2016年05月24日

あわわわ。ス、スズメバチの蜂!

解体されずに残った古いビルにスズメバチの巣がありました。

あわわわ。こ、怖い・・・。どうするんだろこれ。

160521-3.jpg
posted by 農業研 at 13:43| Comment(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月21日

ミツバチチョコレート

世田谷の養蜂家さんに、お礼にとチョコレートをいただきました!!

箱をあけてびっくり!ミツバチチョコレートでした。

ありがとうございました〜。(^O^)/

141210-5.jpg
posted by 農業研 at 21:45| Comment(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

銀座の屋上ミツバチ見学会

FM世田谷「農といえるニッポン!」では、NPO法人銀座ミツバチプロジェクトさんの活動を何度か取材させていただいております。7/17・18日ファーム・エイド銀座開催のイベント案内を下記でご紹介させていただきました。

7/17・18日ファーム・エイド銀座2010
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/156228028.html

■7/17日(土)銀座の屋上ミツバチ見学会
今回のファームエイドには美味しい銀座の密に誘われて、みつばちハッチ、アニー、くまモン(熊本のくま)がやって来るそうです。くまモンは、九州新幹線の全線開通に向けて展開されている「くまもとサプライズ」のPRキャラクター。この日のために熊本から上京するそうです。

くまモンの写真は以下のサイトに掲載されています。ご覧ください。
http://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2010071200705

みつばちハッチ、アニー、くまモンの登場時間などについては、下記のサイトにお問い合わせください。
ファーム・エイド銀座2010:http://www.farmaidginza.com/ 
posted by 農業研 at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

世田谷区 宍戸園さんTV出演情報/「ぷっ」すま・NHK総合「あなたが主役50ボイス」

5月15日(土)に放送された、FM世田谷「農といえるニッポン!」ゲストコーナーでは、世田谷区 宍戸園 宍戸達也さんにお話を聞かせていただきました。
http://www.agranger.jp/radioguest1.html

下記の記事もあわせてご覧ください。 
2010年05月14日:世田谷産無農薬ブルーベリーとハチミツ
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/149853056.html

100517-1.jpg放送の後、宍戸園さんにおじゃましました。農園に近づくとバラのいい香りが漂ってきます。お話されていた無農薬のバラの香りでした。

今年は桜の開花時期が天候不順の為、桜ハチミツは限定200本ということでしたが、まだ販売されていました。よかった〜。せっかくなので、私も1本購入させていただきました。以前、養蜂家の方から透き通っているハチミツは混ぜ物がない証拠だと教えといただきました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、とても透き通っています。甘いのに、後味がべとつかず、さっぱりしていておいしいですよ。まだ購入されていない方はお早めに。農園ではバラ、ローズウォーターも販売されていました。

さて、宍戸さんからTV出演のご案内をいただきましたのでご紹介させていただきます。

5月25日(火)23時15分放送 テレビ朝日「ぷっ」すま
「日帰りアルバム旅行in世田谷」
http://www.tv-asahi.co.jp/p-sma/

番組ホームページを見ると、世田谷区のFM局に突如乱入と書いてあります!ひょっとしてFM世田谷のことなのかな?

6月6日(日)23時放送 NHK総合 あなたが主役50ボイス
予告編で、宍戸さんの動画を見ることができます。
http://www.nhk.or.jp/50voice/

お時間のあるかたは、ぜひご覧になってみてください。

>宍戸さん、お知らせありがとうございました。
posted by 農業研 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

NPO法人銀座ミツバチプロジェクトが「美味しんぼ」に掲載されました。

FM世田谷「農といえるニッポン!」では、NPO法人銀座ミツバチプロジェクトさんの活動を何度か取材させていただいております。

この活動が2月22日(月)発売、12号ビックコミックスピリッツ「美味しんぼ」に掲載されました。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。

銀座ミツバチプロジェクト
http://www.gin-pachi.jp/

4)2009年10月:第2期 銀座農業塾レポート
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/124217852.html
3)2009年3月:第1期 銀座農業塾レポート
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/122441019.html
2)2008年9月:ファームエイド銀座2008の活動紹介
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/106367844.html
1)2007年7月:NPO法人銀座ミツバチプロジェクトの活動
・1回目: 銀座にミツバチがやってきた!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/47755060.html
・2回目: ミツバチがつむぐ新しい銀座の物語り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/48674768.html

・採ミツ体験
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/40656039.html

posted by 農業研 at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

日本在来種みつばち養蜂講座

FM世田谷「農といえるニッポン!」では、NPO法人銀座ミツバチプロジェクトさんの活動を以下の通り取材させていただきました。

4).2009年10月:第2期 銀座農業塾レポート
3).2009年3月:第1期 銀座農業塾レポート
2).2008年9月:ファームエイド銀座2008の活動紹介
1).2007年7月:NPO法人銀座ミツバチプロジェクトの活動

今回、日本在来種みつばち養蜂講座のご案内をいただきましたのでご紹介させていただきます。

養蜂がペットとして飼われ、採蜜した後、飽きたら捨てられるといった報告が寄せられています。銀座ミツバチプロジェクトの師匠でもある藤原誠太氏が講師となり、正しい養蜂を広める講座を行っております
http://www.gin-pachi.jp/6/topics/96

日本在来種みつばち養蜂講座
2010年2月6日(土)第一回ミツバチとは
2010年2月7日(日)第二回 ミツバチを取り巻く環境と生態系

お問い合わせ、申し込みは下記のサイトをご覧ください。
http://gioffice.jp/course_info_2.html
http://gioffice.jp/index.html
posted by 農業研 at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

<音声配信>銀座にミツバチがやってきた! (2)

2007年7月21日(土)放送
FM世田谷「農といえるニッポン!」ゲストコーナー
ゲスト:NPO法人銀座ミツバチプロジェクト副理事長
(株)紙パルプ会館 取締役 田中 淳夫さま
テーマ:NPO法人銀座ミツバチプロジェクトの活動
・2回目:ミツバチがつむぐ新しい銀座の物語り
http://www.gin-pachi.jp/

1回目の音声配信は下記をご覧ください。
<音声配信>銀座にミツバチがやってきた!
http://agriradio.seesaa.net/article/125779158.html

2007年、紙パルプ会館での採ミツレポート。http://kansyokunouken.seesaa.net/article/40656039.html

上記のPODCAST配信が更新されました。ココログランキングに参加。リスナー登録数2494人。音声で聞いてみたい方は、農業ラジオブログをご覧ください。
http://agriradio.seesaa.net/article/125779158.html

★ラジオ放送の翌日、2007年7月22日 TV番組「夢の扉(NEXT DOOR〉にご出演されました。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20070722.html
posted by 農業研 at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

<音声配信>銀座にミツバチがやってきた!

2007年7月14日(土)放送
FM世田谷「農といえるニッポン!」ゲストコーナー
ゲスト:NPO法人銀座ミツバチプロジェクト副理事長
(株)紙パルプ会館 取締役 田中 淳夫さま
テーマ:NPO法人銀座ミツバチプロジェクトの活動
・1回目: 銀座にミツバチがやってきた!
http://www.gin-pachi.jp/

上記のPODCAST配信が更新されました。ココログランキングに参加。リスナー登録数2493人。音声で聞いてみたい方は、農業ラジオブログをご覧ください。
http://agriradio.seesaa.net/article/125779158.html
posted by 農業研 at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

銀座ミツバチプロジェクト(採ミツ見学)

先日、09年3月14日・21日銀座農業塾レポートをお届けしました。詳しくは下記をご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/117368702.html

その後は、銀座農業塾1期生企画小田原アグリツアー参加
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/117441817.html

gin-27.jpg銀座でのレポートが続きますねー。今度は、久しぶりにミツバチの採ミツ見学におじゃまさせていただきました。

採ミツを見学する人は写真の白いつなぎに着替えることなったようです。ちょっと裾を引きずるほど大きいサイズでしたが、白いつなぎを着ると養蜂家になった気分?(笑)背中には銀座ミツバチプロジェクトの文字と可愛いミツバチの絵が描かれています。おわかりになりますか?

前回おじゃましたときと同じく、屋上はたくさんの採ミツ見学の人でにぎわっています。採ミツが終わると副理事長はTV局の取材を受けていました。

gin-21.jpg慣れた手つきで副理事長の田中さんが作業をされています。巣箱が置かれているところにはスペースが仕切りられています。前回は初めてということもあったので、ミツバチがブンブン飛んでいるスペースの中に入るのは怖かったのですが、今回はスペースの中に入ってみました。こちらに入るときは必ず帽子をかぶります。帽子にはネットがついていてその下の方にはゴムがついているのでミツバチが入ってこないようしっかりガードできます。

スタッフの方が、「ミツバチを触ってみて。」とミツバチがいる枠を差し出してくれました。「こうやって、やさしく触れば大丈夫。」と、お手本を見せてくれました。

gin-22.jpgスペースの中に入った全員、おそるおそる手の甲を軽くミツバチにタッチ。おおっー!手の甲が温かいとみんな興奮気味です。

手の甲をはなして見ると、ややっ!私の手の甲にミツバチが一匹張り付いています。うぅ・・・怖い気持ちを抑えつつじっと我慢です。こういうときに大きな声をだしたり動いてはいけません。と、聞いていたのでじっとしていたら飛んで行ってくれました。ホッ!よかった。

gin-24.jpg遠心分離機からは、たっぷりハチミツがとろ〜り〜。一番最後の採ミツがさくらのミツだったそうで、サラサラしていました。今回、初めて参加した人たちは遠心分離機を実際まわしたり、ハチミツの味を確かめてみたり楽しんでいただけたようでした。

副理事長田中さんからのご案内です。銀座ミツバチプロジェクトが本になりました。ご興味のあるかたは、ぜひご覧ください。

銀座ミツバチ物語 美味しい景観づくりのススメ
時事通信出版:田中淳夫/著
posted by 農業研 at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

銀座ミツバチプロジェクトがファームエイド銀座活動をスタート

2007年7月ラジオ番組では、NPO法人銀座ミツバチプロジェクトの活動をとりあげました。このときは、副理事長 田中 淳夫さんに銀座での養蜂活動についてお話を聞かせていただきました。

このときのお話はコチラです。↓
・1回目: 銀座にミツバチがやってきた!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/47755060.html
・2回目: ミツバチがつむぐ新しい銀座の物語り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/48674768.html

・お話を聞かせていただく前には、実際にミツバチくんたちがいる紙パルプ会館に行き採ミツも見学させていただきました。↓
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/40656039.html

この活動は数多くの、雑誌、新聞、TV、ラジオに取り上げられたのでご存じの方も多いのではないでしょうか?最近では、地域のみなさんでミツバチの養蜂にチャレンジしているところも増えているようです。

銀座でミツバチの養蜂、その採れたハチミツを使い銀座にある老舗の方々との商品の開発、本の出版、屋上緑化。地域の方々とさまざな活動を展開していらっしゃいます。今年は、都市・里山・奥山をむすぶサスティナブルネットワークフェスタ「ファームエイド銀座2008」という活動をスタートされました。

今回は、理事長 高安和夫さんにこの活動について詳しくお話を聞かせていただきました。銀座での養蜂を指導してくださっている、岩手県の養蜂家 藤原さんのところに修行に行ったときに、大量にミツバチが死んでいるのに衝撃を受けたと言う高安さん。(ミツバチは農薬が体につくと、巣箱に入れてもらえず巣箱の周りを飛びながら最後は死んでしまうのだそうです。まぁ、これには理由があるのですが。)銀座でファームエイドをはじめるきっかけとなったの出来事でもあったようです。おっと、この続きは9月13日放送予定の、FM世田谷「農といえるニッポン」でじっくりと聞いてみてくださいね。


都市・里山・奥山をむすぶサスティナブルネットワークフェスタ
「ファームエイド銀座2008」

この活動、5月にはプレイベントが開催され7月・8月と開催。このあと開催されるイベント内容は以下の通りです。

 9月23日(祝)ファームエイドジャズフェスティバル
10月 5日(日)江戸前野菜
11月24日(祝)都市・里山・奥山をむんで

上記をテーマにしたシンポジウム・講演会をはじめ、各開催日には銀座ミツバチ見学会、ミツバチ関連のワークショップ。全国のおいしいものを集め即売会も行われます。会場は銀座紙パルプ会館です。

詳しいお問い合わせは下記まで。
http://www.enjoyeco.com/
posted by 農業研 at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

農・食・環境イベント紹介4/16

2007年7月、NPO法人銀座ミツバチプロジェクト副理事長(株)紙パルプ会館 取締役 田中さんが私の担当しているラジオ番組にご出演してくださいました。

お話を聞かせていただいた内容はコチラです。

・1回目: 銀座にミツバチがやってきた!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/47755060.html
・2回目: ミツバチがつむぐ新しい銀座の物語り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/48674768.html
・私も銀座での採ミツを体験しました。それはこちら↓
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/40656039.html

今年も、ミツバチくんたちが元気に銀座を飛びまわっており採ミツもはじまったようです。4月14日から、銀座5丁目にある三笠会館本店のB1のバーにて、はちみつカクテルの販売が行われるそうです。

NPO法人銀座ミツバチプロジェクトさんから、GWに開催予定のイベント案内をいただきましたのでご紹介いたします。

★★ ファーム・エイド銀座2008 ★★

日時:2008年5月3日9:30〜18:30
会場:紙パルプ会館 銀座3−9−11

私たちと銀座ミツバチプロジェクトが、都会で実現した、都市と環境との共生や農林水産業(養蜂)による、地域活性化の模様を多くの方に紹介すると同時に、全国で農林水産業などを通じた活動に取り組む仲間たちと、「地域再生と自然との共生」を考え、持続可能な地域再生のネットワーク作りを提案します。

チケットの申し込み、内容については下記をご覧下さい。
http://www.gin-pachi.jp/firm_aid.pdf

基調講演、トークショー、シンポジウム、全国各地の直売、銀座のミツバチ見学、地域再生事例紹介などなど。内容盛りだくさんで楽しめそうですねー。ご興味のある方は、ぜひ参加してみてくださいね。
posted by 農業研 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月23日

銀座ミツバチプロジェクト番外編

2007年7月14日、21日と2週にわたって、エフエム世田谷 ラジオ番組ではNPO法人銀座ミツバチプロジェクト副理事長 (株)紙パルプ会館 取締役 田中 淳夫さんにお話を聞かせていただきました。

そして、22日(日)18:30分から放送のTV番組「夢の扉」で、NPO法人銀座ミツバチプロジェクトが取り上げられ田中さんがご出演されていたんですよぉ〜。皆さん、ご覧になられました?私は、ちょうどこの時間移動中だったので見られなくて残念!!

こちらに、番組の紹介がありましたのでリンク貼っておきますね。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20070722.html

ラジオ番組の方はブログに書いていますので是非ご覧くださいね。
今なら、プレゼントも実施中ですよ!

1回目: 銀座にミツバチがやってきた!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/47755060.html
2回目: ミツバチがつむぐ新しい銀座の物語り
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/48674768.html

070723-2.jpg
写真が、屋上で飼われているミツバチくんたちが取って来たハチミツ。そして、そのハチミツを使った銀座産発商品のラベルです。写真ではわかりにくいですが、ハチミツは透き通っています。養蜂家藤原さんによると、純粋のハチミツは透き通ってむこうが見えるそうですよ。私も、ハチミツは昔から大好き。甘くてどろ〜っとしたのがハチミツと思っていました。ところが、ハチミツは花によって、甘さや、固さも随分違うようなのです。私が紙パルプ会館屋上で採ミツに参加した5月は、甘くてサラサラしたハチミツでした。

スタジオで収録した日、文明堂のカステラを田中さんがお土産にと持ってきてくださいました。このカステラを包んでいたラッピングが可愛かったので写真を撮ろうと思っていたのに、いやしい私はカステラに夢中になって写真を撮るのを忘れていました。はっ!しまった!!

というわけで、左のラベルのみ写真をとりました。文明堂のカステラ。何年ぶりに食べたかなぁ?小さい頃を思い出しました。大人になってからは甘いカステラがちょっと苦手。ところが、この銀座産のハチミツを使ったハニーカステラは、と〜っても上品な甘さというのでしょうか?甘さは十分あるのですが、まったりした甘さがなくさらさらして後味もすっきり!おいしいんですよ♪みなさんも、来年是非試してみてください。田中さん、おいしくいただきました。どうもありがとうございました!

右は、アンリ・シャルパンティエのマドレーヌのラベルです。よく見るとミツバチのプロフィールが書かれているんですよ。出生地:銀座、養蜂場所:紙パルプ会館、家族10万匹、なんて細かな演出も遊び心いっぱい。こちらは、個人的にチャンスがなく食べられなかったけれど、来年は是非食べてみたいです。今年食べた方がいらっしゃれば、是非感想聞かせてくださいね〜。


posted by 農業研 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

「銀座・ひとと花とミツバチと」本のプレゼントのお知らせ

★ラジオ番組からプレゼントのお知らせ

協力:NPO法人銀座ミツバチプロジェクト
http://www.gin-pachi.jp/top.html

070714-2.jpg番組でご紹介しました、NPO法人銀座ミツバチプロジェクトの活動が1冊の本になりました。「銀座・ひとと花とミツバチと」定価:1600円。この本をご希望の方の中から、抽選で3名の方にプレゼントいたします。ご希望の方は、いずれか下記の方法でお申し込みください。
ハガキ   :〒158−0097 東京都世田谷区用賀4−7−1
ファックス :03−3708−0834
E−MAIL:834@fmsetagaya.co.jp
エフエム世田谷「農といえるニッポン ミツバチの本希望」宛先
応募の締め切り:平成19年7月28日(土)

応募の方法
番組の感想 :必ず書いてくださいね。
郵便番号   :○○○ー○○○○
住所     :世田谷区ウルトラ太郎町○○-○○
氏名     :世田谷 たろう
電話番号   :○○○-○○○○

(ご注意)
・お一人様1回限りの受付となります。
・ご応募に際し、お客様の個人情報は、当ブログ「はるかの農業情報総合研究所」は関与いたしません。
・「はるかの農業情報総合研究所」は、当選に関する個別のお問合せへの回答はいたしかねますのでご了承ください。


posted by 農業研 at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月03日

銀座で飼われているミツバチ

みなさん、東京銀座のビルの屋上でミツバチが飼育されているのをご存知ですか?銀座の真ん中。それもビルの屋上で飼育されているんですよ。

社民党屋上でミツバチを飼っていることで有名になった、養蜂家 藤原誠太さんに、昨年の春にラジオ番組でお話を聞かせていただいいたとき、「今度銀座でも飼うことになったんですよ。」と、お話をされていました。

そう、これが銀座ミツバチプロジェクトだったのです。こちらのプロジェクト、普段は銀座の有志の方々みなさんで飼育されています。銀座にある各有名店も、このはちみつを使った商品作りにチャレンジ。これが大きな話題を集めました。

ginza-12.jpg今年も銀座の町を、ミツバチくんが元気に飛び回っており、採ミツが行われるというので見学しに行って来ました。大きくすると、この周りをものすごい数のミツバチくんが飛んでいるんだけど・・・小さいと見えないなぁ〜。飛び出したハチの多さに少し動揺しながら静かに見学っと。見学していると、肩や頭にもミツバチくんがピタリ。こういうときは、じっとしているだけでいいそうです。

ginza-13.jpgわかるかな?ここにはちみつがたっぷり詰まっています。これを遠心分離機にかけてはちみつをとるんですよぉ〜。遠心分離機は、手動でスピードを調整しながらまわします。すると、まわりにハチミツが飛び散っていくのが目で確認できます。だんだん、あま〜い香りが漂ってきます。うぅ〜、おいしそう♪

ginza-14.jpgさて、どれぐらいとれたかな?蛇口をひねると、透き通ったハチミツがどっと出てきました。うわぁ〜、思った以上にたくさんとれています。それにしても、ミツバチってこんな高いところを飛んでいるのかと正直驚きでした。この日はTVの取材も来られていて屋上は大賑わいでした。5月9日、スーパーJチャンネルで放送予定だそうです。

ginza-16.jpg手にとまったハチを、みなさんとっても優しい目で見つめています。数時間見学しているだけで、ハチがなんとも可愛く思えました。あさっての、5月5日の「銀座柳まつり」にも急遽参加が決まったそうです。道行く人にミツバチの生態や習性、屋上での飼育の様子を説明したり、これまでに採蜜したハチミツを試食してもらう予定。時間は14時30分から16時までだそうです。

都会では嫌われ者のハチですが、ミツバチを飼育する活動が注目を集めています。個人で飼われている方も増えているそうです。
小さなミツバチたちが、私達に教えてくれることがたくさんあるようです。

銀座ミツバチプロジェクト
http://www.gin-pachi.jp/top.html
銀座柳まつり
http://www.ginza.jp/nishiginza/yanagi/index.html
posted by 農業研 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月18日

銀座ミツバチプロジェクト

☆銀座発のハチミツ大ブレイク中!

つい最近番組に登場していただいた、東京はちみつくらぶ顧問・日本在来種みつばちの会 会長・東京農業大学客員教授・藤原養蜂場長 養蜂家 藤原誠太さんに、銀座でもハチを飼っているお話を聞いたばかりでしたが、その記事が雑誌に掲載されていました。

☆雑誌読売ウィークリーより===
銀座の屋上に、西洋ミツバチ3万匹が運びこまれたのが3月の末日。すでに、このハチくんたちはたくさんの花粉とミツを集め、環境省や、外食産業から引き合いが来るほどの大人気。

銀座でとれたハチミツを使って、三笠会館では6月17日までにハチミツを使ったカクテルとドリンク。アンリ・シャルパンティエは6月いっぱいお菓子を販売予定。また、地元の和菓子屋さんも商品企画を検討しているそうです。

☆相変わらず、大忙しの養蜂家 藤原誠太さん。番組に登場していただけたのも、すごいタイミングだったと思う今日この頃です。

☆東京はちみつクラブ
 http://www.fudoclub.com/tokyohoney.htm
posted by 農業研 at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

ハチミツとDASH村

ふるさと情報プラザにて、「ロハスなお話田舎の暮らしと都会のハチミツづくり」のイベントに、日本テレビ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の元プロデューサーさんが、イベントに参加されていました。

ん?どんな関わりがあるの?と思いながら話を聞いていたら、藤原誠太さんのアドバイスを受け、DASH村でミツバチを育てる企画が進行中のようでした。なるほど〜。

元プロデューサーさんからは、DASH村を企画した理由、視聴者からの反応、どういう基準で場所を選んだのか?他にも好き嫌いの激しい子どもが、DASH村を見てからごはんを残さず食べるようになったというエピソードが紹介されました。

「ザ!鉄腕!DASH!!」は、
第18回農業ジャーナリスト賞を受賞
当時、農業をテーマに取り上げ社会に対してイン
パクトを与えた番組であったという証拠ですね。
ラジオも見習わなくっちゃ!

060314-1.jpg
元プロデューサーさん


posted by 農業研 at 00:49| Comment(3) | TrackBack(1) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月17日

都会のハチミツづくり

ふるさと情報プラザにて、「ロハスなお話田舎の暮らしと都会のハチミツづくり」のイベントが開催されました。

いつも、なかなかタイミングがあわなくて聞くことができなかった、藤原養蜂場3代目藤原誠太さんのお話が聞きたくて、このイベントに参加してまいりました。

ハチミツの国内産自給率は、わずか5%そのほとんどが海外からの輸入だそうです。養蜂家 藤原誠太さんは社民党の屋上でハチを飼っているのは有名なのですが、巣箱の上にチョークで○、×、△と書いてあると、プロジェクターに映し見せてくださいました。

これは、ハチが迷子にならないためのしるし。そう、ハチはこのマークを認識することができるのだそうです。驚き!!

何故、社民党の屋上でハチを飼うことになったのか?そのヒミツは皇居周辺の木だったそうです。

ソメイヨシノやユリの木がたくさんあり、なかでも、ユリの木はハチミツがたくさん生産することができるので、ハチがあまり飛び回らずにすむため、ハチの寿命が違うのだそうです。

短い時間でしたが、お話を聞いたあとは参加者の皆さんでハチミツの食べ比べが行われました。

060314-2.jpg060314-3.jpg
養蜂家 藤原誠太さん、試食会の風景


posted by 農業研 at 23:51| Comment(1) | TrackBack(1) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

群馬県のはちみつ

先日、群馬県特産の天然はちみつをいただきました。
最近は、はちみつに興味を持っていたところだったの
で、本当に嬉しい贈り物でした。

私がいただいたのは、
アカシヤはちみつ・りんごはちみつ。

まずは、 アカシヤハチミツをペロリ。
お・お・い・し・い!!味もまろやか〜。

ちょうど、ゆず茶を作ろうと思っていたので、早速
アカシヤハチミツを使って、ゆず茶を作り飲んでみ
ました。

お湯を注ぐと、ゆずのいい香り♪そして、ゆずの味
と、まろやかなアカシヤハチミツが溶けておいしい!

そのまま食べてもおいしいし、まだ試食していない
りんごはちみつも、群馬県奥利根りんごの香りと、
まろやかな味らしいので、こちらも楽しみです。

いろいろと検索してみると、このいただいたハチミツは
群馬県内商工会議所が推奨する群馬県の特産品だと言う
ことがわかりました。

詳しくはコチラ⇒http://www.orahoo.com/e1.bussan/
また、機会があればお話も伺ってみたいものです。

なにはともあれ、
おいしいはちみつありがとうございました!
posted by 農業研 at 00:52| Comment(1) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月31日

おいしい「はちみつ」見つけた!

昨年開催された、ニッポン食育フェアで
「はちみつとハチ」のワークショップに参加しました。

そのお話をされていた方は、社民党本部ビルの屋上で
ミツバチを飼われていたり、雑誌や、新聞などに取り
上げられる有名な養蜂家の方だったと後で知りました。

お話は、大変興味深いもので、ハチの習性、そして大
好きな「はちみつ」が海外からの輸入ものが増えてい
ると聞いて驚きました。

花にも農薬の問題などあったり、昔懐かしい「れんげ」
の花が少なくなっていたり、「はちみつ」は自然の恵み
からできるものだと改めて知ったのでした。

もちろん、今年もその方の「はちみつ」を食べたくて、
ニッポン食育フェアに行ったら、すでに売り切れ・・・。
ショック!!

でも、売り場には話を聞いた養蜂家の方がいて、きさくに
話かけて来てくださり、「はちみつ」の試食もすすめてく
ださったお陰で、いろいろな種類の「はちみつ」を試食し
てみることができました。みんな、味が違うんですよぉ〜。

みなさんも、機会があればハチと、「はちみつ」のお話
を是非一度聞いてみてくださいね。

おっと、この養蜂家の方は
藤原養蜂場(岩手県盛岡市)藤原誠太さん。
http://www.fujiwara-yoho.co.jp/
こちらにも、藤原誠太の詳しい記事が掲載されています。
http://www.daichi.or.jp/pc/back/
04131/nandemo/04131n.html
posted by 農業研 at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂・ハチミツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする