SNSに記事をアップしていましたが過去記事を探すのが大変!記録用意ブログに記事を掲載しています。日付はかなり前後しています。
ツイッター https://twitter.com/nogyosogouken
インスタグラム https://www.instagram.com/agranger.haru/
イチジク学会 https://facebook.com/japanfigsociety/
2020.11.29にアップした過去記事
世田谷で畑のはしご。やっと見られたよ。世田谷のシイタケ栽培!
FM世田谷「農といえるニッポン!」を担当していた時にお世話になった農家さんの畑です。ここに来るのは何度目かなー。
お会いしたころから、シイタケ栽培にチャレンジされています。世田谷ではおひとりだけなんですよ!
収穫が終わった後だけど栽培の様子を見ることができました。まだまだ課題があるようです。シイタケ栽培って難しいんですねー。
野菜の方は、ヨトウムシの被害が大きかったとか。
お土産に里芋いただいちゃいました。ありがとうございました。
里芋は味噌チーズ焼きにしていただきました!ごちそうさまでした。これからも頑張ってくださいね。応援しています。
#世田谷育ち #世田谷農業 #都市農業 #シイタケ #23区内農業
2021年06月04日
2021年06月01日
板橋区の有機農家Hasune Farmさん
2020.12.12にアップした記事です。
ずっと気になっていた農園。実際に畑に行ってみたら園主さんがいらっしゃいました!
立ち話でしたが、いろいろお話を伺っていたら農園のファンだという方もいらして一緒におしゃべり。
就農前は、有機農業を学ばれたそうです。近隣の方々から声がかかることも多く自然とコラボして新しい取り組みにつながっているようでした。都市農業を守ろう!という感じよりは、ゆる〜やかなつながりが広がっているようです。なんだか、とても心地よい感じがしました。
この日は、サラダセット、大好きなあやめかぶをお願いしたら、その場で収穫して袋づめしてくれました。
苦手なケールも入ってて迷ったけど美味しくいただけました。ありがとうございました。
#板橋区 #板橋農業 #板橋野菜 #都市農業 #23区内農業
ずっと気になっていた農園。実際に畑に行ってみたら園主さんがいらっしゃいました!
立ち話でしたが、いろいろお話を伺っていたら農園のファンだという方もいらして一緒におしゃべり。
就農前は、有機農業を学ばれたそうです。近隣の方々から声がかかることも多く自然とコラボして新しい取り組みにつながっているようでした。都市農業を守ろう!という感じよりは、ゆる〜やかなつながりが広がっているようです。なんだか、とても心地よい感じがしました。
この日は、サラダセット、大好きなあやめかぶをお願いしたら、その場で収穫して袋づめしてくれました。
苦手なケールも入ってて迷ったけど美味しくいただけました。ありがとうございました。
#板橋区 #板橋農業 #板橋野菜 #都市農業 #23区内農業
2021年05月24日
世田谷の農家さん見学
2020年12月21日 にアップ済みの記事
都市農業を研究されている東京農業大学バイオビジネス学科の先生もご一緒しました。
先生はこちらの農園は初めて。調査の役に立つといいなー。
皆さんと畑へ移動。ハウスの中には、世田谷でちょっとブーム?のパパイアがありました。
レストランシェフや外国人の方が買いに来られるとか?
直売所には、大きなオレンジカリフラワーが販売されていました。
2つ買った女性がいたので「どうやって食べるんですか?」と聞くと蒸して食べるのだとか。
「採れたてだから軸や葉っぱも美味しく食べられるのよ」と教えてもらいました。
畑で見たことのない野菜が!と思ったら、収穫のタイミングを逃したオレンジカリフラワーでした。このあと、花が咲いちゃうそうです。畑の舞台裏も見ることができた貴重な体験でした。どこか、ハナッコリーに似ているような気もする。
最近、大人気のケールもありました。他にも、自然のままのレモン、すだち、ゆずをお土産にいただいちゃいました。ありがとうございました。今回も、新しい発見がいっぱいありました!お会いしてお話を聞くって大切ですねー。皆さん、ありがとうございました!
#世田谷農業 #せたがやそだち #都市農業 #23区内農業
都市農業を研究されている東京農業大学バイオビジネス学科の先生もご一緒しました。
先生はこちらの農園は初めて。調査の役に立つといいなー。
皆さんと畑へ移動。ハウスの中には、世田谷でちょっとブーム?のパパイアがありました。
レストランシェフや外国人の方が買いに来られるとか?
直売所には、大きなオレンジカリフラワーが販売されていました。
2つ買った女性がいたので「どうやって食べるんですか?」と聞くと蒸して食べるのだとか。
「採れたてだから軸や葉っぱも美味しく食べられるのよ」と教えてもらいました。
畑で見たことのない野菜が!と思ったら、収穫のタイミングを逃したオレンジカリフラワーでした。このあと、花が咲いちゃうそうです。畑の舞台裏も見ることができた貴重な体験でした。どこか、ハナッコリーに似ているような気もする。
最近、大人気のケールもありました。他にも、自然のままのレモン、すだち、ゆずをお土産にいただいちゃいました。ありがとうございました。今回も、新しい発見がいっぱいありました!お会いしてお話を聞くって大切ですねー。皆さん、ありがとうございました!
#世田谷農業 #せたがやそだち #都市農業 #23区内農業
2021年05月13日
世田谷農業ツアー無事終了!
2019.4.2にアップした記事です。
世田谷区民もびっくり!世田谷農業ツアー無事終了!
同じ都市農業でも、23区内はかなり違いがあると感じています。
世田谷区では、10年前から「都市の農地は宝物!」と発信されています。
今回、また新しい発見がたくさんありました。ミニレポ書いておかないと忘れそう。
それにしても、世田谷の農業ツアーを企画できる日が来るなんて・・・。
活動を始めた頃は、誰も相手にしてもらえず途方にくれていたのに。あはははは。😅
1月後半、JA東京中央さんが企画してくださった「JA東京中央管内における都市農業の視察」
(世田谷)レポートを見て世田谷の農業に興味をもってもらえたのなら嬉しいですね。
世田谷区民もびっくり!世田谷農業ツアー無事終了!
同じ都市農業でも、23区内はかなり違いがあると感じています。
世田谷区では、10年前から「都市の農地は宝物!」と発信されています。
今回、また新しい発見がたくさんありました。ミニレポ書いておかないと忘れそう。
それにしても、世田谷の農業ツアーを企画できる日が来るなんて・・・。
活動を始めた頃は、誰も相手にしてもらえず途方にくれていたのに。あはははは。😅
1月後半、JA東京中央さんが企画してくださった「JA東京中央管内における都市農業の視察」
(世田谷)レポートを見て世田谷の農業に興味をもってもらえたのなら嬉しいですね。
2021年05月09日
世田谷区:花の寄せ植え講座(2011.1月)
2011年1月 世田谷区の花卉生産者
区民の皆さんに大人気の花の寄せ植え講座を取材しました。(都市農業過去記事6)
当時、お花をシリーズで取り上げていました。
〜お花シリーズ〜 6回目
世田谷ファーム代表 世田谷花卉園芸組合副組合長
(肩書は当時のもの)寄せ植えづくり体験レポート
世田谷ファーム井出さん、参加者の皆さんにインタビューさせていただきました。
世田谷ファームには直売所もあります。
参加者の皆さんからは「こちらの花は新鮮で、他とは違ったお花も置いてあるのよ」
寄せ植えづくり体験講座のリピーターからは「園主の教え方が上手なので楽しい」というお声を聞くことができました。
最近、お会いしてないけどお元気かな?
当時、インタビューにご協力してくださったみなさん、世田谷区都市農業課農業振興係 担当者さん、お世話になりました。
区民の皆さんに大人気の花の寄せ植え講座を取材しました。(都市農業過去記事6)
当時、お花をシリーズで取り上げていました。
〜お花シリーズ〜 6回目
世田谷ファーム代表 世田谷花卉園芸組合副組合長
(肩書は当時のもの)寄せ植えづくり体験レポート
世田谷ファーム井出さん、参加者の皆さんにインタビューさせていただきました。
世田谷ファームには直売所もあります。
参加者の皆さんからは「こちらの花は新鮮で、他とは違ったお花も置いてあるのよ」
寄せ植えづくり体験講座のリピーターからは「園主の教え方が上手なので楽しい」というお声を聞くことができました。
最近、お会いしてないけどお元気かな?
当時、インタビューにご協力してくださったみなさん、世田谷区都市農業課農業振興係 担当者さん、お世話になりました。
2021年04月28日
世田谷の農家さんの畑で撮ったパパイア〜♪
皆さん、苗をもらったから育ててみたという感じのようです。
手間をかけなくてもグングン育つけど、皆さん食べ方や収穫のタイミングがわからないとか。
パパイアを見つけて売ってほしいとレストラン関係者、シェフの方が尋ねてこられるようです。ベトナム、タイ料理に使われるパパイア。
なんか、うまく活用できないものかしらと思ってしまう。
#世田谷農業 #都市農業 #世田谷そだちパパイア
手間をかけなくてもグングン育つけど、皆さん食べ方や収穫のタイミングがわからないとか。
パパイアを見つけて売ってほしいとレストラン関係者、シェフの方が尋ねてこられるようです。ベトナム、タイ料理に使われるパパイア。
なんか、うまく活用できないものかしらと思ってしまう。
#世田谷農業 #都市農業 #世田谷そだちパパイア
2021年04月26日
世田谷のイチゴ農家さんと久しぶりの再会!
完熟「とちおとめ」美味しかった。ごちそうさまでした。😊
こちらでも、新しい展開がありそう。楽しみだなー。
コロナに気をつけながら〜。
最近は、イチゴの種類もうんと増えましたねー。
お値段も一段と高いものが多くなったとイチゴの情報交換。西洋ミツバチの写真がうまく撮れて嬉しい!
次は、別のイチゴ農家さんのところにも行ってみようかなー。
こちらでも、新しい展開がありそう。楽しみだなー。
コロナに気をつけながら〜。
最近は、イチゴの種類もうんと増えましたねー。
お値段も一段と高いものが多くなったとイチゴの情報交換。西洋ミツバチの写真がうまく撮れて嬉しい!
次は、別のイチゴ農家さんのところにも行ってみようかなー。
2018年01月30日
世田谷の農家さんから野菜をいただいちゃいました。(^^)
世田谷の農家さんと打ち合わせ。
お話をしながら、なんとなく聞いてみたいと思っていることが見えてきました。
なるほど。メモメモっと。
限られた時間でどれだけ話せるかな?
むにゃむにゃむにゃ〜。頭の中整理しとこ。
帰りに、こんな立派な大蔵大根とカブをいただいちゃいました。
わぁお!嬉し〜い。ありがとうございました。
早速、大根ステーキにしていただきました。家族にも大好評でした〜。嬉し!
はぁ〜、美味しかった。ごちそうさまでした。
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.facebook.com/nogyojyoho/
お話をしながら、なんとなく聞いてみたいと思っていることが見えてきました。
なるほど。メモメモっと。
限られた時間でどれだけ話せるかな?
むにゃむにゃむにゃ〜。頭の中整理しとこ。
帰りに、こんな立派な大蔵大根とカブをいただいちゃいました。
わぁお!嬉し〜い。ありがとうございました。
早速、大根ステーキにしていただきました。家族にも大好評でした〜。嬉し!
はぁ〜、美味しかった。ごちそうさまでした。
https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.facebook.com/nogyojyoho/
2016年06月03日
世田谷/今年最初の採ミツ見学とお手伝い
今年も、そろそろ採ミツできそうだよ〜と連絡いただきました。
早速、みなさんとミツバチ見学&採ミツに行ってきました。
別の日に行った人は、ミツバチが生まれてくる瞬間を見ることができたとか。
私は、女王蜂を見ることができました。
あー、楽しかった〜。
みなさん、お疲れさまでした!
早速、みなさんとミツバチ見学&採ミツに行ってきました。
別の日に行った人は、ミツバチが生まれてくる瞬間を見ることができたとか。
私は、女王蜂を見ることができました。
あー、楽しかった〜。
みなさん、お疲れさまでした!
2016年05月24日
世田谷:大平農園で観察会が行われていました。
道に迷い、等々力周辺をうろうろ。気付いたら大平農園の畑に到着してしまいました!
この日、たくさんの人が農園にいました。
農園のスタッフの方に聞いてみると、虫の観察会を開催しているとのことでした。楽しそう〜!!
この日、たくさんの人が農園にいました。
農園のスタッフの方に聞いてみると、虫の観察会を開催しているとのことでした。楽しそう〜!!
2016年05月21日
Metro min.No.163/見学にいった世田谷大平農園・東京野菜が掲載
Metro min.No.163
http://www.metromin.net/2016/05/19/13661/
見学にいってきた、世田谷の大平農園が大きく取り上げられていました。園主の笑顔がステキです!
そして、東京野菜ブランドも紹介されています。
農家さんのご紹介もありました。
その中のおひとり、清瀬の野村さんのインタビューを、農ラジでお聞きいただくことができます。
ぜひ、ご覧ください。
農ラジ!第67回:清瀬/野村ファーム3つの旬にこだわるトウモロコシ!
https://youtu.be/cTPsjgPTluc
農ラジ!第68回:東京/清瀬若手農業者グループ結成!
https://youtu.be/UcwIAWUamIM
http://www.metromin.net/2016/05/19/13661/
見学にいってきた、世田谷の大平農園が大きく取り上げられていました。園主の笑顔がステキです!
そして、東京野菜ブランドも紹介されています。
農家さんのご紹介もありました。
その中のおひとり、清瀬の野村さんのインタビューを、農ラジでお聞きいただくことができます。
ぜひ、ご覧ください。
農ラジ!第67回:清瀬/野村ファーム3つの旬にこだわるトウモロコシ!
https://youtu.be/cTPsjgPTluc
農ラジ!第68回:東京/清瀬若手農業者グループ結成!
https://youtu.be/UcwIAWUamIM
2016年04月30日
世田谷:大平農園を見学に行ってきました!
なないろ畑代表 片柳さんに、大平農園が日本のCSAの原型だと教えてもらいました。
そこで、以前から気になっていた大平農園に見学、現在の園主にお会してきました。
☆2015年に見学
以下、大平農園情報は、少し前の雑誌に掲載されていたものを抜粋しています。
(2002〜2008年頃)
全国で有名な大平農園さんは、江戸時代から400年にわたって農業を続けています。
大平農園でビニールハウス栽培を始めた先代が農薬と思われる原因で病に倒れてしまい、
それ以来、40年以上農薬をまかずに農業を続けています。
野菜は、「若葉会」という会員の皆さんに配られ、週に2回 火・金に直売所で販売。
会員のメンバーは渋谷区、渋谷区、目黒区の方々。
現在、13代目の園主が亡くなり、奥さん、有機農業研修生、ボランティアによって支えられています。
写真は、直売所のようすです。
こちらも大学の特別講義で、学生のみんなに紹介できればと思います。
そこで、以前から気になっていた大平農園に見学、現在の園主にお会してきました。
☆2015年に見学
以下、大平農園情報は、少し前の雑誌に掲載されていたものを抜粋しています。
(2002〜2008年頃)
全国で有名な大平農園さんは、江戸時代から400年にわたって農業を続けています。
大平農園でビニールハウス栽培を始めた先代が農薬と思われる原因で病に倒れてしまい、
それ以来、40年以上農薬をまかずに農業を続けています。
野菜は、「若葉会」という会員の皆さんに配られ、週に2回 火・金に直売所で販売。
会員のメンバーは渋谷区、渋谷区、目黒区の方々。
現在、13代目の園主が亡くなり、奥さん、有機農業研修生、ボランティアによって支えられています。
写真は、直売所のようすです。
こちらも大学の特別講義で、学生のみんなに紹介できればと思います。
2015年08月19日
2015年06月12日
2015年06月02日
世田谷区:養蜂見学に行ってきました!
待つこと1年!やっと、やっと、見学することができました。嬉しい!!
そーっと巣箱に近づいていくと、おおーっ!いるいるミツバチくんたち。
ほら、ここに女王蜂がいるよ〜と教えてもらいました。
このサイズだと、ちょっとわかりずらいかな?
すでに、ミツバチを狙ってスズメバチがやってきているそうです。頭だけちょん切って、身体の部分だけを持っていってしまうのだとか。来たら、「下がって!」というから静かに移動してねとのこと。
おーっ、こわい〜・・・。
採れたてのハチミツ頂きました!少し泡だっているけど、しばらくすると透明度が増していくそうです。
我慢できずペロリ!!あーーーー、おいしい。やっぱり、こちらのハチミツは激ウマです。
ありがとうございました。
そーっと巣箱に近づいていくと、おおーっ!いるいるミツバチくんたち。
ほら、ここに女王蜂がいるよ〜と教えてもらいました。
このサイズだと、ちょっとわかりずらいかな?
すでに、ミツバチを狙ってスズメバチがやってきているそうです。頭だけちょん切って、身体の部分だけを持っていってしまうのだとか。来たら、「下がって!」というから静かに移動してねとのこと。
おーっ、こわい〜・・・。
採れたてのハチミツ頂きました!少し泡だっているけど、しばらくすると透明度が増していくそうです。
我慢できずペロリ!!あーーーー、おいしい。やっぱり、こちらのハチミツは激ウマです。
ありがとうございました。
2015年01月12日
世田谷そだち/パプリカ
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
この記事は、2014.9.13フェイスブックにアップしました。
プラスチックのおもちゃみたいですが、採れたてのパプリカです!
世田谷でパププリカが栽培されているんですねー。
半分ピクルスにしましたが、おいしかった〜。農家さん、ごちそうさまでした!(^_^)/
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
この記事は、2014.9.13フェイスブックにアップしました。
プラスチックのおもちゃみたいですが、採れたてのパプリカです!
世田谷でパププリカが栽培されているんですねー。
半分ピクルスにしましたが、おいしかった〜。農家さん、ごちそうさまでした!(^_^)/
2014年12月14日
世田谷の花農家さんを訪問
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
今年の農業祭りで、お会いしたのがきっかけで久しぶりの訪問となりました。
ハウスから、お花のいいにおいが漂っていました。
クリスマス用のポインセチア、シクラメン、お正月用の葉ボタンが並んでいます。
ひっきりなしに、お客さんがお花を買いに来られていました。
お忙しいところ、ありがとうございました!
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
今年の農業祭りで、お会いしたのがきっかけで久しぶりの訪問となりました。
ハウスから、お花のいいにおいが漂っていました。
クリスマス用のポインセチア、シクラメン、お正月用の葉ボタンが並んでいます。
ひっきりなしに、お客さんがお花を買いに来られていました。
お忙しいところ、ありがとうございました!
世田谷のイチゴ農家さんを訪問
世田谷初のイチゴの高設栽培。ご存知ですか?
写真のような感じで栽培されています。車イスの方でも摘み取り体験ができるそうです。
久しぶりにおじゃましたら、新しいハウスが出来ていました。
イチゴも順調のようです。
世田谷区の貴重な農地、残って欲しいですよねー。
でも、都市の農地は減少の一途をたどっています。そして、マンションに・・・。
写真のような感じで栽培されています。車イスの方でも摘み取り体験ができるそうです。
久しぶりにおじゃましたら、新しいハウスが出来ていました。
イチゴも順調のようです。
世田谷区の貴重な農地、残って欲しいですよねー。
でも、都市の農地は減少の一途をたどっています。そして、マンションに・・・。
2007年04月23日
世田谷区:地場農産物でおいしい給食づくり(1)
食育コンクール2006特別賞審査委員会奨励賞を受賞された、千歳台小学校 栄養士の先生に、この取り組みについてお話を聞かせていただきました。そのお話は、2007年3月ラジオ番組で放送されました。
このお話の中に登場した方々にも、ラジオでお話を聞かせていただこうと思い、栄養士の先生にご紹介をしていただきました。
今回は、放し飼いされている鶏の卵を提供してくださっていた方と打ち合わせ。
お家に入ると、すでにコッコ、コッココ、と鶏の鳴き声がします。敷地ないを歩いていくと、いるわ、いるわ、こんなにいるの?というぐらい鶏だらけ。中に、ひときわ大くてきな真っ白な鶏がいたのであれは何ですか?と聞いたら、あれは鶏じゃないよ。七面鳥だよと大笑いされてしまいました。そっか、あんな白い七面鳥もいるんだ・・・。デジカメを忘れたことに気づき、あわてて外からケータイで一枚撮ってみましたが、こんなもんじゃなかったです。
今度は背後から、ブーッ!ブヒ、ブヒッ!と泣き声が・・・。えっ?振り返ってみると、立派な豚がそこにいました。ここ、世田谷区ですよね?ビックリしていると、さわっても大丈夫だよと、言われ恐る恐る手をのばしてさわってみました。牛に続き、豚も初めてさわりました。ちょっとごつごつして毛が固かったです。
ちなみに、この豚は給食とは関係ないですよ。(念のため)
そんなこんなで、敷地の中を見せていただいた後は、縁側でのんびり打ち合わせをさせていただきました。詳しい内容は、またラジオでお届けする予定になっていますのでお楽しみに♪
このお話の中に登場した方々にも、ラジオでお話を聞かせていただこうと思い、栄養士の先生にご紹介をしていただきました。
今回は、放し飼いされている鶏の卵を提供してくださっていた方と打ち合わせ。
お家に入ると、すでにコッコ、コッココ、と鶏の鳴き声がします。敷地ないを歩いていくと、いるわ、いるわ、こんなにいるの?というぐらい鶏だらけ。中に、ひときわ大くてきな真っ白な鶏がいたのであれは何ですか?と聞いたら、あれは鶏じゃないよ。七面鳥だよと大笑いされてしまいました。そっか、あんな白い七面鳥もいるんだ・・・。デジカメを忘れたことに気づき、あわてて外からケータイで一枚撮ってみましたが、こんなもんじゃなかったです。
今度は背後から、ブーッ!ブヒ、ブヒッ!と泣き声が・・・。えっ?振り返ってみると、立派な豚がそこにいました。ここ、世田谷区ですよね?ビックリしていると、さわっても大丈夫だよと、言われ恐る恐る手をのばしてさわってみました。牛に続き、豚も初めてさわりました。ちょっとごつごつして毛が固かったです。
ちなみに、この豚は給食とは関係ないですよ。(念のため)
そんなこんなで、敷地の中を見せていただいた後は、縁側でのんびり打ち合わせをさせていただきました。詳しい内容は、またラジオでお届けする予定になっていますのでお楽しみに♪
2007年02月01日
首都圏農業:世田谷区の農家さん見学
★首都圏農業(世田谷区)
最近、地産地消など首都圏農業が注目されています。以前ラジオ番組では、日野市の生産者の方にお話をお伺いしたり、昨年は関東農政局主催イベント、首都圏農業現地調査会にも参加してまいりました。
しかし、ラジオ局がある世田谷区の生産者の方となかなか接点をもてない状況でした。そんなとき、私の背中を押してくださったのが、以前ラジオ番組にご出演してくださった、世田谷区内で中卸業を経営されている農大OBの社長さんでした。もっと、いろいろなことを消費者に伝えなきゃいかん。世田谷区の情報も積極的に取り上げていこうよ!と、声をかけてくださったのでした。
そして、とうとう、世田谷区 瀬田にある大塚農園 大塚さんにお会いすることができました。ラジオ出演の件に関しても快く引き受けてくださり、お会いしたときは初対面にも関わらず2時間近くも話こんでしまいました。
この日聞いたお話を、スタジオで再現できるように大塚農園、世田谷区の農業の歴史、大蔵大根復活のお話。大塚農園の野菜を心待ちにしていらっしゃる、お客さんとの心温まるエピソードの数々を聞かせていただきました。
この続きは、2月10日(土)の放送を聞いてみてくださいね。
=大塚農園の野菜=
スタジオ収録が終わったあと、大塚農園のお野菜をわけていただきました。
移動のバスの中でのこと。座っていると、ふぁ〜と何かの香りが鼻をくすぐります。えっ?何?何?何のにおい?
でも、自分がもっているのは作業用のカバンと野菜だけ・・・。まさか?この野菜の袋から?と、半信半疑で顔を近づけにおってみました。すると、袋からあふれんばかりの野菜のにおいがしました。
えーーーーーーーーーっ!!あやうくバスで声が出そうになりました。ビックリ!お買い物をして、電車やバスに乗って移動というのはよくありますが、袋からこんなに野菜の香りがしたのは初めての経験でした。
野菜も、こんなに主張する香りを出すんですね。それだけ、新鮮だったということなのでしょうか。野菜の生命力を肌で感じました。いただいたお野菜は、小松菜、ブロッコリーの2つ。軽くゆでただけで十分甘くておいしくいただきました。大塚さん、ごちそうさまでした。そして、大塚さんをご紹介してくださった、社長ありがとうございました!
最近、地産地消など首都圏農業が注目されています。以前ラジオ番組では、日野市の生産者の方にお話をお伺いしたり、昨年は関東農政局主催イベント、首都圏農業現地調査会にも参加してまいりました。
しかし、ラジオ局がある世田谷区の生産者の方となかなか接点をもてない状況でした。そんなとき、私の背中を押してくださったのが、以前ラジオ番組にご出演してくださった、世田谷区内で中卸業を経営されている農大OBの社長さんでした。もっと、いろいろなことを消費者に伝えなきゃいかん。世田谷区の情報も積極的に取り上げていこうよ!と、声をかけてくださったのでした。
そして、とうとう、世田谷区 瀬田にある大塚農園 大塚さんにお会いすることができました。ラジオ出演の件に関しても快く引き受けてくださり、お会いしたときは初対面にも関わらず2時間近くも話こんでしまいました。
この日聞いたお話を、スタジオで再現できるように大塚農園、世田谷区の農業の歴史、大蔵大根復活のお話。大塚農園の野菜を心待ちにしていらっしゃる、お客さんとの心温まるエピソードの数々を聞かせていただきました。
この続きは、2月10日(土)の放送を聞いてみてくださいね。
=大塚農園の野菜=
スタジオ収録が終わったあと、大塚農園のお野菜をわけていただきました。
移動のバスの中でのこと。座っていると、ふぁ〜と何かの香りが鼻をくすぐります。えっ?何?何?何のにおい?
でも、自分がもっているのは作業用のカバンと野菜だけ・・・。まさか?この野菜の袋から?と、半信半疑で顔を近づけにおってみました。すると、袋からあふれんばかりの野菜のにおいがしました。
えーーーーーーーーーっ!!あやうくバスで声が出そうになりました。ビックリ!お買い物をして、電車やバスに乗って移動というのはよくありますが、袋からこんなに野菜の香りがしたのは初めての経験でした。
野菜も、こんなに主張する香りを出すんですね。それだけ、新鮮だったということなのでしょうか。野菜の生命力を肌で感じました。いただいたお野菜は、小松菜、ブロッコリーの2つ。軽くゆでただけで十分甘くておいしくいただきました。大塚さん、ごちそうさまでした。そして、大塚さんをご紹介してくださった、社長ありがとうございました!
2006年12月27日
関東農政局主催 首都圏農業現地調査会/磯沼ファーム見学
★関東農政局主催 首都圏農業 現地調査会に参加してきました!
現在首都圏では、行政が中心となって遊休農地の解消に向けた取り組み、消費者に安全で安心な食料を供給する、顔の見える農業に取り組んでいる農家が増えていることを知ってもらおうと企画されたのが現地調査会。
当日は、八王子からバスで移動しながら3ケ所を見学。
八王子にある、東京都が実施している実践農業セミナー実習地。ここで、実際作業されている方に直接お話を聞いてみました。すると、「とても楽しいよ!」とステキな笑顔で答えてくださいまいした。すでに会社を退職された方ですが、ここに来ることで作業以外の楽しさを見いだされたそうです。なるほど〜。
そして、今度は何十年ぶりかの給食!
日野市の小学校におじゃましました。日野市では、市、農家、JA、学校栄養士さんが、市内でとれた農産物を使用した学校給食に取り組んでいらっしゃいます。その地産地消の給食を試食させていただきました。
給食を試食してみてビックリ!今のこどもたちは、こんなにおいしい給食を食べているんですね。うやらましすぎる。私が通っていた学校の給食は、かなりひどかった。お陰で食べられなくなったもの、トラウマになったものがいっぱいあるのに・・・。
そして最後は、八王子にある牧場に行きました。こちらでは、近隣に配慮した牛舎。世界で一番小さなヨーグルト工場だそうです。それにしても、東京に牧場なんてあるの?と思っていたら・・・
えっ!う、う、牛がいっぱいいるよぉ〜。こんなにたくさんの牛をみたのは初めて。うわ〜、こっちに寄ってきたよ。
参加されたみなさんと一緒に、こわごわ手を伸ばして牛をさわってみました。小動物とは違った手の感触。牛はいがいとごつごつした感じでした。
開発が進む都会で、農業をいかに共存させていくのか?それが可能なのか?さまざまな問題を抱えながらも、都会で農業、酪農を継続させているみなさんの努力、その方々から直接お話も聞かせていただけた現地調査会でした。
消費者のみなさんも気軽に参加できるような、こんな企画があればいいなと思いました。お声をかけていただいた、関東農政局のみなさん本当にありがとうございました。
現在首都圏では、行政が中心となって遊休農地の解消に向けた取り組み、消費者に安全で安心な食料を供給する、顔の見える農業に取り組んでいる農家が増えていることを知ってもらおうと企画されたのが現地調査会。
当日は、八王子からバスで移動しながら3ケ所を見学。
八王子にある、東京都が実施している実践農業セミナー実習地。ここで、実際作業されている方に直接お話を聞いてみました。すると、「とても楽しいよ!」とステキな笑顔で答えてくださいまいした。すでに会社を退職された方ですが、ここに来ることで作業以外の楽しさを見いだされたそうです。なるほど〜。
そして、今度は何十年ぶりかの給食!
日野市の小学校におじゃましました。日野市では、市、農家、JA、学校栄養士さんが、市内でとれた農産物を使用した学校給食に取り組んでいらっしゃいます。その地産地消の給食を試食させていただきました。
給食を試食してみてビックリ!今のこどもたちは、こんなにおいしい給食を食べているんですね。うやらましすぎる。私が通っていた学校の給食は、かなりひどかった。お陰で食べられなくなったもの、トラウマになったものがいっぱいあるのに・・・。
そして最後は、八王子にある牧場に行きました。こちらでは、近隣に配慮した牛舎。世界で一番小さなヨーグルト工場だそうです。それにしても、東京に牧場なんてあるの?と思っていたら・・・
えっ!う、う、牛がいっぱいいるよぉ〜。こんなにたくさんの牛をみたのは初めて。うわ〜、こっちに寄ってきたよ。
参加されたみなさんと一緒に、こわごわ手を伸ばして牛をさわってみました。小動物とは違った手の感触。牛はいがいとごつごつした感じでした。
開発が進む都会で、農業をいかに共存させていくのか?それが可能なのか?さまざまな問題を抱えながらも、都会で農業、酪農を継続させているみなさんの努力、その方々から直接お話も聞かせていただけた現地調査会でした。
消費者のみなさんも気軽に参加できるような、こんな企画があればいいなと思いました。お声をかけていただいた、関東農政局のみなさん本当にありがとうございました。