東京農業大学「食と農」の博物館で開催する「親子向け野菜の体験講座」を、JS日本の学校サイトに紹介していただきました!
夏休みに東京農業大学のイベントとして博物館の方がご紹介してくださったようです。
ありがとうございます!!
7/19日(日)残りわずかです。(お早めにお問い合わせください。)
7/24日(金)は満席!(ただいま、キャンセル待ち)
http://school.js88.com/taiken-event/detail…
お問い合わせは、東京農業大学「食と農」の博物館までお願いします。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/
博物館では、夏休みにお子さんと一緒に学べる講座がたくさんあります。
ぜひ、チェックしてみてください。
2015年06月29日
2015年06月06日
日本農業新聞に掲載されました!(板橋区でのお米体験教室開催)
日本農業新聞に掲載されました!<板橋区でのお米体験教室開催>
板橋区の皆さんに、少しでも知ってもらえると嬉しいな♪
明日の、ごはんフェスも掲載されていました。こちらも、楽しみ。
日本農業新聞の記者さん、ありがとうございました!!
板橋区の皆さんに、少しでも知ってもらえると嬉しいな♪
明日の、ごはんフェスも掲載されていました。こちらも、楽しみ。
日本農業新聞の記者さん、ありがとうございました!!

2015年05月14日
東急沿線情報サイトとくらくに掲載!「親子野菜体験教室」を掲載していただきました!!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
NPO農業情報総合研究所ツイッター http://twitter.com/nogyosogouken
NPO農業情報総合研究所FB http://www.facebook.com/nogyojyoho
農ラジ!ブログ(再開しました!) http://kansyokunouken.seesaa.net/
7/19・24東京農業大学「食と農の博物館」親子向け野菜の体験教室参加者募集!
東急沿線情報サイトとくらくに掲載していただきました。
ありがとうございました!\(^o^)/
東急沿線情報サイトとくらく
http://www.tokyuensen.com/event/detail/3051/
平成27年度キリン・子育て応援事業に採択されました。
「世田谷で採れる旬の野菜を美味しく食べる食べ方」教室を開催します。

NPO農業情報総合研究所ツイッター http://twitter.com/nogyosogouken
NPO農業情報総合研究所FB http://www.facebook.com/nogyojyoho
農ラジ!ブログ(再開しました!) http://kansyokunouken.seesaa.net/
7/19・24東京農業大学「食と農の博物館」親子向け野菜の体験教室参加者募集!
東急沿線情報サイトとくらくに掲載していただきました。
ありがとうございました!\(^o^)/
東急沿線情報サイトとくらく
http://www.tokyuensen.com/event/detail/3051/
平成27年度キリン・子育て応援事業に採択されました。
「世田谷で採れる旬の野菜を美味しく食べる食べ方」教室を開催します。

2015年05月11日
板橋区:でお米体験教室J−COM5/25〜31ジモトピ板橋で紹介されます!
NPO法人農業情報総合研究所主催:6/14「親子お米体験教室」を開催します!
5/25〜31 J-COM/ジモトピ板橋で(イベントの参加募集)が紹介されます。
J-COMさん、ありがとうございます!!
20150614「親子でおいしいお米の体験教室」
もっちもっちのお米!あっさりしたお米を食べ比べるよ!どっちかわかるかな?
農業戦隊アグレンジャーと一緒にチャレンジしてみよう!

日 時: 2015年6月14日(日曜日) 13:30〜15:00
場 所: 中板商店街会館 3Fホール
(東京都板橋区中板橋15−3)
対 象: 小学3年生〜6年生
(親子10組まで。定員となり次第、締め切らせていただきます)
参加費: お子さま1人 500円
(当日のお米代、会場費、資料代です)
お申込み:
担当(茂木)のメルアド info@sp-senryaku.org まで、
下記の内容を送信してください。
6/14お米教室に参加します。
保護者様お名前:
お子様お名前:
メルアド:
電話番号:
ご住所:
または、下記のらくらく参加フォームからお申込みください。
「イベント名」を「6/14お米教室」としてください。
(SSL暗号化対応)
https://form.os7.biz/f/2893d97a/
5/25〜31 J-COM/ジモトピ板橋で(イベントの参加募集)が紹介されます。
J-COMさん、ありがとうございます!!
20150614「親子でおいしいお米の体験教室」
もっちもっちのお米!あっさりしたお米を食べ比べるよ!どっちかわかるかな?
農業戦隊アグレンジャーと一緒にチャレンジしてみよう!

日 時: 2015年6月14日(日曜日) 13:30〜15:00
場 所: 中板商店街会館 3Fホール
(東京都板橋区中板橋15−3)
対 象: 小学3年生〜6年生
(親子10組まで。定員となり次第、締め切らせていただきます)
参加費: お子さま1人 500円
(当日のお米代、会場費、資料代です)
お申込み:
担当(茂木)のメルアド info@sp-senryaku.org まで、
下記の内容を送信してください。
6/14お米教室に参加します。
保護者様お名前:
お子様お名前:
メルアド:
電話番号:
ご住所:
または、下記のらくらく参加フォームからお申込みください。
「イベント名」を「6/14お米教室」としてください。
(SSL暗号化対応)
https://form.os7.biz/f/2893d97a/
2015年04月13日
一般社団法人おにぎり協会さんのホームページに紹介して頂きました!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
農ラジ!第36回、第37回に、ご出演して頂いた一般社団法人おにぎり協会さんのホームページに紹介して頂きました! http://www.onigiri-japan.com/archives/1794
代表理事 中村祐介さんのインタビューは、YouTubeからお楽しみいただけます。
農ラジ!第36回「おにぎり」の良さを国内外に発信!
https://youtu.be/wlrDkvoPHqE
農ラジ!第37回おにぎり検定実施しています!
https://youtu.be/s20l-SQ4cwI
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
農ラジ!第36回、第37回に、ご出演して頂いた一般社団法人おにぎり協会さんのホームページに紹介して頂きました! http://www.onigiri-japan.com/archives/1794
代表理事 中村祐介さんのインタビューは、YouTubeからお楽しみいただけます。
農ラジ!第36回「おにぎり」の良さを国内外に発信!
https://youtu.be/wlrDkvoPHqE
農ラジ!第37回おにぎり検定実施しています!
https://youtu.be/s20l-SQ4cwI
2015年04月07日
お米アドバイザーのホームページ、FBに紹介していただきました。
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
農ラジ!第45回を更新しました!
一般財団法人日本穀物検定協会の清水さんに、お米アドバイザーの資格について教えていただきました。
https://youtu.be/rvrIAKHvCIU
この取材の内容を以下のサイトでご紹介してくださいました。
ありがとうございました!!
お米アドバイザーのホームページに掲載していただきました。
http://www.okome-adv.jp/
お米アドバイザーのフェイスブックに掲載していただきました。
https://www.facebook.com/OkomeAdviser?ref=hl
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
農ラジ!第45回を更新しました!
一般財団法人日本穀物検定協会の清水さんに、お米アドバイザーの資格について教えていただきました。
https://youtu.be/rvrIAKHvCIU
この取材の内容を以下のサイトでご紹介してくださいました。
ありがとうございました!!
お米アドバイザーのホームページに掲載していただきました。
http://www.okome-adv.jp/
お米アドバイザーのフェイスブックに掲載していただきました。
https://www.facebook.com/OkomeAdviser?ref=hl
2015年02月05日
一般社団法人おにぎり協会さんのホームページでご紹介していただきました!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
一般社団法人おにぎり協会さんのホームページに、農ラジ!をご紹介していただきました!!
同協会理事 中村祐介さんのインタビューが、第36回:農ラジ!でお楽しみいただけます。
http://youtu.be/wlrDkvoPHqE
ありがとうございました。おにぎり、奥が深いですよ〜。
http://www.onigiri-japan.com/
写真は、一般社団法人おにぎり協会さんから提供いただきました。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
一般社団法人おにぎり協会さんのホームページに、農ラジ!をご紹介していただきました!!
同協会理事 中村祐介さんのインタビューが、第36回:農ラジ!でお楽しみいただけます。
http://youtu.be/wlrDkvoPHqE
ありがとうございました。おにぎり、奥が深いですよ〜。
http://www.onigiri-japan.com/
写真は、一般社団法人おにぎり協会さんから提供いただきました。

2015年01月29日
1/26東京農業大学国際農業開発学科ブログで紹介していただきました!
2015年01月17日
第3回お米ワークショップが朝日新聞に掲載されました!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
1/24日:東京農業大学「食と農」の博物館で開催する。第3回「親子で学ぶ世界のお米ネリカ米」が朝日新聞に掲載されました。ありがとうございました!
お米ワークショップの詳細は、以下のブログに掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/412489059.html
お申込みは、東京農大「食と農」の博物館まで。よろしくお願いします。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
1/24日:東京農業大学「食と農」の博物館で開催する。第3回「親子で学ぶ世界のお米ネリカ米」が朝日新聞に掲載されました。ありがとうございました!
お米ワークショップの詳細は、以下のブログに掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/412489059.html
お申込みは、東京農大「食と農」の博物館まで。よろしくお願いします。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

2014年12月19日
東急沿線情報サイト「とくらく」イベント情報に掲載
第3回小学生と大学生がお米について考えるワークショップ。
1/24日(土)13:00〜14:30 東京農大「食と農」の博物館で開催予定です。
ただ今、参加者募集中。
このイベントを東急沿線情報サイト「とくらく」イベント情報に掲載していただきました。
http://www.tokyuensen.com/event/detail/3278/
お米ワークショップに参加してくれる農業戦隊アグレンジャーは、東京農業大学国際農業開発学科、夏秋啓子先生の研究室 亜熱帯作物保護学研究室の学生さんたちです。
1/24日(土)13:00〜14:30 東京農大「食と農」の博物館で開催予定です。
ただ今、参加者募集中。
このイベントを東急沿線情報サイト「とくらく」イベント情報に掲載していただきました。
http://www.tokyuensen.com/event/detail/3278/
お米ワークショップに参加してくれる農業戦隊アグレンジャーは、東京農業大学国際農業開発学科、夏秋啓子先生の研究室 亜熱帯作物保護学研究室の学生さんたちです。

2014年11月25日
東京農大「食と農」の博物館ブログ掲載。
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
2014.11.16日 第1回 小学生と大学生が一緒に考えるお米ワークショップが終了しました。
当日の様子を、東京農大「食と農」の博物館のブログに掲載していただきました!
掲載、ありがとうございました!!
http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/response.php?aid=38063

http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
2014.11.16日 第1回 小学生と大学生が一緒に考えるお米ワークショップが終了しました。
当日の様子を、東京農大「食と農」の博物館のブログに掲載していただきました!
掲載、ありがとうございました!!
http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/response.php?aid=38063

2014年11月22日
日本農業新聞e農netにも掲載されました。
11/16日に開催した、お米ワークショップが日本農業新聞に掲載されましたが、日本農業新聞e農netにも掲載されました!
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=30818
児童と大学生米を考える 東京でNPOがワークショップ (2014/11/17)
特定非営利活動法人(NPO法人)農業情報総合研究所は16日、小学生と大学生が一緒に米を考えるワークショップを東京都内で開いた。日本型食生活の中心となる米への関心を高めてもらおうと、初回は都内の米穀店主を講師に招いて展開。大学生による米に関するクイズや、土鍋で炊いた新米の試食なども企画し、会場を盛り上げた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=30818
児童と大学生米を考える 東京でNPOがワークショップ (2014/11/17)
特定非営利活動法人(NPO法人)農業情報総合研究所は16日、小学生と大学生が一緒に米を考えるワークショップを東京都内で開いた。日本型食生活の中心となる米への関心を高めてもらおうと、初回は都内の米穀店主を講師に招いて展開。大学生による米に関するクイズや、土鍋で炊いた新米の試食なども企画し、会場を盛り上げた。
2014年11月17日
日本農業新聞に掲載されました!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
東京農業大学「食と農」の博物館で、小学生と大学生が一緒に考えるお米ワークショップの1回目を開催しました。この内容を、日本農業新聞の記事にしていただきました!丁寧な取材ありがとうございました!!

http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
東京農業大学「食と農」の博物館で、小学生と大学生が一緒に考えるお米ワークショップの1回目を開催しました。この内容を、日本農業新聞の記事にしていただきました!丁寧な取材ありがとうございました!!


2014年11月14日
小学校のブログに出前授業の様子を掲載していただきました!
関係者のみなさま、本当にありがとうございました!
2日目となる出前授業。実施にあたり、いろいろな方々のご協力を頂きました。大変でしたが、子どもたちが一生懸命聞いてくれたのが何より嬉しかったです。
京西小の3年生のみんな、ありがとう!!これから、ジュニアアグレンジャーとして、世田谷の農業をみんなに伝えてもらえると嬉しいです。大きくなったらアグレンジャーみたいになってね。
http://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id=kii&frame=weblog&type=1&column_id=182732&category_id=46
2日目となる出前授業。実施にあたり、いろいろな方々のご協力を頂きました。大変でしたが、子どもたちが一生懸命聞いてくれたのが何より嬉しかったです。
京西小の3年生のみんな、ありがとう!!これから、ジュニアアグレンジャーとして、世田谷の農業をみんなに伝えてもらえると嬉しいです。大きくなったらアグレンジャーみたいになってね。
http://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id=kii&frame=weblog&type=1&column_id=182732&category_id=46
2014年11月09日
Yahoo!ニュース・二子玉川経済新聞に掲載されました!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。二子玉川経済新聞に取り上げていただきました!ありがとうございました!!
二子玉川経済新聞
http://nikotama.keizai.biz/headline/882/
Yahoo!ニュース他、以下のサイトにも掲載されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141107-00000046-minkei-l13
みんなの経済新聞ネットワーク
http://minkei.net/
みん経グルメ
http://gourmet.minkei.net/
みん経ご当地グルメ
http://localfood.minkei.net/

http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。二子玉川経済新聞に取り上げていただきました!ありがとうございました!!
二子玉川経済新聞
http://nikotama.keizai.biz/headline/882/
Yahoo!ニュース他、以下のサイトにも掲載されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141107-00000046-minkei-l13
みんなの経済新聞ネットワーク
http://minkei.net/
みん経グルメ
http://gourmet.minkei.net/
みん経ご当地グルメ
http://localfood.minkei.net/

2014年10月26日
日本農業新聞に取り上げていただきました!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
10/26日:日本農業新聞に掲載されました!
お米ワークショップを取り上げていただきました!
\(^o^)/ わーい!!ありがとうございました!
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
10/26日:日本農業新聞に掲載されました!
お米ワークショップを取り上げていただきました!
\(^o^)/ わーい!!ありがとうございました!

2014年10月25日
お米対談が商経アドバイス「時の声」で紹介されました。
2014年10月24日
東急沿線情報サイトとくらくに掲載「お米ワークショップ第1回」
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
東急沿線情報サイトとくらくに掲載「お米ワークショップ第1回」を掲載していただきました!!
ありがとうございました!\(^o^)/
東急沿線情報サイトとくらく
http://www.tokyuensen.com/event/detail/3051/
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
東急沿線情報サイトとくらくに掲載「お米ワークショップ第1回」を掲載していただきました!!
ありがとうございました!\(^o^)/
東急沿線情報サイトとくらく
http://www.tokyuensen.com/event/detail/3051/
お米ワークショップ1回:サイトに掲載していただきました。
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
◎お米について学ぼう!
〜小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ〜
第1回、開催を以下のサイトに掲載していただきました。
・朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/area/event/detail/10145768.html
・@nifty旅行
http://travel.nifty.com/cs/event/detail/10145768/1.htm
・excite
http://season.excite.co.jp/event/sp-10145768/
・パナソニック おでかけ旅ガイド
http://odekake-strada.panasonic.jp/search/detail.php?dest=event_10145768
・ニコン すぽっとサーチ
http://spotsearch.nikon-image.com/EventDetail.do?eventId=10145768
・まちこみZAQ(J:COM)
http://town.zaq.ne.jp/event/api/eb10145768
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
◎お米について学ぼう!
〜小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ〜
第1回、開催を以下のサイトに掲載していただきました。
・朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/area/event/detail/10145768.html
・@nifty旅行
http://travel.nifty.com/cs/event/detail/10145768/1.htm
・excite
http://season.excite.co.jp/event/sp-10145768/
・パナソニック おでかけ旅ガイド
http://odekake-strada.panasonic.jp/search/detail.php?dest=event_10145768
・ニコン すぽっとサーチ
http://spotsearch.nikon-image.com/EventDetail.do?eventId=10145768
・まちこみZAQ(J:COM)
http://town.zaq.ne.jp/event/api/eb10145768
2014年07月08日
Yahoo!ニュースに掲載されました!
6/21日に開催した、第1回 農ラジ!主催の若手八百屋ツアー(三軒茶屋)
三茶経済新聞に取り上げていただきましたが、Yahoo!ニュースに掲載されました!
記事は、以下のサイトをご覧ください。
三茶ファームで「若手八百屋ツアー」−生産者と消費者をつなぐ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000036-minkei-l13
2014年06月25日
第1回「若手八百屋ツアー!」三茶経済新聞に掲載されました!
記事は、以下のサイトからご覧いただくことができます。
とっても丁寧に取材してくださいました。三茶経済新聞さん、ありがとうございました!
http://sancha.keizai.biz/headline/134/
フェイスブックには、ミニ動画もアップしていただいています。
あわせて、ご覧になってみてください。
とっても丁寧に取材してくださいました。三茶経済新聞さん、ありがとうございました!
http://sancha.keizai.biz/headline/134/
フェイスブックには、ミニ動画もアップしていただいています。
あわせて、ご覧になってみてください。
2014年04月19日
農経新聞に掲載されました!4/9日開催「若手八百屋対談」
4/9日に開催しました、NPO法人農業情報総合研究所主催「若手八百屋対談」を取材して頂きました。
どうも、ありがとうございました!
対談した、お二人のインタビューは「農ラジ!」で聞くことができます。
三茶ファーム
http://youtu.be/44_DpBxTZCc
やさいやふーど
http://youtu.be/0LmEJt1NmAg
少し小さいですが、写真をアップしておきます。
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
どうも、ありがとうございました!
対談した、お二人のインタビューは「農ラジ!」で聞くことができます。
三茶ファーム
http://youtu.be/44_DpBxTZCc
やさいやふーど
http://youtu.be/0LmEJt1NmAg
少し小さいですが、写真をアップしておきます。
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
2013年10月11日
2013年2月 日本経済新聞社 朝刊掲載記事
2013年2月 日本経済新聞社 朝刊「学生街今むかし」で東京農業大学が取り上げられました。
記事の中で、私が担当しているラジオ番組の紹介、コメントも掲載して頂きました。
私が担当している、FM世田谷「農といえるニッポン!」は大学生コーナーがあります。
このコーナーでは、大学生たちに研究、フィールドワーク活動、卒業論文、インターンシップなど。
農業、食、環境にまつわるレポートをしてもらっています。
2013.6.7日付けでは、のべ689名の学生が出演しました。
同じ世田谷にキャンパスをかまえる東京農業大学の学生さんも多数出演していることもあり、私も取材して頂きました。ありがとうございました。
記事の内容はこちらです。20130225_nikkei259.pdf
記事の中で、私が担当しているラジオ番組の紹介、コメントも掲載して頂きました。
私が担当している、FM世田谷「農といえるニッポン!」は大学生コーナーがあります。
このコーナーでは、大学生たちに研究、フィールドワーク活動、卒業論文、インターンシップなど。
農業、食、環境にまつわるレポートをしてもらっています。
2013.6.7日付けでは、のべ689名の学生が出演しました。
同じ世田谷にキャンパスをかまえる東京農業大学の学生さんも多数出演していることもあり、私も取材して頂きました。ありがとうございました。
記事の内容はこちらです。20130225_nikkei259.pdf
2013年04月19日
2013.1〜2013.3メディア掲載
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
2013.1〜2013.3 企業、大学、個人のホームページ、ブログ、フェイスブックに掲載して頂きました。
みなさん、どうもありがとうございました。
2013年 3月・法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科 教授小川 孔輔ブログ掲載
2013年 3月・三茶ファームホームページ掲載
2013年 2月・日本経済新聞社 朝刊掲載
2013年 2月・株式会社コーポ・サチ ブログ、フェイスブック掲載
2013年 2月・合同会社新伸風土ブログ掲載
2013年 2月・農業総合研究所ホームページ掲載
2013年 2月・グランデザイン株式会社ホームページに掲載
2013年 1月・久松農園ブログ、フェイスブック掲載
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
2013.1〜2013.3 企業、大学、個人のホームページ、ブログ、フェイスブックに掲載して頂きました。
みなさん、どうもありがとうございました。
2013年 3月・法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科 教授小川 孔輔ブログ掲載
2013年 3月・三茶ファームホームページ掲載
2013年 2月・日本経済新聞社 朝刊掲載
2013年 2月・株式会社コーポ・サチ ブログ、フェイスブック掲載
2013年 2月・合同会社新伸風土ブログ掲載
2013年 2月・農業総合研究所ホームページ掲載
2013年 2月・グランデザイン株式会社ホームページに掲載
2013年 1月・久松農園ブログ、フェイスブック掲載
2012.2〜2012.12 メディア掲載
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
2012.2〜2012.12 企業、大学、個人のホームページ、ブログ、フェイスブックなどに掲載して頂きました。
みなさん、どうもありがとうございました。
2012年12月・明治大学農学部ホームページ掲載
2012年12月・生産システム学研究室ホームページ掲載
2012年12月・橋本醤油合資会社代表 橋本和彦さんのブログ掲載。
2012年12月・明治大学農学部ホームページ掲載
2012年11月・有限会社 良品工房代表 白田典子さんのブログ掲載。
2012年10月・駒澤大学経済学部 准教授 松本先生のブログ掲載。
2012年10月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 9月・東京農業大学ホームページ 生物生産技術学科 学生出演掲載
2012年 8月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 8月・東京農大 農業経営学研究室フェイスブック掲載
2012年 7月・日本農業新聞e-net掲載/農大学生出演掲載
2012年 7月・日本農業新聞e-net掲載 /農大学生ラジオ出演掲載
2012年 7月・農林水産省 経営局フェイスブックに掲載
2012年 7月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 7月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 6月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 6月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 6月・東京農業大学ホームページ 生物応用化学科 後藤逸男 教授 出演掲載
2012年 6月・東京農業大学ホームページ 短期大学部醸造学科 学生出演掲載
2012年 5月・東京農業大学ホームページ 短期大学部醸造学科 穂坂 賢教授出演掲載
2012年 5月・東京農業大学ホームページ 短期大学部醸造学科・栄養学科 学生出演掲載
2012年 5月・東京農業大学ホームページ 環境緑地学科 生物生産技術学科 学生出演掲載
2012年 4月・ターンアラウンド・コンサルティング株式会社掲載
2012年 4月・日本農業新聞e-net農大 農芸化学専攻・生産環境工学専攻 院生出演掲載
2012年 4月・東京農業大学国際農業開発学科学生出演掲載4/12
2012年 4月・東京農業大学農芸化学専攻・生産環境工学専攻 院生出演掲載4/12
2012年 4月・東京農業大学国際農業開発学科ブログ掲載/学生出演掲載4/16
2012年 4月 ・江戸東京野菜大竹道茂さんのブログ/農大生ラジオ出演掲載4/1
2012年 3月 ・東京農業大学国際農業開発学科ブログ掲載/学生出演掲載3/3
2012年 3月 ・株式会社アグリ王ホームページ掲載
2012年 3月 ・LED菜園ドットコム掲載(株)キーストーンテクノロジー運営サイト
2012年 3月 ・株式会社キーストーンテクノロジーホームページ掲載
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
2012.2〜2012.12 企業、大学、個人のホームページ、ブログ、フェイスブックなどに掲載して頂きました。
みなさん、どうもありがとうございました。
2012年12月・明治大学農学部ホームページ掲載
2012年12月・生産システム学研究室ホームページ掲載
2012年12月・橋本醤油合資会社代表 橋本和彦さんのブログ掲載。
2012年12月・明治大学農学部ホームページ掲載
2012年11月・有限会社 良品工房代表 白田典子さんのブログ掲載。
2012年10月・駒澤大学経済学部 准教授 松本先生のブログ掲載。
2012年10月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 9月・東京農業大学ホームページ 生物生産技術学科 学生出演掲載
2012年 8月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 8月・東京農大 農業経営学研究室フェイスブック掲載
2012年 7月・日本農業新聞e-net掲載/農大学生出演掲載
2012年 7月・日本農業新聞e-net掲載 /農大学生ラジオ出演掲載
2012年 7月・農林水産省 経営局フェイスブックに掲載
2012年 7月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 7月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 6月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 6月・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生出演掲載
2012年 6月・東京農業大学ホームページ 生物応用化学科 後藤逸男 教授 出演掲載
2012年 6月・東京農業大学ホームページ 短期大学部醸造学科 学生出演掲載
2012年 5月・東京農業大学ホームページ 短期大学部醸造学科 穂坂 賢教授出演掲載
2012年 5月・東京農業大学ホームページ 短期大学部醸造学科・栄養学科 学生出演掲載
2012年 5月・東京農業大学ホームページ 環境緑地学科 生物生産技術学科 学生出演掲載
2012年 4月・ターンアラウンド・コンサルティング株式会社掲載
2012年 4月・日本農業新聞e-net農大 農芸化学専攻・生産環境工学専攻 院生出演掲載
2012年 4月・東京農業大学国際農業開発学科学生出演掲載4/12
2012年 4月・東京農業大学農芸化学専攻・生産環境工学専攻 院生出演掲載4/12
2012年 4月・東京農業大学国際農業開発学科ブログ掲載/学生出演掲載4/16
2012年 4月 ・江戸東京野菜大竹道茂さんのブログ/農大生ラジオ出演掲載4/1
2012年 3月 ・東京農業大学国際農業開発学科ブログ掲載/学生出演掲載3/3
2012年 3月 ・株式会社アグリ王ホームページ掲載
2012年 3月 ・LED菜園ドットコム掲載(株)キーストーンテクノロジー運営サイト
2012年 3月 ・株式会社キーストーンテクノロジーホームページ掲載
2012年03月12日
2012年2月 農大のホームページに掲載して頂きました。
最新の情報は、ツイッターをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
2012年1月〜2月
学生さんのラジオ出演を東京農業大学のホームページに掲載して頂きました。
広報部のみなさん、掲載ありがとうございました。
2012年 2月 ・東京農業大学ホームページ 国際バイオビジネス学科 学生の出演
2012年 2月 ・東京農業大学ホームページ 産業経営学科 黒瀧 秀久教授出演掲載
2012年 2月 ・東京農業大学ホームページ 農業工学専攻、生産環境工学科学生の出演
2012年 1月 ・東京情報大学ホームページ 教養・教職・学芸員課程の吉田 彰教授出演掲載
2012年 1月 ・北海道新聞掲載 平成23年度フードマイスター成果報告講演
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 産業経営学科 黒瀧 秀久教授出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生の出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 醸造学科 前橋 健二 准教授出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 生産環境工学科 学生出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 短期大学部 食農体験実習 学生出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 生産環境工学科 学生出演掲載
http://twitter.com/nogyosogouken
2012年1月〜2月
学生さんのラジオ出演を東京農業大学のホームページに掲載して頂きました。
広報部のみなさん、掲載ありがとうございました。
2012年 2月 ・東京農業大学ホームページ 国際バイオビジネス学科 学生の出演
2012年 2月 ・東京農業大学ホームページ 産業経営学科 黒瀧 秀久教授出演掲載
2012年 2月 ・東京農業大学ホームページ 農業工学専攻、生産環境工学科学生の出演
2012年 1月 ・東京情報大学ホームページ 教養・教職・学芸員課程の吉田 彰教授出演掲載
2012年 1月 ・北海道新聞掲載 平成23年度フードマイスター成果報告講演
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 産業経営学科 黒瀧 秀久教授出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 食料環境経済学科 学生の出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 醸造学科 前橋 健二 准教授出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 生産環境工学科 学生出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 短期大学部 食農体験実習 学生出演掲載
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ 生産環境工学科 学生出演掲載
2012年01月16日
東京農大ホームページ、共同通信、明治大学ホームページに掲載して頂きました。
最新の情報は、ツイッターをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
昨年、2011年9月〜2012年1月まで。いろいろなところで紹介、取り上げていただきました。
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ掲載生産環境工学科 システム工学研究室の学生出演
2011年12月 ・東京農業大学ホームページ掲載短期短期大学部 栄養学科、生物生産技術学
科、環境緑地学科の学生出演
2011年12月 ・共同通信社サイト掲載/食と農を考えるシンポジウム
2011年12月 ・東京農業大学産業経営学科ブログ掲載/黒瀧 秀久教授出演
2011年12月 ・群馬県桐生市 福田公認会計事務所ニュース掲載
2011年12月 ・医療法人社団KNIホームページ掲載 理事長北原 茂実さんのご出演
2011年12月 ・北原ライフサポートクリニックフェイスブック掲載
2011年11月 ・明治大学農学部 生産システム学研究室ホームページ掲載 学生4名の出演
2011年11月 ・明治大学ホームページ掲載/生産システム学研究室学生出演
2011年11月 ・東京農業大学ホームページ掲載/国際農業開発学科 板垣 啓四郎教授出演
2011年11月 ・東京農業大学国際農業開発学科ブログ掲載/板垣 啓四郎教授出演
2011年11月 ・東京農業大学ホームページ掲載/醸造学科 高橋 康二郎教授出演
2011年11月 ・東京農業大学ホームページ掲載/醸造学科 小泉 幸道教授出演
2011年11月 ・東京農業大学ホームページ掲載/国際バイオビジネス学科 門間 敏幸教授出演
2011年10月 ・東京農業大学ホームページ掲載/国際農業開発学科 板垣 啓四郎教授出演
2011年10月 ・東京農業大学ホームページ掲載/食料環境経済学科学生出演
2011年10月 ・日本唐揚げ協会ホームページに掲載
2011年10月 ・日本唐揚げ協会専務理事フェイスブック掲載
2011年10月 ・東京農業大学ホームページ掲載/産業経営学科 黒瀧 秀久教授出演
2011年10月 ・共同通信社11/26日開催シンポジウムに掲載
2011年 9月 ・MAMA−PLUGブログ掲載/「さくらしんまち保育園の給食レシピ」
http://twitter.com/nogyosogouken
昨年、2011年9月〜2012年1月まで。いろいろなところで紹介、取り上げていただきました。
2012年 1月 ・東京農業大学ホームページ掲載生産環境工学科 システム工学研究室の学生出演
2011年12月 ・東京農業大学ホームページ掲載短期短期大学部 栄養学科、生物生産技術学
科、環境緑地学科の学生出演
2011年12月 ・共同通信社サイト掲載/食と農を考えるシンポジウム
2011年12月 ・東京農業大学産業経営学科ブログ掲載/黒瀧 秀久教授出演
2011年12月 ・群馬県桐生市 福田公認会計事務所ニュース掲載
2011年12月 ・医療法人社団KNIホームページ掲載 理事長北原 茂実さんのご出演
2011年12月 ・北原ライフサポートクリニックフェイスブック掲載
2011年11月 ・明治大学農学部 生産システム学研究室ホームページ掲載 学生4名の出演
2011年11月 ・明治大学ホームページ掲載/生産システム学研究室学生出演
2011年11月 ・東京農業大学ホームページ掲載/国際農業開発学科 板垣 啓四郎教授出演
2011年11月 ・東京農業大学国際農業開発学科ブログ掲載/板垣 啓四郎教授出演
2011年11月 ・東京農業大学ホームページ掲載/醸造学科 高橋 康二郎教授出演
2011年11月 ・東京農業大学ホームページ掲載/醸造学科 小泉 幸道教授出演
2011年11月 ・東京農業大学ホームページ掲載/国際バイオビジネス学科 門間 敏幸教授出演
2011年10月 ・東京農業大学ホームページ掲載/国際農業開発学科 板垣 啓四郎教授出演
2011年10月 ・東京農業大学ホームページ掲載/食料環境経済学科学生出演
2011年10月 ・日本唐揚げ協会ホームページに掲載
2011年10月 ・日本唐揚げ協会専務理事フェイスブック掲載
2011年10月 ・東京農業大学ホームページ掲載/産業経営学科 黒瀧 秀久教授出演
2011年10月 ・共同通信社11/26日開催シンポジウムに掲載
2011年 9月 ・MAMA−PLUGブログ掲載/「さくらしんまち保育園の給食レシピ」
2011年11月20日
東京農業大学、明治大学のホームページに掲載
最新の情報は、ツイッターをご覧ください。http://twitter.com/nogyosogouken
11月18日 ツイッターより
東京農業大学、明治大学のホームページに掲載していただきました。
遅くなりましたが、共同通信社、MAMA−PLUGブログ、料理研究家・利き酒師やまはたのりこさんのホームページなど。まとめて更新しました。http://www.agranger.jp/media.html
11月18日 ツイッターより
東京農業大学、明治大学のホームページに掲載していただきました。
遅くなりましたが、共同通信社、MAMA−PLUGブログ、料理研究家・利き酒師やまはたのりこさんのホームページなど。まとめて更新しました。http://www.agranger.jp/media.html
2011年04月21日
世田谷区:朝日屋酒店さんブログ掲載
■世田谷区:朝日屋酒店さん主催のチャリティきき酒会を取材させていただきました。
FM世田谷「農といえるニッポン!」のことをブログで紹介していただきました。
ありがとうございました!
http://black.ap.teacup.com/asahiya/
■世田谷区:朝日屋酒店さん主催のチャリティきき酒会が醸造報知新聞に掲載されたそうです。
朝日屋さん、ご連絡ありがとうございました!
http://black.ap.teacup.com/asahiya/
■世田谷区:朝日屋酒店さんTV出演情報
5/7日(土)テレビ東京・出没!アド街ック天国 春の世田谷線特集
世田谷区のみなさん、お見逃しなく。
FM世田谷「農といえるニッポン!」のことをブログで紹介していただきました。
ありがとうございました!
http://black.ap.teacup.com/asahiya/
■世田谷区:朝日屋酒店さん主催のチャリティきき酒会が醸造報知新聞に掲載されたそうです。
朝日屋さん、ご連絡ありがとうございました!
http://black.ap.teacup.com/asahiya/
■世田谷区:朝日屋酒店さんTV出演情報
5/7日(土)テレビ東京・出没!アド街ック天国 春の世田谷線特集
世田谷区のみなさん、お見逃しなく。
2011年04月20日
東京農業大学のホームページに掲載していただきました。
■東京農業大学ホームページ掲載
3/5日放送のFM世田谷「農といえるニッポン!」ゲストコーナーには、東京農業大学 厚木キャンパス農学部農学科 教授小池先生にご出演していただきました。
伊藤先生の出演を大学のホームページでも紹介していただきました。
http://www.nodai.ac.jp/news/category-detail.php?new_id=1317
■東京農業大学ブログ掲載
オホーツクキャンパス網走寒冷地農場ブログにも、生物生産学科 伊藤博武准教授のラジオ出演を掲載していただきました。ありがとうございました!
http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/response.php?aid=18841
■東京農業大学ホームページ掲載
3/5日放送のFM世田谷「農といえるニッポン!」ゲストコーナーには、東京農業大学オホーツクキャンパス 生物生産学科 伊藤博武准教授にご出演していただきました。
伊藤先生の出演を大学のホームページでも紹介していただきました。
http://www.nodai.ac.jp/news/category-detail.php?new_id=1299
3/5日放送のFM世田谷「農といえるニッポン!」ゲストコーナーには、東京農業大学 厚木キャンパス農学部農学科 教授小池先生にご出演していただきました。
伊藤先生の出演を大学のホームページでも紹介していただきました。
http://www.nodai.ac.jp/news/category-detail.php?new_id=1317
■東京農業大学ブログ掲載
オホーツクキャンパス網走寒冷地農場ブログにも、生物生産学科 伊藤博武准教授のラジオ出演を掲載していただきました。ありがとうございました!
http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/response.php?aid=18841
■東京農業大学ホームページ掲載
3/5日放送のFM世田谷「農といえるニッポン!」ゲストコーナーには、東京農業大学オホーツクキャンパス 生物生産学科 伊藤博武准教授にご出演していただきました。
伊藤先生の出演を大学のホームページでも紹介していただきました。
http://www.nodai.ac.jp/news/category-detail.php?new_id=1299