT 〜「みどりクラウド」による「攻めのIT農業」〜」
発表者:株式会社セラク みどりクラウド事業部 担当責任者

2016/08/03
テーマ:しょう油と日本の食文化
発表者;舘博さん(東京農業大学短期大学部醸造学科 教授)

2016.6/25
テーマ:「人口減少社会の先進地としての過疎地域」
林直樹さん(東京大学大学院農学生命科学研究科・特任准教授)

2016.4/19
テーマ 「農業×IoT 〜e-kakashiが生産を数字で伝える〜」
発表者:戸上崇さん(PSソリューションズ株式会社農業IoT事業推進部グリーンイノベーションチーム課長)

2015.11/30 
テーマ:「都市農業の役割と基本法制定」
発表者:越智隆雄さん(衆議院議員)

2015/10/17
テーマ:有機野菜によるお客様とのつながり 〜地域限定の宅配と自社農園レストラン〜 
発表者;小林寛利さん(ベジモ代表)

2015.8/27
テーマ:「対談!若手野菜農家×若手八百屋」
山木幸介さん(三つ豆ファーム代表)、千田弘和さん(三茶ファーム代表)

20150425 
テーマ:「農地取得の現状とサポート事例」
発表者:斉藤総幸さん(栃木県農政部河内農業振興事務所)

20141220
テーマ:トークイベント「小さくて強い農業をつくる」
発表者:久松達央さん(株式会社久松農園 代表取締役) 

2014112テーマ:農地を耕作したい人にいかに流動させるか?
6茂木正光(農業情報総合研究所研究員、行政書士・司法書士)

20140715
「お米対談! 〜お米農家さんとお米屋さんから見たお米のマーケティング〜」
大嶋康司さん(株式会社大嶋農場 代表取締役)小池理雄さん(有限会社小池精米店 三代目)

20140409
テーマ:「若手八百屋対談 〜八百屋を起業してお客様に伝えたいこと〜」
野村知司さん(合同会社新伸風土代表(やさいやふうど))
千田弘和さん(株式会社アシタバ地球号代表取締役(三茶ファーム))

20140313
テーマ:「都市農業のすごい役割〜杉並区の都市農地による地域コミュニティつくりと多面的機能〜」
尾上健さん(杉並区産業振興センター都市農業係

2014.2/19
テーマ:「アグリビジネスにおける知的財産権の成功事例」
発表者:吉永貴大さん(弁理士 博士(国際バイオビジネス学)

2013/09/18 
テーマ:小規模農家のマーケティング戦略 〜キレイゴト抜きの農業論〜
発表者;久松達央さん(野菜農家「久松農園」代表)

2013/07/09
ビジネス感覚のある農業の担い手をいかに増やすか?
発表者;榊浩行氏(農林水産省経営局就農・女性課 課長)

2013/05/23 
テーマ:Sakeから観光立国 〜ワインツーリズムをSakeツーリズムに〜
発表者;平出淑恵氏(酒サムライコーディネーター)

2013/02/27 
テーマ:徳島すだちのプロモーション戦略  
発表者:花畑裕香氏(法政大学大学院特任講師、中小企業診断士)

2012/11/28 
テーマ:有機野菜の生産・販売の強みとマーケティング
発表者;久松達央さん(野菜農家)

2012/06/15
テーマ:「生ごみ肥料「みどりくん」を活用した東京農業大学の環境への取組み
〜都会でこそ必要な地産地消と循環型社会〜」
発表者;後藤逸男氏(東京農業大学応用生物科学部生物応用化学科教授)

2012/05/19
テーマ:「新規就農と青年就農給付金/ 〜農業ラジオ「農といえるニッポン」(FM世田谷)の活動報告とともに〜」
発表者;植村春香氏(NPO法人農業情報総合研究所 理事長)

2012/05/09
テーマ:アジアの食料と農業から日本の食料安全保障を考える
発表者;板垣啓四郎氏(東京農業大学 教授)

2012/04/10
植物工場における生産とマーケティング戦略
〜キーストーンテクノロジー社の植物栽培用LEDの強みと導入の具体的事例〜
発表者:岡崎聖一氏(株式会社キーストーンテクノロジー 代表取締役)

2012/02/15 
東京農業大学による東日本支援プロジェクトの取組み
〜福島県相馬市における活動の経過報告〜
発表者:門間敏幸氏(東京農業大学 国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科 教授 東京農業大学・東日本支援プロジェクトリーダー)

2011/12/06
テーマ:植物工場の現状と問題
発表者;池田敬氏(明治大学農学部農学科)

2011/11/10 
テーマ:食イベントの立ち上げ・運営と、クロスメディアマーケティング
発表者;八木宏一郎氏(日本唐揚協会専務理事、カラアゲニスト)

2011/07/02 
テーマ:バイオマスの可能性と電力の小規模分散
発表者;牧恒雄氏(東京農業大学 地域環境科学部生産環境工学科 教授)

2011/06/04 
テーマ:キッコーマンにおけるしょう油の海外販売戦略
発表者:深澤晴彦氏(キッコーマン株式会社海外事業部管理第2G)

2011/05/12 
テーマ:幸せな牛からおいしい牛乳 〜山地酪農が中山間地域を救う〜
発表者;中洞正氏(株式会社山地酪農研究所 代表取締役)

2011/04/16
テーマ:花き業界の販売促進と新規市場開拓 〜卸売業界の視点から〜
発表者;大根秀夫氏(株式会社千政 代表取締役)

2010/12/17
テーマ:鮫川村における地域ビジネスと大学の役割
発表者:入江彰昭氏(東京農業大学准教授)

2010/10/13 
吟醸酒を世界の言葉に 〜日本酒における海外販売戦略〜 
発表者:仲野益美氏(出羽桜酒造株式会社 代表取締役)

2010/09/22
戸別所得補償制度は何を目指すのか? 〜日本農業の論点整理と方向性〜
発表者 茂木正光氏(特定非営利活動法人農業情報総合研究所研究員)

2010/08/25 
テーマ:農業生産工程管理(GAP)の普及状況、基盤整備ガイドライン 
発表者:森幸子氏(農林水産省生産局技術普及課課長補佐(新技術企画班))

2010/06/24
テーマ:EU農政の概観と直接支払い
発表者 平澤明彦氏(農林中金総合研究所主任研究員)

2010/05/26
テーマ:農商工連携のビジネス論
発表者:室屋有宏氏(農林中金総合研究所基礎研究部 主任研究員)

2010/02/18
テーマ: 改正農地法とガイドライン
発表者:茂木正光氏(行政書士/司法書士)

2010/03/17
アメリカの農業政策 −2008年農業法を中心として−
発表者: 立岩寿一氏(東京農業大学国際食料情報学部食料環境経済学科)

2009/11/19
テーマ: 環境保全型農業の推進について
発表者:別所智博氏(農林水産省生産局農業環境対策課課長)

2009/07/25
テーマ:「食のグローバル化を考える −食の安全性と食料自給率−」
発表者:應和邦昭氏(東京農業大学国際食料情報学部教授)

2008/10/04 (64th 戦略経営研究会合同開催)
テーマ:日本の農業の危機と、農業ビジネスチャンス
発表者:NPO法人農業情報総合研究所理事長)
posted by 農業研 at 13:33| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

1/24農業ビジネス研究会「若手有機農家お二人による「本音」トーク!」

1/24、農業ビジネス研究会「若手有機農家お二人による「本音」トーク!」のご案内です!

千葉県で有機農家として活躍されている若手のお二人に、有機農家は普段何を考えているか、
ここだけ的な「ぶっちゃっけ」トークをしていただきます。
お二人のおいしい有機野菜の試食と、ワインとのマリアージュも予定しています。

熱田伸也さん(千葉県匝瑳市「熱田農園」代表)
高校卒業後、農林水産省農業者大学校で学び実家を継ぎました。
季節の野菜とお米を、農薬や化学肥料に頼らずに農業を営んでいます。
できた農産物は市場を通さず、消費者や飲食店と直接取り引きしています。
https://www.facebook.com/atsutafarm/

山木幸介さん(千葉県山武市「三つ豆ファーム」代表)
農業生産法人で研修後、新規就農者同士で「三つ豆ファーム」を立ち上げました。
2005年就農。無農薬の野菜を生産。大学院ではバイオテクノロジーの研究を行っていました。
自然のサイクルに寄り添った農業がモットーです。
https://www.facebook.com/mitsumamefarm/

ご発表の後、質疑応答のお時間もございます。
ご参加申込みをお待ちしております。


20190124農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
テーマ 若手有機農家お二人の「本音」トーク!
     〜有機農業をしていて最近感じる気候変動と生産、輸送費上昇と販路、そして消費者のマインドと志向など〜
発表者 熱田伸也さん(千葉県匝瑳市「熱田農園」代表)
     山木幸介さん(千葉県山武市「三つ豆ファーム」代表)
日時 2019年1月24日(木曜日) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:55終了
場所 池袋西口/バー クオーレ(Bar Cuore)
会費 5000円(有機野菜、ワインのほか、ビール、軽食付き)
posted by 農業研 at 21:19| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月08日

11/15農業ビジネス研究会「農業×ロボット」のご案内

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken

*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。

海津裕さん(東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授)は、
AIと画像処理を活用した自律移動の研究開発をされています。
http://www.todaishimbun.org/mayfestivalai20180515/

「水田の草取りロボット」などの自律移動する「小さく賢い農業機械」の試作・実証を進めています。
http://qzss.go.jp/news/archive/kaizu_170717.html

当日は、農業×ロボットの俯瞰的動向と、海津裕さんの研究開発について事例としてご発表をいただきます。
ご発表の後、質疑応答のお時間もございます。ご参加申込みをお待ちしております。

<<20181115農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会>>

テーマ 農業×ロボット 〜AI、画像処理などを活用して自律移動する「小さく賢い農業機械」の研究開発〜

発表者 海津裕さん(東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授)

日時 2018年11月15日(木曜日) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:50終了

会場 竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」

会費 2000円


DSCN3976-2.jpg

posted by 農業研 at 21:39| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月25日

7/25日農業ビジネス研究会/アグリメディア 代表取締役 諸藤 貴志さん

次回、農業ビジネス研究会は7/25日開催です。

テーマは「都市農業」アグリメディアの諸藤さんに、お話しして
いただくことになりました。皆さん、よろしくお願いします!

ご案内!20180725農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会

テーマ:「都市と農業をつなぐベンチャー
     〜サポート付き市民農園「シェア畑」の魅力〜」

発表者:アグリメディア 代表取締役 諸藤 貴志さん
1979年福岡生まれ、九州大学経済学部を卒業後、住友不動産に入社。2011年に農家だった友人と2人で起業。
http://agrimedia.jp/

「シェア畑」は、野菜づくりが楽しめるサポート付き農園です。菜園アドバイザーが丁寧に野菜づくりを教えてくれ、道具や種・苗もそろっているので、初めての方でも安心です。

今回の農業ビジネス研は、「シェア畑」を展開するアグリメディアの代表取締役 諸藤さんにご発表をいただきます。

アグリメディアは、都市住民向けに農業体験を売りにすることで、農地の有効活用を事業化しています。

日時 2018年7月25日(水曜日)
18:45受付開始 19:00研究会開始 20:55終了

会場 竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」

会費 2000円
posted by 農業研 at 21:36| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月23日

農業ビジネス研究会:テーマは「都市農業」

日本農業新聞掲載 業界最前線 そこが聞きたい
市民農園 アグリメディア社長 諸藤貴志さんの記事が掲載されていました。

7月の農業ビジネス研究会。テーマは都市農業です。
アグリメディア、諸藤社長にお話していただくことが決まりました。
皆さん、ぜひご参加くださいね。まもなく、参加募集スタートしまーす。

=追加情報=
5/16:日経新聞記事 都市農地の賃貸円滑法案
アグリメディア 諸藤社長のコメントが掲載されています。 

P_20180504_085303-1.jpg


posted by 農業研 at 10:57| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

農業ビジネス研究会を開催しました!

「山の恵み「鹿肉」のマーケティング
〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜」
発表者 株式会社boonboon 代表取締役 鈴木一聡さん

農大源流大学の活動を通じて、小菅村のことをたくさん教えてもらっていました。
今回、鈴木さんが起業をしたことを知り、皆さんに小菅村のことを、お伝えでき
るかなと思いお声掛けしました。

自然いっぱいの小菅村の魅力が伝わったようで、実際に「小菅村にキャンプに行っ
てみたい」「狩猟体験に参加したい」「応援したくなりました」というお声をいた
だきました。嬉しいなー。

DSCN1371-05123.jpg

鳥獣被害対策で鹿肉ビジネスが注目を集めていますが、鈴木さんのお話を聞いて
大きく展開していくには難しいことが見えてきました。

また、鹿肉バーグ販売、鹿の皮を使った加工品販売などについて取組みが行われ
ていることもわかりました。

「小菅村が大好き。村で長く生活していくために生業を作った」という言葉が
印象的でした。鈴木さん、ありがとうございました!

DSCN3324-2.jpg

そして、ちゃのさん、応援ありがとう〜!!

次回、農業ビジネス研究会は7月開催です。
テーマは、都市農業。予定、あけておいてくださいねー。
posted by 農業研 at 20:16| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

小菅村のお土産を買ってきてくれました!(2)

5/12農業ビジネス研究会  山の恵み「鹿肉」のマーケティング
〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜を開催します。
発表者 株式会社boonboon 代表取締役 鈴木一聡さん

せっかくなので、事前に小菅村の美味しいものを食べよう〜と、
こっそり?小菅村に行って、お土産を買って来てくれました。


小菅村のお土産。まだ、ありました!

農大の生協で買ってよく飲んでた源流水!そして、わさび漬け。
お気に入りの、しゃくしな漬けをリクエストしとくの忘れた・・・・。残念!

DSCN3196-2.jpg

DSCN3188-2.jpg
posted by 農業研 at 11:09| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小菅村のお土産を買ってきてくれました!

5/12農業ビジネス研究会  山の恵み「鹿肉」のマーケティング
〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜を開催します。
発表者 株式会社boonboon 代表取締役 鈴木一聡さん

せっかくなので、事前に小菅村の美味しいものを食べよう〜と、
こっそり?小菅村に行って、お土産を買って来てくれました。

鹿肉バーグ、ヤマメのアンチョビ。
どちらもパッケージがおしゃれ〜♪

DSCN3209-1.jpg

DSCN3214-1.jpg

鹿肉バーグは、シンプルに焼いて食べてみました。
ふむふむ。思っている以上に臭みがないので驚き。

DSCN3241-2.jpg

ヤマメのアンチョビを使って、パスタ、焼き飯、塩焼きそばを
作ってみました。
どれにも塩味がきいて美味しいと好評でした。

オイルも残らず使い切りました。他のお料理にも使えそうですねー。

DSCN3229-2.jpg

DSCN3247-2.jpg
posted by 農業研 at 10:55| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月31日

小菅村情報(3)小菅村の活動について先生にインタビュー!

5/12土 農業ビジネス研究会「山の恵み「鹿肉」のマーケティング 
〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜」を開催します!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/458379115.html
それに伴い、小菅村に関する記事をアップしています。

小菅村情報(3)小菅村の活動について先生にインタビュー!
2008年9月 当時、担当していた農業番組で山梨県小菅村での活動について取り上げました。
お話を聞いたのは、東京農業大学 地域環境科学部  森林総合科学科 教授 宮林先生です。

20180330-10.jpg


文部科学省現代GP採択多摩川源流大学設置による地域再生プロジェクト 。
この後、宮林先生、学習支援センターのご協力をいただき、大学生たちの源流体験談レポートも
実施しました。宮林先生、覚えてくれていると嬉しいな♪
posted by 農業研 at 10:48| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小菅村情報(2)「食と農」の博物館で開催された多摩川源流大学展示

5/12土 農業ビジネス研究会「山の恵み「鹿肉」のマーケティング 
〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜」を開催します!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/458379115.html
それに伴い、小菅村に関する記事をアップしています。

小菅村情報(2)「山梨県小菅村ってどんなところ?展示でふりかえってみよう!
2009.10.17〜2010.3.21東京農業大学「食と農」の博物館で開催された
多摩川源流大学展示〜今よみがえる日本の原点〜。

20180330-7.jpg


パネルを見ながら、小菅村での学生たちの実習、活動を知ることができます。
源流大学新聞 田んボーイ!稲ガール!がステキ。

20180330-9.jpg


源流放課後の会、こっぺ、みっひーさんのコメントが書いてあるパネルもあったんですねー。懐かしや。

20180330-8.jpg


源流大学とは?
平成19年 山梨県小菅村に「多摩川源流大学」がオープン。
東京農大による「多摩川源流域における地域再生と農環境教育―多摩川源流大学の設置による
地域再生プロジェクト―」が、平成18年度文部科学省の「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」
(現代GP)に採択。
20180330-6.jpg

posted by 農業研 at 10:33| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月30日

小菅村情報(1)2012年玉川高島屋で開催された「まるごと東京農大」

5/12土 農業ビジネス研究会「山の恵み「鹿肉」のマーケティング 
〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜」を開催します!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/458379115.html
それに伴い、小菅村に関する記事をアップしています。

小菅村情報(1)
玉川高島屋で「まるごと東京農大」イベントが開催されたのは2012年でした。
懐かしい写真が出てきました!

20180330-5.jpg


20180330-3.jpg


小泉幸道先生のトーク、大根踊り。
長野県長和町、福島県鮫川村、山梨県小菅村が出店。小菅村のブースで売り子さんをパチリ。

20180330-4.jpg


20180330-2.jpg


5月12日農業ビジネス研究会で発表していただく鈴木さんが写っていました。
さきほど、写真送っておきましたが使っても丈夫かな?写真左が鈴木さんです。

20180330-1.jpg
まもなく、参加募集スタートしました。
皆さん、よろしくお願いします!
posted by 農業研 at 23:11| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月27日

ご案内:5/12日開催!山の恵み「鹿肉」のマーケティング〜

5/12土、15時〜、
農業ビジネス研究会「山の恵み「鹿肉」のマーケティング 
を開催します!

山梨県 小菅村をご存じですか?
小菅村 鈴木さんにお越しいただきます!皆さん、ぜひ応援に来てくださ〜い!!

狩猟体験ツアー、ジビエ販売を手掛ける会社を設立した
株式会社boonboon(ブンブン)代表取締役の鈴木一聡さんにご発表をいただきます!
http://npokosuge.lolipop.jp/boonboon/

2009年に横浜から移住。
村での生活の楽しや村民の優しさに触れ、2017年に会社を設立。
「自然の恩恵である野生動物の魅力を村の新たな力に変えたい。
一人でも多くの人にジビエのおいしさを伝えたい」と新たな挑戦が始まりました。

鈴木さんのご発表の後、質疑応答、意見交換のお時間がございます。
ぜひ、ご参加申込みをよろしくお願いします!

20180512農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
テーマ 山の恵み「鹿肉」のマーケティング
〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜
発表者 株式会社boonboon 代表取締役 鈴木一聡さん

日時 2018年5月12日(土曜日) 14:45受付開始 15:00研究会開始 17:00終了
会場 竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」
会費 2000円

posted by 農業研 at 23:31| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月28日

農業ビジネス研究会/議事録がアップされました!舩木翔平さん

議事録がアップされました!

農業ビジネス研究会
舩木翔平さん(八王子の若手農家)による
「東京いちじくのチャレンジ! 〜都市農業と「発信力ある」商品づくり〜」を開催しました!

議事録はこちら。
http://www.sp-senryaku.org/nogyojyoho034.pdf
舩木さん、ありがとうございました。

180125-9.jpg

posted by 農業研 at 22:34| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

ご案内!3/14日池袋「日本ワイン×ドライいちじく」の研究会を開催します!

3/14、1900-、池袋にて、「日本ワイン×ドライいちじく」の研究会を開催します。

今秋、国税庁が「日本ワイン」(国産原料100%)の基準を施行します。
そのころには、マスコミでも喧伝されるでしょうから、いまのうちにたらふく楽しもうという会です。!(^^)!

日本ワインは、九品仏のこだわり酒屋「旭屋酒店」さんにレクチャーいただきます。
また、ブレイク寸前の「いちじく」!(女性には大人気ですよねー。)。

今回は、乾燥・加工した「ドライいちじく」にフィーチャーします。

千葉県匝瑳市のイチジク農家、服部素子さんのドライイチジク。
愛知県の「ファーム大しま」さんのイチジクグラッセも登場します!

他にも話題のお店のイチジクと日本ワインをあわせる予定です。
いずれも飲んで食べて勉強しましょう!ご参加お申込みをお待ちします!

#いちじく #ワイン

20180314農業ビジネス研究会
テーマ 農産物の輸出ポテンシャル 〜日本ワイン×ドライいちじくのマリアージュ〜
発表者  九品仏のこだわり酒店「旭屋酒店」さん
日時 2018年3月14日(水曜日) 18:45受付開始 19:00開始 21:00終了
場所 池袋西口/バー クオーレ(Bar Cuore)
 
会費 5000円
    (日本ワイン、ドライいちじくのほか、ビール、軽食付き)
posted by 農業研 at 09:26| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする