下記のパン屋さんの最新情報 東日本大震災の原発事故で引越し。2011.4月にお店は閉店しています。
パンはお好きですか?パンは好きだけど、パンの安心・安全ってどうなんだろう?と思っていました。そんなときに出会ったのが、農文協発行「うかたま」という雑誌です。2006年発行のVO.4では、パンについての特集が掲載されました。
特集記事では、国産小麦のパン、天然酵母のパン、天然酵母のおこしかた、米粉パンについて、他にも4種類の自動パン焼き機の比較、スーパーで販売されている食パンと、手づくり食パンの材料を比較など。
ちなみに材料比較について、そのまま「うかたまの」記事を引用させていただきます。
■スーパーで販売されている食パンの材料
小麦粉・マーガリン・砂糖混合ぶとう糖・果糖液糖・イースト・食塩・脱脂粉乳・乳化剤・イーストフード・乳化剤
■手づくり食パンの材料
小麦粉・食塩・イースト・砂糖
材料を比較してみると市販のパンには、たくさんの材料が使われていることがよくわかりますね。
うかたまバックナンバーはこちら↓
http://www.ukatama.net/issues/200610/contents.html
この本を読んでから、国産小麦のパン、天然酵母、米粉を使ったパンを食べてみたいなーと、ずっと思っていました。ある日、インターネットで調べものをしていたとき、国産小麦・天然酵母のパン屋さんのホームページを見つけました。
お店の創業は1989年10月。PTAのお母さん仲間4人を誘って自宅で開業。アレルギーに対応したパンを1つから予約注文で購入ができます。 また、パン教室を開き広く皆様にパンの作り方を紹介。国産小麦、天然酵母のパンとは、どんな味がするのか食べてみたいと思い、早速買いに行ってきました。住宅街の中にある小さなパン屋さん。お店の方に聞いてみると、みなさん遠くから買いにいらっしゃるそうです。
天然酵母と国産小麦のこんがりパン屋さん
http://www11.ocn.ne.jp/~kongari/index.htm
今回は、下記の3つのパンを買ってみることにしました。
■フランスパン260円230g
・材料:九州産小麦・玄米自然酵母 ・浄水・真塩・モルト
■ブリオッシュ160円50g
・材料:九州産小麦・玄米自然酵母・浄水・地鶏鶏卵・バター・パスチャライズド牛乳・洗双糖・真塩
■ バターロール90円40g
・材料:九州産小麦・玄米自然酵母・浄水・バター・洗双糖・真塩
フランスパンをトースターでカリカリに焼いて食べると、とってもおいしかったです♪他のパン屋さんのは、どんな味がするのかな?どこに、どんなお店があるんだろうと思っていたら、2008年3月発行:OZマガジンでもパン特集が掲載されました。
特集記事では、お取り寄せのこだわりパン、天然酵母、国産小麦のパンが食べられる安心パンカフェ特集、また、天然酵母、国産小麦、自家酵母を使った町の小さなパン屋さんがたくさん紹介されていました。アレルギーでパンが食べられない人たちからも、多くの支持を集めているようですが、こだわりについて、より細かな情報を提供してくれるパン屋さんに人気が集まっているのではないかと思いました。
私が、最近お買いものに行っているお店には、この雑誌に掲載されていたパンが、たくさん置いてあるのですが、曜日ごとにパン屋さんが入れ替わるので、いろいろなパンが食べられるます。これから、少しずつ食べてみたいと思っています。