2024年01月14日

スマート農業ラジオ。スマ農ラジオ(Podcast)

お手伝いしているスマート農業ラジオ。スマ農ラジオ(Podcast)
第3回が公開されました。spotifyのフォローお願いします。

スマ農ラジオは、JAISA一般社団法人日本農業情報システム協会がお届けする番組です。

ゲストの林農産さんが、笑農和さんと楽しいポットキャスト収録・2023の様子を一部Youtubeにアップされています。

林さんのコメント
KSAS、ザルビオで水管理システムの検証データも出たので話題は満載。

#スマート農業ラジオ #スマ農ラジオ #Podcast
#JAISA #一般社団法人日本農業情報システム協会
#環境モニタリング

https://open.spotify.com/episode/5VPMuHzt5Lf5YdsDAsUj3t?si=Z4HHXAvZSfmHbLrZ3YP7jQ

スマ農ラジオ.jpg
posted by 農業研 at 22:27| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月13日

スマート農業まとめ(1)

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。


カテゴリー農ラジ!にアップしているスマート農業関連記事をまとめました。


東大弥生講堂:スマート農業推進フォーラムに参加してきました!
2019.2.13 http://kansyokunouken.seesaa.net/category/25572906-1.html

ドローン米2018 キックオフイベントに行ってきました〜。
2018.2.4 http://kansyokunouken.seesaa.net/article/456661413.html

農ラジ取材:三重県津市/辻農園、ドローン米、千年村PJ
2017.11.26  http://kansyokunouken.seesaa.net/article/455149325.html

農ラジ!取材/完熟!気仙沼イチゴ 
2017.11.26 http://kansyokunouken.seesaa.net/article/454685029.html

農ラジ!取材。ドローン・ジャパン株式会社
2017.10.18 http://kansyokunouken.seesaa.net/article/454279260.html

森林調査でドローンが活躍していました。
2016.3.31 http://kansyokunouken.seesaa.net/article/435979709.html

農ラジ!取材:PSソリューションズ株式会社 e-kakashi
2016.6.30 http://kansyokunouken.seesaa.net/article/439558599.html

スマートアグリシンポジウム2016に参加してきました!
2016.3.28 http://kansyokunouken.seesaa.net/article/435825486.html

#NPO法人農業情報総合研究所 #農ラジ #スマート農業
posted by 農業研 at 22:40| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JAISA スマートアグリ・シンポジウム 2019 in 東京

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。

スマートアグリ・シンポジウム 2019 in 東京が開催されます!
私は、セッション1のファシリテーターを担当させていただくことになりました。
皆さん、よろしくお願いします。

日時:2019年3月7日(木) 13:30〜17:00(13:00開場)
場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール
参加費:1,000円
定員:200名
申し込み:申込フォームはこちら
主催:日本農業情報システム協会
https://jaisa.org/smartagri_symposium_2019_tokyo/

セッション1
登壇企業
○寺坂農園株式会社
[代表取締役]寺坂祐一

○株式会社セクラ
[事業部長]持田宏平

○株式会社ソフトビレッジ
[代表]片岡幸人

○株式会社アイエスエイ
[ソリューション事業部]油川隆史

○株式会社マイナビ
[執行役員農業活性事業部・事業部長]池本博則

セッション2
登壇企業
ファシリテーター:橋本亜友樹(さつまいもカンパニー株式会社 代表取締役)

登壇企業
○有限会社トップリバー
[専務]嶋崎田鶴子

○株式会社アイエスビー東北
[取締役]岩佐浩

○株式会社NPシステム開発
[システム開発本部・本部長]大野浩一

○free株式会社
森成徳

○九州大学
[大学院農学研究所・准教授]岡安崇史

#農業 #スマート農業
posted by 農業研 at 19:21| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ラジ!スマート農業インタビュー。(一覧)

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。


農ラジ!スマート農業インタビュー。

農ラジ!第127回:無農薬、無化学肥料ドローン米にチャレンジ!
三重県津市 田井千年村   つじ農園 辻 武史さん
ドローン米プロジェクトメンバー
https://youtu.be/wnZDtP0Rvh0

農ラジ!第121回:ドローン米プロジェクト
ドローン・ジャパン株式会社代表取締役社長 勝俣喜一朗さん
https://youtu.be/g9nU5E2onWE

農ラジ!第120回ドローンジャパンアグリサービス&ドローン米
ドローン・ジャパン株式会社代表取締役社長 勝俣喜一朗さん
https://youtu.be/TR67hibTrt0

農ラジ!第119回完熟!気仙沼イチゴ/イチゴ農家 三浦拓也さん
農業×IOT活用。ハウス内の機械がイチゴ作りを支えます
https://youtu.be/ZhMukf00LiI

農ラジ!第108回:農業×IT ITを活用した農業革命とは?(2)
日本農業情報システム協会 理事長 渡邊 智之さん
https://youtu.be/GzeUCMtHU90

農ラジ!第107回:農業×IT ITを活用した農業革命とは?
日本農業情報システム協会 理事長 渡邊 智之さん
https://youtu.be/d87QVGYbSgw

農ラジ!第94回:みどりクラウドによる「攻めのIT農業」
株式会社セラク みどりクラウド事業部 開発責任者
https://youtu.be/ieraJcgDcvI

農ラジ!第93回 簡単に手軽に始める攻めのIT農業!
株式会社セラク みどりクラウド事業部 開発責任者
https://youtu.be/2jUHkNsNH0k

農ラジ!第86回:e-kakashiで農業を応援!「簡単、手軽、面白い!」
PSソリューションズ株式会社 CPS事業本部グリーンイノベーション 
研究開発部 部長 戸上 崇さん
https://youtu.be/Tt4bFo2Vryc

農ラジ!第87回e-kakashiで農業を応援!(2)
PSソリューションズ株式会社 CPS事業本部グリーンイノベーション 
研究開発部 部長 戸上 崇さん
https://youtu.be/Xy_x_B2WXz0

農ラジ!第85回:スマート農業の推進、農業におけるIT活用の取り組み
農林水産省大臣官房 政策課 情報分析官 榊 浩行さん
https://youtu.be/EqrHsQgK6FA


#NPO法人農業情報総合研究所 #農ラジ #スマート農業
posted by 農業研 at 13:52| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農業ビジネス研究会:スマート農業をテーマとした研究会開催一覧

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。

農業×IoT、AI、スマート農業をテーマとした研究会開催一覧

戦略経営研究会グループで農業をテーマにとりあげた開催も含めご紹介しています。
議事録は、戦略経営研究会のホームページにアップしています。
http://www.sp-senryaku.org/

2018.11/15 
テーマ 農業×ロボット 〜AI、画像処理などを活用して自律移動する「小さく賢い農業機械」の研究開発〜
発表者:海津裕さん(東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授)

2017.11/7
テーマ 農業×ドローン 〜IoTとクラウドの活用による農業の「見える化」〜
発表者 :勝俣喜一朗さん(ドローン・ジャパン株式会社代表取締役社長)

2017.5/24
テーマ AgriTech最前線! 〜環境モニタリング、生産管理などの農業IoTの導入状況〜
発表者:渡邊智之さん(日本農業情報システム協会 理事長)

2017.1/18農業×ITビジネス研究会
「農業総合研究所によるITを駆使した農産物流通プラットフォーム」
発表者:及川智正さん(株式会社農業総合研究所 代表取締役社長)

2016.11/29農業ビジネス研究会
テーマ 「農業×IoT 〜「みどりクラウド」による「攻めのIT農業」〜」
発表者:株式会社セラク みどりクラウド事業部 担当責任者

2016.4/19
テーマ 「農業×IoT 〜e-kakashiが生産を数字で伝える〜」
発表者:戸上崇さん(PSソリューションズ株式会社農業IoT事業推進部グリーンイノベーションチーム課長)

2012/04/10
植物工場における生産とマーケティング戦略
〜キーストーンテクノロジー社の植物栽培用LEDの強みと導入の具体的事例〜
発表者:岡崎聖一氏(株式会社キーストーンテクノロジー 代表取締役)

2011/12/06
テーマ:植物工場の現状と問題
発表者;池田敬氏(明治大学農学部農学科)

#農業ビジネス研究会 #NPO農業情報総合研究所 #スマート農業
posted by 農業研 at 13:36| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PSソリューションズさんのサイトに掲載していただきました。

農業ビジネス研究会の様子をホームページに紹介していただきました!
ありがとうございます!!

農業IoT「e-kakashi」農業情報総合研究所「農業ビジネス研究会」に登壇
– PSソリューションズ https://www.pssol.co.jp/news/2016042502/


#農業IoT #e-kakashi
posted by 農業研 at 12:51| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月12日

3/12ご案内「農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜」

3/12農業ビジネス研究会「農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜」

hishiki-1.png

inaho株式会社は、開発が難しいとされていたハウス内の収穫ロボットの実証実験を先ごろ
成功させました。自律走行ロボットに赤外線センサー付きカメラを取り付け、収穫期を迎えた
アスパラだけをAIで選別できるようにして、ロボットアームにて自動で収穫できるようにしました。
動画→ https://www.youtube.com/watch?v=lzZRdTVJRCE&feature=youtu.be
近々、アスパラ農家への導入を目指しています。

20190312農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
テーマ 農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜
発表者 菱木豊さん(inaho株式会社 代表取締役CEO)
日時 2019年3月12日(火曜日) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:50終了
会場 竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」
地図→ http://www.yamori.jp/access/?id=10
会費 2000円


参加申込
担当(茂木)のメルアド mitsu-motegi@msc.biglobe.ne.jp まで、
下記の内容を送信してください。
3/12農業研に参加します。
お名前:
所属:
連絡先(メルアド):
懇親会の出欠: 出席/欠席
または、下記のらくらく参加フォームからお申込みください。
「勉強会名」を「3/12農業研」としてください。
(SSL暗号化対応)
https://form.os7.biz/f/4da7401d/
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)。

#inaho株式会社 #農業×Tech #野菜の自動収穫

☆inaho株式会社さん情報
【佐賀県鹿島市に拠点を出すことが決定!!】
inaho株式会社は1月17日に佐賀県鹿島市に進出することが正式に決定しました。
当日オープニングセレモニーを行う予定ですので、お近くの方は、ぜひご参加いただければ幸いです。
年内中に北部九州にて、さらに2拠点の開設を計画しており、九州を軸にスマート農業化を加速していきます!
posted by 農業研 at 20:54| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月21日

農業×IoT「e-kakashi」第2世代を発表記事シェア

NPO法人農業情報総合研究所
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken


農ラジ!インタビューでお世話になった、PSソリューションズ株式会社さんが、「e-kakashi」第2世代を発表。
シェアさせていただきます。


★新サービス発表のお知らせ★
昨日、新サービスの「e-kakashi」第2世代を発表しました。
第2世代より、「栽培ナビゲーション」が施設の設備を自動制御する機能を搭載します。
例えるなら、、、カーナビが目的地まで最適ルートを提示し、かつ自動運転で連れて行ってくれるようなもの。

「e-kakashi」のAIが、収集した環境データや作物の生育情報を元に、生育環境が最適になるように設備を自動制御する、というコンセプトを元に開発が進められています。第1弾としてハウスの窓を開閉するモーターと、液肥を混合・供給するデバイスを発表。

プレスリリースはこちら
https://www.pssol.co.jp/news/20171011/?_=0
posted by 農業研 at 15:24| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農業×IoT コメや野菜、自動栽培 農水省が実験、自走農機や収穫ロボ

NPO法人農業情報総合研究所
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken

気になるニュースをメモしています。


コメや野菜、自動栽培 農水省が実験、自走農機や収穫ロボ
2018/5/27付 日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31016830W8A520C1MM8000/

農林水産省はコメや野菜などの自動栽培を普及させるため、ドローンや自動走行農機などを使って作付けから収穫まで行う実証実験を2019年度に始める。農機の開発・導入費などを全額補助し、全国30以上の地域で実施する。先端技術で生産性を高めることで人手不足を克服し、稼ぐ農業の実現につなげる。政府が6月にまとめる成長戦略に盛り込む。

posted by 農業研 at 15:13| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インド農業、ITで変身(日経電子版)

NPO法人農業情報総合研究所
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken


メモメモ。

6億人も農業者がいるんですね!
インド農業、ITで変身(日経電子版)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO30864320T20C18A5FFE000/

仲買業者を省いて作物を小売店に低価格で卸したり、農家に最適な栽培法を指導する人を組織したりするなど、IT(情報技術)を駆使して効率の悪い伝統農法を改善する動きが目立つ。新たな取り組みが広がればインド経済全体の底上げにつながる可能性を秘める。
posted by 農業研 at 14:38| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月05日

明治大学黒川農場見学に行ってきました。

オープンから6年目を迎えた明治大学黒川農場。
やっと、見学に行くことができました!

明治大学黒川農場は、環境・自然・地域との共生をコンセプトに、
2012年4月に神奈川県川崎市麻生区の黒川地区に農業研究の新農場として開場しました。
私は、開場後、初めての見学となりました。

農場をご案内して下さったのは、黒川農場 副農場長、明治大学農学部 玉置 雅彦教授です。
開場した年に、私が担当していた「農といえるニッポン!」という番組に
ご出演いただきました。久しぶりの再会となりました。


最寄駅は、小田急線「黒川駅」となります。
シャトルバスは実習の学生専用。一般の方は徒歩。またはタクシ−になります。

私は、先生の車で農場へ移動。
エントランスで写真撮り忘れてしまった・・・。

見えてきたのは、黒川農場のシンボルともなっている本館。
木造のハイブリット構造だそうです。
吹きさらしのため、オープン当時に比べ木材が黒ずんだので少しお化粧直しをしたようです。
これほどの大きな木材を建物に利用できるなんて。日本の建築技術は素晴らしいですね。

DSCN3265-2.jpg


早速、温室を案内していただきました。
まずは、イチゴの温室。すでに、最後の収穫が終わった後でした。あー、残念。
「高設栽培」で、学生たちが実習できるように通路が通常よりも広くなっています。

DSCN3267-2.jpg



温室の熱源は木質ペレット。作物残渣、木や枝をペレット化したもの。
機械は、企業から寄贈されたものだそうです。
木質ペレット生産場も見せてもらいました。

DSCN3269-2.jpg

次は、トマトの温室
よく見ると、センサーが、たくさんついています。

養液土耕法といって、肥料を必要な量だけ溶かした水を点滴しながら土壌で作物を育てる方式
だそうです。どれだけの肥料を溶かした水を、いつ、どれだけ点滴するかを決めるのに、
温度センサーや土壌センサーなどから得たデータをクラウド上で分析。

DSCN3274-2.jpg


その結果に基づいて、点滴用のバルブを開閉するのだそうです。
この研究を行っている、小沢先生にもお会いすることができました。

DSCN3277-2.jpg


最近は、不耕起栽培も始められたそうです。
有機農業のサイトによると、不耕起栽培とは「作物を栽培する際に通常行われる耕耘や
整地の行程を省略し、作物の刈り株、わらなどの作物残渣を田畑の表面に残した状態で
次の作物を栽培する方法」と定義されています。
小沢先生、ありがとうございました。

==(小沢先生の研究)==
株式会社ルートレック・ネットワークスは、自社開発製品であるAI搭載の土壌環境制御システム
「ゼロアグリ」の新機能として「SNS連携機能」を2017年12月13日発表。

【AI搭載土壌環境制御システム 「ゼロアグリ」について】
2005年の創業以来培ってきたM2M技術をベースに、2010年に総務省委託事業にて農業市場に参入。
以降、明治大学との共同開発を開始し、2013年よりAI搭載 土壌環境制御システム「ゼロアグリ」を発売しています。


そして、水耕栽培の温室へ。
入って驚いたのは、少量多品目が栽培されていたことです!

DSCN3287-2.jpg



「水耕栽培は、消費者から敬遠されていたが消費者に受け入れられるようになったとのかな」
という先生のお話を聞いて納得。

DSCN3288-2.jpg



私自身も水耕栽培の野菜は弾力がないのでなんとなく敬遠していましたが、
「サラダほうれんそう」は苦味もなく手軽に食べられるので抵抗なく買っていることに
気付かされました。「サラダほうれんそう」は、水耕栽培でした。(笑)

こちらでは、年間15回収穫が可能だそうです。
水耕栽培は、生産、販売まで安定しているが初期投資が高いことがデメリット。

最近では、食べられる花「エディブルフラワー」の栽培できるようです。
小さなバラも栽培できるとか。女性に人気があるようです。

ここで育てられた野菜は黒川農場近くにある、川崎市のJA直売所『セレサモス』で販売。
お客さんからも好評でよく売れるそうです。
この日、採れたてのほうれんそう!をいただきました。

DSCN3313-2.jpg


そして、学生たちの実習用圃場へ
ちょうど、学生たちが実習にやってきました。みんな、ワイワイ楽しそうです。

DSCN3296-2.jpg

他にも、社会人を対象とした生涯教育講座「アグリサイエンスアカデミー」
有機農業講座が開講されています。かなりの人数の方が参加されているようです。


最後はちょっと変わった形の温室。
中に入ると、バナナや、パイナップル、さとうきびを見ることができました。

DSCN3304-2.jpg


DSCN3308-2.jpg


最後は、マイクロバブルのお話を少し伺うことができました。
玉置先生は、農業分野でマイクロバブルの研究を行っておられます。

明治大学ホームページより
主な著書・論文
『マイクロバブルの農業分野への利用の可能性』(共著・マテリアルインテグレーション・2009年)
『マイクロバブル・ナノバブルの最新技術U』(共著・シー工ムシー・2010年)
『Removal of residual pesticide, fenitrothion, in vegetables by using ozone microbubbles generated by different methods』(共著・Journal of Food Engineering・2011年)
『Removal of residual pesticides in vegetables using ozone microbubbles』
(共著・Journal of Hazardous Materials・2011年)


マイクロバブルは日本発祥の技術で、世界でも研究が行われているようです。
現在、マイクロバブル学会、ファインバブル学会連合があります。
呼び方は違いますが、ファインバブルもマイクロバブル。同じ。

現在、工業、医療、農業分野で研究が行われています。
食品に使われた事例は、「二酸化炭素マイクロ・ナノバブル」を用いた日本酒
「純米大吟醸磨き二割三分 獺祭早田」が旭酒造株式会社によって製品化のようです。
 

二酸化炭素をマイクロナノバブル化することで、40℃以下の低温下での殺菌・酵素
失活作用を実現し、熱による酒質の変化を抑えた世界初の製品化です。

研究は、明治大学農学部 早田保義教授の研究テーマ
「低加圧二酸化炭素マイクロナノバブルによる殺菌法の実用化」

早田教授と旭酒造株式会社との共同研究により開発を開始。
平成23年にご逝去されましたが、教え子の小林史幸氏
(現:日本獣医生命科学大学食品科学科講師)が研究を継続し製品化。

医療分野では、ナノバブル湯として温泉などで使用されています。
ただし、マイクロバブルは汚れを取ってくれるが、油もとるため体質上
あわない方もいるようです。

玉置先生、ありがとうございました!


#NPO法人農業情報総合研究所  #明治大学黒川農場  #ゼロアグリ
posted by 農業研 at 19:11| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

横浜ビールレストラン「驛の食卓」でLED菜園野菜を試食。

横浜ビールレストラン「驛の食卓」で、キーストーンテクノロジー、オリジナルブランド
「横浜・馬車道 ハイカラ野菜」を食べて来ました〜♪
省エネ・省資源の未来型都市農園「LED菜園」で栽培した野菜、美味しかったですよ〜。

DSCN2837-3.jpg


横浜で唯一地ビールを製造している株式会社横浜ビール。
レストランでは、地元の生産者の野菜を使った料理を提供されています。

DSCN2835-2.jpg


2013年6月、株式会社横浜ビール 代表取締役社長 太田久士さんにも、
「農といえるニッポン!」にご出演いただきました。
posted by 農業研 at 23:31| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高機能性野菜、エディブルフラワーで「価値組」植物工場を実現!

植物工場はレタスだけじゃない。
https://keystone-tech.co.jp/

DSCN2827-2.jpg


久しぶりに、株式会社キーストーンテクノロジーの岡崎社長にお会いしてきました!
植物の光合成、成長に合わせて配合を変えるLED、栄養素コントロールのお話を伺うことができました。
今は、ヒマワリも栽培できるんですね。岡崎社長、ありがとうございました!

DSCN2819-2.jpg


岡崎社長には、2012.2月に「農といえるニッポン!」にご出演いただきました。
同年4月には、農業ビジネス研究会で発表していだきました。その節は、お世話になりました。
「植物工場における生産とマーケティング戦略
〜キーストーンテクノロジー社の植物栽培用LEDの強みと導入の具体的事例〜」

DSCN2825-2.jpg
posted by 農業研 at 23:25| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

日本橋/三重県アンテナショップ/つじ農園のお米試食イベント 

ドローン米PJに参加されている篤農家さんのお一人、三重県 つじ農園さん
http://www.tarafuku.org/

昨年、日本橋にある三重県アンテナショップ。
三重テラスでお米の試食イベントを開催されました。
タイミングよく辻さんにお会いすることができました!

P_20171221-2.jpg


笑顔で迎えてくれた辻さん。
「お米に、大根おろしをかけてさっぱりして美味しいから」とのこと。

P_20171221-1.jpg


お米に大根おろし?と思いましたが、さっぱりしてて美味しい!
つじさんのお米、美味しかった〜。ごちそうさまでした。

P_20171221-3.jpg


日本橋 三重県 三重テラス
http://mieterrace.jp/
posted by 農業研 at 14:50| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道産/ドローン米を使ったスリム玄米麺(グルテンフリーヌードル)

農ラジ!に、ご出演いただいたドローン・ジャパン勝俣社長からご案内をいただいた、
ドローン米2018 キックオフイベント。

ドローン米PJに参加されている篤農家さんのお一人、北海道 市川農場さん。
http://www.yukihikari.com/index.html

こちらの新商品をお土産にいただきました。
ドローン米を使ったスリム玄米麺(グルテンフリーヌードル)
http://www.yukihikari.com/slimgenmai/index.html

スリムヒカリ玄米使用 米粉100%
小麦粉、グルテン、増粘多糖類を使用していません。

気になりますね!早速、試食してみたいと思います。
海外では、グルテンフリー商品は人気があるようですが輸出すると価格は見合うのかな?
な〜んて思いました。

180202-10.jpg




posted by 農業研 at 14:28| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドローン米2018 キックオフイベントに行ってきました〜。

農ラジ!に、ご出演いただいたドローン・ジャパン勝俣社長からご案内をいただき、
ドローン米2018 キックオフイベントに参加してきました。
https://drone-rice.jp/

ドローン米とは、生態系を守り、農薬・化学肥料に頼らない自然調和を心がけた田んぼづくりを
ドローンが「見える化」して お手伝いし創られるお米のことです。

2017年度ドローン米農家さんのご飯をみんなで食べましょう!!というイベントです。
勝俣社長からのご挨拶。
180202-4.jpg


ドローン米PJに参加されている篤農家さん5名の方のご紹介。
フランス、ドバイからの中継もありました。
ドバイって、すごいところなんですねー。(((((^^;;

180202-8.jpg


食事タイムでは、各テーブルを農家さんが回り参加者の皆さんと交流を深めておられました。
また、おにぎりにあわせたお料理と、各生産者さんの地元のお酒を飲みながら大いに話が
盛り上がっていました。

私も、各農家さんのおにぎりでいただきました。美味しかったですよ〜。
品種の違いもありますが、固さ、粘り、味が違うのが面白かったです。(^o^)

楽しく、美味しくおしゃべりしてたらおにぎりの写真を撮り忘れてしまいました・・・。
おにぎりも食べすぎちゃった。げふ〜っ。

180202-2.jpg


各テーブルの方をまわっていたら、「ドローンは農業を変えますよ!」「ドローンはすごい」と
熱〜く語られる方がホント多かったです。
皆さん、これからの新しい米づくり、その可能性に期待されていることが伝わってきました。

勝俣社長が「ドローン米を支えるのは、技術、伝える人、食べる人。
ドローン米PJチームの一員となって農家さんの米作りを応援してください」というコメントが
ありました。

フランス、ドバイ中継に登場した人たちからも、ドローン米を応援しよう。応援したいという気持ちが
伝わってきます。日本、フランス、ドバイと、ドローン米PJチームの輪が確実に広がっていることを
知ることができました。異業種方が多いというのも、このチームの特徴かなと思いました。
私も、微力ながら伝え、食べることで応援できればと思います。

あー、楽しかった。
勝俣社長、お誘いありがとうございました!
スタッフの皆さん、準備大変だったと思います。ありがとうございました。
180202-3.jpg

posted by 農業研 at 13:29| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月27日

国際次世代農業EXPO/招待券いただきました!

国際次世代農業EXPOは、IT農業、ソーラーシェアリング、6次産業化、植物工場など、農業を強くするための次世代の技術や製品が一堂に集まる展示会です。

先日、農ラジ!の取材でお世話になった株式会社セラク みどりクラウド事業部の方が招待状を送って来てくださいました。ありがとうございました!聞いてみたい講演がいくつかあるので行ってみようと思います。

160926-8.jpg


国際次世代農業EXPO
http://www.agri-next.jp/About_tokyo/about/

2016年10月12日[水]〜14日[金] 10:00〜18:00
※最終日の14日(金)のみ17:00終了
会場 幕張メッセ
posted by 農業研 at 17:52| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

JA秋田ふるさと生産部会がe-kakashiを導入!

7/30日:日本農業新聞に大きく取り上げられていました。

=日本農業新聞記事引用=
業務用米「萌えみのり」を生産するJA秋田ふるさと産地指定受給米生産部会は、情報通信技術(ICT)を活用し、低コスト化と多収につながる栽培技術の確立に乗り出した。10アール当たり720キロを目標にデータに基づく最適な栽培法を探り、部会員の技術平準化を狙う。15年度は10アール当たり平均収量は675キロ。

PSソリューションズの協力を得て、e−kakashiを導入。
実証田30アールに機器を取り付けた。

農ラジでは、PSソリューションズ株式会社
CPS事業本部グリーンイノベーション研究開発部 部長 学術博士 戸上 崇さんにe-kakashiについて、お話を聞かせていただきました。もうすぐ公開です。お楽しみに!
https://www.e-kakashi.com/

以下の記事もあわせてご覧ください。
農ラジ!取材:PSソリューションズ株式会社 e-kakashi
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/439558599.html
農業ビジネス研究会終了!「農業×IoT」
テーマは、「農業×IoT 〜e-kakashiが生産を数字で伝える〜」
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/438024436.html

posted by 農業研 at 10:05| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

東大弥生講堂:スマート農業推進フォーラムに参加してきました!

農林水産省は、ロボット技術やICT(情報通信技術)について広く普及を図ることを目的に、地方行政機関における取組事例の共有やメーカーからの情報提供等を行うフォーラムを開催。http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo03/gityo/g_smart_nougyo/

東大弥生講堂で開催された「スマート農業推進フォーラム」に参加してきました!
いろいろな技術が活用されているんですね。勉強になりました。

翌日、日本農業新聞にフォーラムの記事が掲載されていました。北海道の事例紹介では、GPS機能を備えたトラクターの普及が進んでいるが、高齢農家には使いこなせないという課題が報告されました。

農ラジインタビューでお世話になった、e-kakashi/PSソリューションズ株式会社さんも展示に参加されていました。このインタビューは、8月に配信予定です。お楽しみに!

東大弥生講堂前の、ハチ公と上野英三郎博士像。ハチの表情がなんともかわいい!
160726-1.jpg

posted by 農業研 at 23:21| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月31日

森林調査でドローンが活躍していました。

東京農業大学「食と農」の博物館で、オープニングセレモニーが開催されたので参加してきました。
森林総合科学科創設70周年記念展示「日本の森林」-人と森林の関わり-
展示期間 平成28年3月30日(水)〜平成28年5月25日(木)

先日、スマートアグリシンポジウム2016でドローンの活用についてお話を伺ったばかり。
森林調査の中で、ドローンが大活躍していることがわかりました。

160330-12.jpg


最新のモニターでないため画像が粗くなっていたようですが、モニターを変えればもっとクリアーに映ると聞きました。飛びながら撮影しているとは思えないほど画像がきれいでした。
技術の進歩ってすごいなーーー!!

posted by 農業研 at 13:02| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

スマートアグリシンポジウム2016に参加してきました!

「こんなシンポジウムがあるよ〜。」と教えていただき、
日本農業情報システム協会主催 スマートアグリシンポジウム2016に参加してきました。

シンポジウムでは、同協会会員企業の方々が、最先端の農業ITソリューション、センサー、サービスについてお話をされてました。知らないことばかりでしたが面白かったです。

テーマ1:農業の課題をITで解決するソリューション開発の具体例
テーマ2:ITサービスの活用がもたらす農業イノベーション事例の紹介
テーマ3:センサー導入からはじまるIT農業の未来

160327-9.jpg


お誘いいただき、ありがとうございました!
posted by 農業研 at 22:29| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

TVドラマ「セカンドラブ」の舞台は、明治大学植物工場基盤技術研究センター

明治大学農学部の先生から、ご連絡を頂きましたのでご紹介させていただきます。
先生、メールありがとうございました!!農業戦隊SSレンジャーのみんな、元気にしてるかなぁ〜。

学生のみんなに見せてもらった研究室のTシャツ。
植物工場の写真が見当たらない・・・。
121012-1.jpg


明治大学植物工場基盤技術研究センターが「テレビドラマ」の舞台になりました!
テレビ朝日金曜日23:15の「セカンドラブ」のロケが先日行われました。
放送は3月20日(次の金曜)とか。少しだけセンターの場面があるようです。学生がエキストラで出演!
ぜひ、ご覧になってみてください。
posted by 農業研 at 22:11| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする