スマートフォン専用ページを表示
東京から発信!はるかの農業研ブログ
東京から発信!NPO法人農業情報総合研究所 理事長ブログです。
地域の農業、食を応援!農業・食の情報発信活動。 農業ラジオ(農ラジ!)都市農業、都市農業と食育、日本酒、調味料、料理、イチジクを中心に発信しています。
TOP
/ 発酵:酒米
2018年05月22日
広島県 酒米の写真がお土産!
八反錦、八反35号、広島錦、雄町、こいおまち、山田錦。
ど〜れだ。
ラベル:
日本酒
酒米
広島
posted by 農業研 at 16:32|
発酵:酒米
|
|
2017年03月22日
2010年、東京農大「食と農」の博物館「稲に聞く展」
2010年東京農大「食と農」の博物館の常設展
「稲に聞く〜イネとお米が教えてくれること」展示が行われていました。
この展示で、酒造好適米の展示もありました。
写真を探してみたらありました!が、ぴんぼけすぎてわからない。(涙)
稲の写真の中に、酒米の稲があったと記憶しています。
あー、もっとちゃんと撮っておけばよかった。
これ、残っているといいな。
ラベル:
東京農大「食と農」の博物館
稲に聞く展
イネとお米が教えてくれること
酒米
酒造好適枚
posted by 農業研 at 23:24|
発酵:酒米
|
|
大手デパートも幻の米、雄町を一押し。
東武百貨店池袋本店の日本酒売り場。
今回は山形県出羽桜酒造さん。純米吟醸酒雄町押してましたね。幻の米とPOPまでありました。
http://www.dewazakura.co.jp/item/cat04/omachi.html
初めて飲んだ雄町が出羽桜酒造さんでした。
それ以来、このお酒が気に入っています。^^)
=以下、出羽桜酒造さんのホームページ引用です。=
最古の酒米とされる「雄町」、その歴史は1859年に岡山県で始まったとされています。「山田錦」「出羽燦々」など多くの酒米に血統が流れています。米の栽培、酒の仕込みは共に困難を極めますが、できあがる酒は独特の優しい味わいに満ちています。
ラベル:
日本酒
雄町
農業情報研
酒
好適酒造米
posted by 農業研 at 21:59|
発酵:酒米
|
|
プロフィール
名前:NPO法人農業情報総合研究所
一言:地域の農業、食を応援!作る人・届ける人・食べる人をつなぐ情報発信活動。農業ラジオ(農ラジ!)、セミナー、食育講座開催。/東京農業大学「食と農」の博物館運営委員/みりん研究会/戦略研/農業研/イチジク学会
RDF Site Summary
RSS 2.0
お気に入りリンク
農業情報総合研究所
インスタグラム
ツイッター
農業ラジオ
イチジク学会
戦略経営研究会
茂木正光行政書士司法書士事務所
戦略経営研究会ブログ
戦略経営研究会副代表ブログ
日本危機管理学総研
(有)あぐり
気仙沼復興支援ポータルサイト
気仙沼仕事創出プロジェクト
<<
2022年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
NPO農業研紹介
(50)
お知らせ
(33)
メディア掲載
(148)
講演・執筆活動・司会
(76)
農業ラジオ「農ラジ!」
(232)
農業ビジネス研究会
(136)
都市農業魅力発信レポート
(5)
日本酒の魅力発信
(3)
イチジク学会(準備中)
(17)
イチジク学会:料理・加工品
(10)
イチジク:ニュース
(6)
お料理レシピ
(0)
米・ごはん・米製品
(100)
東北食農研究会・仙台情報
(47)
農業×IoT・スマート農業
(21)
大人の食育講座
(57)
お米×親子食育講座
(117)
板橋区・お米×親子食育講座
(69)
農大博物館展示
(25)
発酵:本みりん
(54)
発酵:味噌・酢
(33)
発酵:漬物
(30)
発酵:醤油・魚醤
(63)
発酵:ビール
(4)
発酵:ワイン・日本ワイン
(7)
発酵:日本酒インタビュー
(18)
発酵:蔵見学
(6)
発酵:日本酒講座
(29)
発酵:きき酒会・イベント
(29)
発酵:古酒・熟成酒
(9)
発酵:酒米
(3)
発酵:酒粕
(11)
発酵:料理酒(日本酒)
(5)
発酵:日本酒ニュース
(30)
発酵:日本酒飲んだよ
(29)
発酵:学生インターンシップ
(1)
発酵:酒蔵に就職
(2)
都市農業:農家さん見学
(23)
都市農業:直売所
(14)
都市農業:区民農園
(4)
都市農業:貸農園
(4)
都市農業:体験農園
(6)
都市農業:農業公園
(10)
都市農業コミュニティ農園
(1)
都市農業:農業体験学校
(9)
都市農業:イベント
(23)
都市農業:収穫体験
(5)
都市農業:食育
(55)
都市農業:江戸東京・地場野菜
(16)
都市農業:環境
(1)
都市農業部の活動
(11)
都市農業:農業政策
(3)
都市農業:農福連携農園
(1)
都市農業:農作業体験
(3)
アンテナショップ・イベント
(34)
魚・漁業
(49)
世田谷イベント・お店
(77)
乾物・豆・昆布
(17)
イベント・レポート
(66)
農・食・話題のニュース
(79)
料理・レシピ・栄養・食育
(63)
新規就農・農業経営
(39)
全国の生産者さん
(73)
養蜂・ハチミツ
(19)
畜産/酪農・鶏・養豚
(18)
旅行・地元めし・お土産
(49)
沙漠緑化・バイオマス
(29)
気仙沼仕事創出PJ
(62)
農業マンガ・本・聖地巡礼
(21)
農・医・福連携
(12)
農業政策塾・CSA
(35)
八百屋・直売所・マルシェ
(31)
ジビエ
(7)
大学・企業の商品・開発
(7)
花・ハーブ・アロマ
(46)
農といえるニッポン!
(96)
日本茶・紅茶
(10)
学生のラジオ出演
(102)
学生のラジオ出演感想
(200)
学生のラジオリクエスト曲
(53)
ご当地マンホール
(1)
活動日記
(30)
震災・復興・放射能情報
(43)
理事長:大学での特別講義
(27)
小麦製品・麺・パン
(6)
きのこ
(3)
新着記事
(03/18)
農業ビジネス研究会「地域に広がる農福連携」を開催しました!
(03/18)
気仙沼唐桑の「生ワカメ」を楽しみました!
(03/18)
3.日本酒の魅力を発信:出羽桜 雄町
(03/10)
2.日本酒の魅力を発信:秩父 武甲酒造/レインボー酵母
(03/05)
日本酒の魅力を発信:木下酒造2019BY純米吟醸「祝」
最近のコメント
おふろcafé 白寿の湯 〜いい湯だなぁ〜
by ヨッシー (09/04)
6/25終了!「人口減少社会の先進地としての過疎地域 〜地域再生の失敗学から〜」
by はるか (07/01)
6/25終了!「人口減少社会の先進地としての過疎地域 〜地域再生の失敗学から〜」
by 林直樹 (07/01)
一般財団法人日本穀物検定協会に行ってきました!
by はるか (04/07)
一般財団法人日本穀物検定協会に行ってきました!
by 清水宜之 (04/07)
過去ログ
2022年03月
(8)
2022年02月
(4)
2021年11月
(1)
2021年10月
(2)
2021年07月
(14)
2021年06月
(7)
2021年05月
(19)
2021年04月
(12)
2020年09月
(18)
2020年08月
(9)
2020年05月
(1)
2020年02月
(1)
2019年08月
(8)
2019年02月
(17)
2019年01月
(14)
2018年10月
(8)
2018年08月
(20)
2018年07月
(7)
2018年06月
(23)
2018年05月
(22)
2018年04月
(26)
2018年03月
(39)
2018年02月
(18)
2018年01月
(30)
2017年12月
(15)
2017年11月
(14)
2017年10月
(16)
2017年09月
(28)
2017年08月
(25)
2017年07月
(14)
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。