2006年08月12日

街の元気な八百屋さん!

★目利の八百屋さんが健在!

野菜を買うのはスーパーやデパート。その理由を考えてみると、以下のようなものでした。みなさんはいかがですか?

1.商店街がさびれて八百屋さんがない
2.包装などがないことに抵抗がある
3.お店の人を知らないので買うのに抵抗がある

小さい頃、母がいつも近くの八百屋さんで野菜や果物を買っていたのが遠い昔のような出来事で、私は八百屋さんに行く機会がほとんどありませんでした。

最近、ラジオで新しいコーナーがスタートしました。群馬県 川場村の野菜を取り扱っている世田谷区内のお店をご紹介するというコーナーです。すでに、いくつかの店舗に電話をかけお話を聞かせていただいたところですが、
とても面白いお話を聞かせていただいております。

どんなお話を聞いたのか、また別途レポートすることにします。
posted by 農業研 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月07日

野菜ソムリエが銀座に集結!?

今年から4月9日は、「食と野菜ソムリエの日」の記念日になったってご存知でした?

「食」の「しょ」=4、「く」=9とかけて、日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が独自に日本記念日協会に申請し、認定されました。それを記念して、“野菜ソムリエ”たちが一同に銀座に集結し、街頭での野菜・果物の無料配布や野菜たっぷりのレシピ大会を開催。

■プランタン銀座で野菜・果物を無料配布!
場所 :プランタン銀座1Fイベントスペース
時間 :2006年4月9日(日)
1回目11時〜12時 、2回目13時〜14時 、3回目15時〜16時

■『ベジフル行楽弁当』レシピコンテストの開催!
多数の応募から見事選考に残った5名のお弁当の中から
最優秀作品を選出します。

場所 :MIKIMOTO Ginza 2 5Fアトリウム
時間 :2006年4月9日(日) 15時〜16時半

詳しくは、下記をご覧ください。日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 
http://www.vege-fru.com 
posted by 農業研 at 00:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

雑穀ソムリエ!?

女性を中心に、ここ数年広がりをみせ、今でも人気の高い「食」の資格のひとつ「野菜ソムリエ」がありま
す。この資格に続けとばかり「雑穀ソムリエ」が誕生したようです。

TVなどでも取り上げられ、すでに1回目〜4回目の講座は満席状態。資格のシステムは、野菜ソムリエと
同じシステムで3段階に3段階にわかれています。雑穀は、ここ数年人気が高まっていますが資格になるとは驚きました。

・雑穀エキスパート
・雑穀アドバイザー(2006年秋〜)
・雑穀ソムリエ  (2007年春〜)
http://www.zakkoku.jp/index.html

posted by 農業研 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(1) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月30日

おいしい「しいたけ」見つけました!

いつの頃からでしょうか?「しいたけ」を食べると、なんとなく、薬っぽい味がするような気がして「しいたけ」は苦手な食材となりました。自分でお料理をするようになってからは、百貨店、スーパー、産地別にいろいろと買ってみたものの、やはり、これだ!と思える「しいたけ」にはなかなか出会えませんでした。

そんなときに参加したイベント会場でとってもおいしいしいたけを見つけました。イベントはニッポン食育フェアで、日本特用林産振興会のブースで販売されていた原木栽培しいたけです。値段も安かったので、試しに買ってみようと軽い気持で買って帰ったのですが、おいしい!こんなにも味が違うのですね。

日本特用林産振興会ホームページ
http://www.nittokusin.jp/index.html
posted by 農業研 at 13:23| Comment(2) | TrackBack(1) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月17日

豆腐屋さんが東証マザーズ上場!

農業戦隊アグレンジャートークが更新されました。

豆腐フェアに参加したことがきっかけで、大豆をシリーズで追いかけてくれたアグレモン。今日は、「おい!豆腐屋」という書籍のご紹介しながら、大豆についてさらに掘り下げていきます。


豆腐屋さんが東証マザーズ上場!
前編は下記のサイトからお聞きください。
http://agriradio.seesaa.net/
posted by 農業研 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月21日

兵庫県豊岡からのお便り♪

兵庫県豊岡で、合鴨農法を使ってお米を作っている、「お米のきたむら」さんから、丹波の黒大豆が届きました。
きたむらさん、ありがとうございました!
http://www.santyoku.net/index.html

きたむらさんには、今年の春に全国農業青年クラブ連絡協議会の大会見学、またラジオ番組にもご出演・ご協力いただき、大変お世話になりました。
http://www.zenkyo4h.org/2004/main.htm

いただいたのは、黒大豆の枝豆。皆さんは、黒大豆の枝豆を食べたことありますか?私は、生まれて初めての体験でした!食べ方は、通常の枝豆と同じように食べたり、豆ご飯にしてもおいしいそうです。

まずは、枝豆で食べてみましたが、丹波の黒大豆好きの私にとっては、とても幸せな時間でした。お、い、し、い〜♪家族にも大好評でした。せっかくなので、豆ごはんにもチャレンジしてみまーす。別途注文させていただいた、新米の到着が今から楽しみです♪
posted by 農業研 at 15:46| Comment(1) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月22日

日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 理事長インタビュー3

インタビュー配信を更新しました。
http://agriradio.seesaa.net/
この続き、ロングバージョンを聞いてみたい方は、
http://www.revoradio.jp/nougyousentai5.html
両方とも、mp3形式です。

第5回目は、
フードディスカバリー株式会社 代表取締役社長
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 理事長
福井 栄治さんのインタビュー続編(3)です。
posted by 農業研 at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月09日

日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 理事長インタビュー配信

インタビュー配信を更新しました。
http://agriradio.seesaa.net/
この続き、ロングバージョンを聞いてみたい方は、
http://www.revoradio.jp/nougyousentai5.html
両方とも、mp3形式です。

第3回目は、
フードディスカバリー株式会社 代表取締役社長
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 理事長
福井 栄治さんのインタビュー続編です。
posted by 農業研 at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月03日

日本ベジタブル&フルーツマイスター協会理事長インタビュー配信

ブログでの配信を開始しました。
http://agriradio.seesaa.net/
この続き、ロングバージョンを聞いてみたい方は、
http://www.revoradio.jp/nougyousentai5.html
両方とも、mp3形式です。

第2回目は、
フードディスカバリー株式会社 代表取締役社長
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 理事長
福井 栄治さんのインタビューです。
posted by 農業研 at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月30日

野菜ソムリエの店エフのインタビュー

ブログでの配信を開始しました。
http://agriradio.seesaa.net/
この続き、ロングバージョンを聞いてみたい方は、
http://www.revoradio.jp/nougyousentai5.html
両方とも、mp3形式です。
第一回目は、野菜ソムリエの店エフのインタビューです。
posted by 農業研 at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月06日

野菜ソムリエの資格

もともとこの資格は、食品メーカーや、食に関わる方々。つまり専門家を対象とした資格普及を目指していたそうです。ところが・・・ふたをあけてみたら、一般消費者の方々の受験がほとんど。これには協会も驚いたとか。

2001年 8月協会発足。東京(新宿)で養成講座開講。この当時は数人だった受験者数が、現在は5000人を突破!場所も全国18ケ所で受講・受験が可能になっています。食の安全・安心神話が崩れはじめ、もっと情報が欲しいと積極的に情報収集に動きはじめた消費者の方々には、まさにどんぴしゃの資格だったようだ。

続きを読む
posted by 農業研 at 10:59| Comment(1) | TrackBack(1) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月04日

無添加、無着色、無香料の野菜ジュース!

渋谷駅前にある百貨店、地下の食料品売り場に野菜ジューススタンドが期間限定でオープンしています。と、教えて頂いたので早速行ってみることにしました。

「緑色したジュース!」緑色の正体はズッキーニ、ほうれんそうでした。飲んでみると甘い!!思わず、もう1杯頂いていいですか?と、試飲コップに手をやる私。2杯目も、甘くておいしい♪(幸せ〜!)

野菜ジュースは苦いというイメージがありましたが甘くておいしかったので驚きました。レシピを見てみるとの甘さのヒミツは果物でした。なるほど〜!!私が飲んだのは、ちょっと高い「ズッキーニ、パイン、リンゴ」試飲は、「ほうれん草、バナナ、リンゴ」。他にも、赤ピーマン、パイン、リンゴをはじめ、数種類の野菜ジュースメニューがありました。

このジュース、砂糖や、甘味料を使っていないのだから驚きですね。家でも、自分で作ってみたくなりました。皆さんも、機会があれば是非飲んでみてくださいね。
posted by 農業研 at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月24日

あしたば=明日葉茶

sesa-1.jpg

あしたばという漢字は、明日葉って書くって知らなかった・・・。今日摘み取っても、あ・し・た・葉が生えてくるから明日葉なんですって。その明日葉のお茶が100円で販売されていたのでチャレンジ!少し物足りないぐらい、あっさりした味です。後味は、ウーロン茶に近いかな?

続きを読む
posted by 農業研 at 22:39| Comment(1) | TrackBack(0) | 全国の生産者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする