8/7日の研究会のテーマはお米です。過去のお米に関する情報をあ〜〜っぷします。(2)
東京農業大学「食と農」の博物館で小学生親子のお米講座がスタートした翌年、先生から「稲・コメ・ごはん部会が発足するから興味があれば参加してみたら?」と教えてもらいました。
2015年12月、東京農大総研研究会/稲・コメ・ごはん部会発足記念講演会に参加した時のものです。
・「世界の主食穀物需給に今、一体なにが起きているのか。
〜グローバルな視点から、TPP合意1年後を見据えて〜」 三井物産 松本参与
・「炊飯過程中の米胚乳酵素作用による米飯食味形成メカニズム」東京農大 辻井准教授
・「産地を蘇らせるために〜ブランド米の必要性〜」 スズノブ 西島社長
この日、広い教室は満席!当時、メディアでお米の特集があると登場していたのがススノブ西島社長。パワーポイントの資料の量が多かったけれど、早口のマシンガントークですべて解説されていたのが印象に残っています。
辻井先生の講演は、のちに東京農業大学「食と農」の博物館で小学生親子お米講座をご一緒することにつながりました。高級炊飯器を使った講座は大人気だったなー。もう、開催できないのが悲しいけど・・・。
終了後は、情報交換会に参加しました。
当時の学長だった高野先生、辻井先生、スズノブさんと記念撮影!大嶋さん、写真撮っていただきありがとうございました〜。
#稲・コメ・ごはん部会 #東京農業大学 #お米 #ブランド米の必要性
2021年07月15日
2019年02月12日
七草サラダセットって何?
毎年、茶がゆの七草粥を食べます。
七草セットを買いに行ったら、七草サラダセットが売ってました!七草粥じゃなくサラダを食べるの?
#七草粥 #七草サラダセット
七草セットを買いに行ったら、七草サラダセットが売ってました!七草粥じゃなくサラダを食べるの?
#七草粥 #七草サラダセット
あーっ。食べたお米は豪州産だったのかも?
日経新聞の記事をシェア〜。
豪産米、国産高値で人気 ご飯向き、外食など調達増 TPP11も追い風
外食やスーパーなど流通小売りでオーストラリア産のコメの利用が広がっている。国産米の取引価格が4年連続で上がっているためだ。人件費上昇に悩む飲食業を中心にコスト低減策の一環として調達拡大をめざす動きも出てきた。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39913990R10C19A1EA5000/
ロイヤルホールディングス傘下で天丼チェーン「てんや」を展開するテンコーポレーション(東京・台東)は、1年前から店によって豪州産米を5割混ぜて提供している。
社員食堂を含め約1900店を展開する西洋フード・コンパスグループ(東京・中央)は18年から一部で豪州産米を使い始めた。定食店を営む大戸屋ホールディングスも昨秋、国産米の高騰でご飯大盛りの量を減らす一方、健康志向に応えた「五穀ご飯」に豪州産米も使いコストを抑えた。「小諸そば」の三ッ和(東京・中央)もどんぶりなどで使っている。
住友商事は「うららか」という豪州産米を輸入し、18年は西友にも並んだ。都内の業務用スーパーでは豪州産米「オーパス」が5キロ1350円と、青森産「まっしぐら」より20%安い。
ツイッターのメモ<米>日本農業新聞記事より
TPPで農産物の輸出額が最大のオーストラリア。高付加価値の牛肉生産や米のブランド化戦略を構築し日本市場に照準を定める。日本向けの短粒種「うららか」の生産が急拡大。日本でのシェア拡大に向け品種の切り替えが進む。
日本向けの短粒種「うららか」コシヒカリ系。生育期間が1、2か月短く、水の量が抑えられる利点があるようだ。
#米 #豪州産 #ブレンド米
豪産米、国産高値で人気 ご飯向き、外食など調達増 TPP11も追い風
外食やスーパーなど流通小売りでオーストラリア産のコメの利用が広がっている。国産米の取引価格が4年連続で上がっているためだ。人件費上昇に悩む飲食業を中心にコスト低減策の一環として調達拡大をめざす動きも出てきた。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39913990R10C19A1EA5000/
ロイヤルホールディングス傘下で天丼チェーン「てんや」を展開するテンコーポレーション(東京・台東)は、1年前から店によって豪州産米を5割混ぜて提供している。
社員食堂を含め約1900店を展開する西洋フード・コンパスグループ(東京・中央)は18年から一部で豪州産米を使い始めた。定食店を営む大戸屋ホールディングスも昨秋、国産米の高騰でご飯大盛りの量を減らす一方、健康志向に応えた「五穀ご飯」に豪州産米も使いコストを抑えた。「小諸そば」の三ッ和(東京・中央)もどんぶりなどで使っている。
住友商事は「うららか」という豪州産米を輸入し、18年は西友にも並んだ。都内の業務用スーパーでは豪州産米「オーパス」が5キロ1350円と、青森産「まっしぐら」より20%安い。
ツイッターのメモ<米>日本農業新聞記事より
TPPで農産物の輸出額が最大のオーストラリア。高付加価値の牛肉生産や米のブランド化戦略を構築し日本市場に照準を定める。日本向けの短粒種「うららか」の生産が急拡大。日本でのシェア拡大に向け品種の切り替えが進む。
日本向けの短粒種「うららか」コシヒカリ系。生育期間が1、2か月短く、水の量が抑えられる利点があるようだ。
#米 #豪州産 #ブレンド米
2018年06月03日
お米と一緒に春の便りが届きました!
愛媛県 あぐりさんにお米を注文!
ソラマメがおまけについてきました。ありがとうございました!!
シンプルに焼いて、続いてソラマメパスタにしていただきました。
美味しかった〜。ごちそうさまでした。嬉しい、春のお便りでした。
ソラマメがおまけについてきました。ありがとうございました!!
シンプルに焼いて、続いてソラマメパスタにしていただきました。
美味しかった〜。ごちそうさまでした。嬉しい、春のお便りでした。
2018年05月10日
HOBBY COOKING FAIR2018 レポート(4)
お米関連のブースをぐるり!
山形県のつや姫の試食。
全国米穀販売事業共済協同組合のブースには、おにぎりの男性が!
ギネスブックに掲載されたとか?
写真撮らせてもらいました。ありがとうございました。
米と米粉の手作りクッキングは、すべて満席でした。
あーーーん、残念!
米粉ブースでは、新しい基準について担当の方に詳しくお話聞けたからいいか。
山形県のつや姫の試食。
全国米穀販売事業共済協同組合のブースには、おにぎりの男性が!
ギネスブックに掲載されたとか?
写真撮らせてもらいました。ありがとうございました。
米と米粉の手作りクッキングは、すべて満席でした。
あーーーん、残念!
米粉ブースでは、新しい基準について担当の方に詳しくお話聞けたからいいか。
2018年04月03日
お米・ごはん・米製品カテゴリーへのアクセス集中!なんかあった?
米・ごはん・米製品カテゴリーへのアクセスが多くて驚いています。
上記のカテゴリー以外にも、お米情報は他のカテゴリーにも掲載されています。
ぜひ、以下のカテゴリーもご覧ください。
・農大博物館:親子お米講座
小学校の栄養士の先生と、小学生のお米の残食をなくそうと初めた講座です。
小学生親子向け講座は2004〜2007年までに12回開催しました。
・農大博物館:食の講座開催
こちらでは、原材料が米、ごはを使った大人向けの講座を開催しています。
日本酒講座、おはぎ講座、いなり寿司講座です。
・農大博物館展示
お米関係の展示について記事をアップしています。していたと思います。^^;
・板橋区で開催したお米講座
小学生親子向け講座を4回開催しました。(現在、開催の予定はありません。)
・学生農業インターンシップ
東京農業大学短期大学部 学生の農業インターンシップ体験レポート。
お米農家体験をアップしています。
・農業ビジネス研究会(ビジネスパーソンを対象とした研究会)
お米屋さんVS米農家の対談、ドローン米についての発表
・農ラジ!
お米屋さん、お米農家、ドローン米、ドローン米農家さんインタビュー配信記事
上記のカテゴリー以外にも、お米情報は他のカテゴリーにも掲載されています。
ぜひ、以下のカテゴリーもご覧ください。
・農大博物館:親子お米講座
小学校の栄養士の先生と、小学生のお米の残食をなくそうと初めた講座です。
小学生親子向け講座は2004〜2007年までに12回開催しました。
・農大博物館:食の講座開催
こちらでは、原材料が米、ごはを使った大人向けの講座を開催しています。
日本酒講座、おはぎ講座、いなり寿司講座です。
・農大博物館展示
お米関係の展示について記事をアップしています。していたと思います。^^;
・板橋区で開催したお米講座
小学生親子向け講座を4回開催しました。(現在、開催の予定はありません。)
・学生農業インターンシップ
東京農業大学短期大学部 学生の農業インターンシップ体験レポート。
お米農家体験をアップしています。
・農業ビジネス研究会(ビジネスパーソンを対象とした研究会)
お米屋さんVS米農家の対談、ドローン米についての発表
・農ラジ!
お米屋さん、お米農家、ドローン米、ドローン米農家さんインタビュー配信記事
2018年01月27日
カリフォルニア米6種類を試食しました。
東京農業大学総合研究会「稲・お米・ごはん部会」第5回セミナー。
情報交換会で、カリフォルニア米を6種類を試食しました。
カリフォルニア産 こしひかり、カルローズ他6種類です。
(中粒種が中心でカルローズが70〜80%生産されている米)
米袋が日本のものとはかなり違っていて面白いですね。
中には、NONGMO グルテンフリーと表示されているものもありました。
食べた印象は、ふっくら感がないのと、お米全体が黄色いかな?と感じました。
しかし、一緒に試食したお米のプロによると、炊飯してからの時間、試食用の皿に入れて時間が
原因だと教えてくれました。
他にも、炊飯器、水加減なども統一して炊き上げた状態ではなさそうなので評価が難しいとのことでした。
それでも、プロが試食すると味の違いはとてもよくわかるんですね。すごーーーい!!
試食、お米のプロの試食を見ることができた貴重な体験でした。
情報交換会で、カリフォルニア米を6種類を試食しました。
カリフォルニア産 こしひかり、カルローズ他6種類です。
(中粒種が中心でカルローズが70〜80%生産されている米)
米袋が日本のものとはかなり違っていて面白いですね。
中には、NONGMO グルテンフリーと表示されているものもありました。
食べた印象は、ふっくら感がないのと、お米全体が黄色いかな?と感じました。
しかし、一緒に試食したお米のプロによると、炊飯してからの時間、試食用の皿に入れて時間が
原因だと教えてくれました。
他にも、炊飯器、水加減なども統一して炊き上げた状態ではなさそうなので評価が難しいとのことでした。
それでも、プロが試食すると味の違いはとてもよくわかるんですね。すごーーーい!!
試食、お米のプロの試食を見ることができた貴重な体験でした。
2018年01月03日
愛媛県伊予郡 有限会社あぐりさんからのお歳暮
愛媛県伊予郡 有限会社あぐりさんから、お米とお酒を頂きました!
ありがとうございました。\(^o^)/
あぐりさんでは、無農薬・無化学肥料のお米作りに取り組んでおられます。東京でも販売されています。マクロビ系のお店で取扱いがあるようです。皆さんも、機会があれば食べてみてくださいね。
東京農業大学 生産環境工学科の先生からのご紹介でお会いしてから10年以上が経ちました。こうして、つながっていることに驚きますね。いつも、本当にありがとうございます!
当時のインタビューデータ聞き直してみるかな?
ありがとうございました。\(^o^)/
あぐりさんでは、無農薬・無化学肥料のお米作りに取り組んでおられます。東京でも販売されています。マクロビ系のお店で取扱いがあるようです。皆さんも、機会があれば食べてみてくださいね。
東京農業大学 生産環境工学科の先生からのご紹介でお会いしてから10年以上が経ちました。こうして、つながっていることに驚きますね。いつも、本当にありがとうございます!
当時のインタビューデータ聞き直してみるかな?
2017年12月26日
岩手出身農大生のお米、用賀 木村精米店さんで購入できます!
農大生の実家で生産されている「きらほ」を、用賀にある木村精米店さんで購入することができます。
先日、お店に行ってきました。「きらほ」ありましたよ〜。
キユーピーみらいたまご財団 2017年度 助プログラム事業
東京農業大学「食と農」の博物館で開催した、第2回「親子で学ぶ田んぼの生き物とおいしいお米の講座」では、農大生の実家で生産されている、お米2種類を小学生親子に試食していただきました。
「ササニシキ」「きらほ」です。子どもたちには、もっちりしたきらほに人気があったようです。きらほは、岩手県で開発されて品種です。
今年は天気が不順で講座の前日に新米が到着。セーーーフ!到着後、博物館に配達していただきました。木村精米店さん、ありがとうございました!
先日、お店に行ってきました。「きらほ」ありましたよ〜。
キユーピーみらいたまご財団 2017年度 助プログラム事業
東京農業大学「食と農」の博物館で開催した、第2回「親子で学ぶ田んぼの生き物とおいしいお米の講座」では、農大生の実家で生産されている、お米2種類を小学生親子に試食していただきました。
「ササニシキ」「きらほ」です。子どもたちには、もっちりしたきらほに人気があったようです。きらほは、岩手県で開発されて品種です。
今年は天気が不順で講座の前日に新米が到着。セーーーフ!到着後、博物館に配達していただきました。木村精米店さん、ありがとうございました!
2017年09月01日
お米屋さんおすすめ!山形県のつや姫/大石田米
中板橋で「親子で楽しいお米体験教室」を開催しました。
そのとき、ご協力いただいた秋田屋米穀店に、お米を配達してもらいました。
おすすめの、山形県の大石田産のつや姫
この産地の「つや姫」は美味しいなぁ〜。うまうま。
秋田屋米穀店さんには、農ラジ!にもご出演いただきました。
工藤さん、ありがとうございました〜。
農ラジ!第54回:秋田屋米穀店/地域の子どもたちに伝えたいお米屋さんの仕事。
https://youtu.be/Kfwst3LfG5A
農ラジ!第55回:地域の「お米屋さん」再発見! (中板橋)
https://youtu.be/u__uk-fyKVo
そのとき、ご協力いただいた秋田屋米穀店に、お米を配達してもらいました。
おすすめの、山形県の大石田産のつや姫
この産地の「つや姫」は美味しいなぁ〜。うまうま。
秋田屋米穀店さんには、農ラジ!にもご出演いただきました。
工藤さん、ありがとうございました〜。
農ラジ!第54回:秋田屋米穀店/地域の子どもたちに伝えたいお米屋さんの仕事。
https://youtu.be/Kfwst3LfG5A
農ラジ!第55回:地域の「お米屋さん」再発見! (中板橋)
https://youtu.be/u__uk-fyKVo
2017年06月26日
おにぎり定食が美味しいお店/池袋
池袋で人気の定食屋さんの2号店。
こちらは、おにぎり定食のみというのが気になっていました。
先日、やっと行くことができました。
おにぎり定食880円。ご飯は、北海道の無農薬のゆめぴりか。
お米のそのままの味を楽しみたかったので、塩、梅干しを注文しました。
個人的には、ゆめぴりかの粘り気が苦手だったけど、このお店のゆめぴりかは美味しかった〜。
おにぎりも大きくボリューム満点。
煮豆がついてたのが嬉しい〜。
営業時間は、11:00〜15:00 土・日・祝定休
こちらは、おにぎり定食のみというのが気になっていました。
先日、やっと行くことができました。
おにぎり定食880円。ご飯は、北海道の無農薬のゆめぴりか。
お米のそのままの味を楽しみたかったので、塩、梅干しを注文しました。
個人的には、ゆめぴりかの粘り気が苦手だったけど、このお店のゆめぴりかは美味しかった〜。
おにぎりも大きくボリューム満点。
煮豆がついてたのが嬉しい〜。
営業時間は、11:00〜15:00 土・日・祝定休
2017年03月31日
岩手のササニシキでガパオライス
世田谷用賀にある木村精米店さんで購入した、岩手のササニシキでガパオライス作ってみました。
ガパオは、タイの定番料理だそうです。
ということは、粘りが少ないササニシキがあうのでは?というわけで作ってみました。
いい感じに出来上がりました。石川県のいしりを使いたかったけど手に入らなくて市販のナンプラーを使いました。野菜たっぷりに作ってみました。うん!ササニシキ、あうー。(^O^)
本場ではホーリーバジル(=タイ語でガパオ)というハーブを使うようです。皆さんバジル(スイートバジル)を使っているようですが、バジル忘れた・・・。あはっ。
ガパオは、タイの定番料理だそうです。
ということは、粘りが少ないササニシキがあうのでは?というわけで作ってみました。
いい感じに出来上がりました。石川県のいしりを使いたかったけど手に入らなくて市販のナンプラーを使いました。野菜たっぷりに作ってみました。うん!ササニシキ、あうー。(^O^)
本場ではホーリーバジル(=タイ語でガパオ)というハーブを使うようです。皆さんバジル(スイートバジル)を使っているようですが、バジル忘れた・・・。あはっ。
2017年01月19日
久しぶりの小豆粥にほっこり。
元旦は白味噌雑煮、2日目以降はすまし雑煮。
7日は七草粥、15日は小豆粥、その後お餅を入れてぜんざいに。
今年は、久しぶりに小豆粥が炊いてみました。実家にいたころの懐かしい味です。
地域、家庭が変わると習慣が違うことに驚いたのを思い出しました。
7日は七草粥、15日は小豆粥、その後お餅を入れてぜんざいに。
今年は、久しぶりに小豆粥が炊いてみました。実家にいたころの懐かしい味です。
地域、家庭が変わると習慣が違うことに驚いたのを思い出しました。
2017年01月15日
東京農業大学総合研究所研究会 第3回「稲・コメ・ごはん部会」セミナー開催
東京農業大学総合研究所研究会 第3回「稲・コメ・ごはん部会」セミナーが開催されます。
http://nri.nodai.ac.jp/
こちらのセミナーで、東京農大卒業生の新井健一 株式会社あらい農産 代表取締役が
お話をされます。今回は、参加できなくて残念です〜(>。<)
新井さんには、一昨年、東京農業大学「食と農」の博物館で開催した、
第1回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップでお世話になりました。
以下の記事もあわせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/430556924.html
新井さんの発表時間、テーマは以下の通りです。
15:55〜16:45 セミナー3
「埼玉で米を作って売るために考えたこと」 講師:新井健一 株式会社あらい農産 代表取締役
新井さん、頑張ってください〜!\(^o^)/
http://nri.nodai.ac.jp/
こちらのセミナーで、東京農大卒業生の新井健一 株式会社あらい農産 代表取締役が
お話をされます。今回は、参加できなくて残念です〜(>。<)
新井さんには、一昨年、東京農業大学「食と農」の博物館で開催した、
第1回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップでお世話になりました。
以下の記事もあわせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/430556924.html
新井さんの発表時間、テーマは以下の通りです。
15:55〜16:45 セミナー3
「埼玉で米を作って売るために考えたこと」 講師:新井健一 株式会社あらい農産 代表取締役
新井さん、頑張ってください〜!\(^o^)/
2017年01月14日
七草茶粥
関西では、「おかいさん」と呼ばれていました。
身近な食べ物なので、外でお金を払って食べたことがありません。
東京の人が京都、奈良に観光に行き、高いお金を払って茶粥を食べると知り驚きました。
母は、木綿の茶袋に煎茶を入れて炊いていました。昔は、ほうじ茶で炊いていたそうです。
ほんの少しサツマイモを入れて、梅干し、塩昆布をのせ食べます。
小さい頃は、好きではなかった「おかいさん」。
今では、朝に食べやすいからと毎朝茶粥を炊いて食べています。私も母と同じく煎茶で米から炊き上げます。
最近買った、小さな土鍋で炊くと米がふっくらするので気に行っています。
我が家では、七草も茶粥にしちゃいます。おいしいですよ!ぜひ、皆さんもチャレンジしてみてください。
身近な食べ物なので、外でお金を払って食べたことがありません。
東京の人が京都、奈良に観光に行き、高いお金を払って茶粥を食べると知り驚きました。
母は、木綿の茶袋に煎茶を入れて炊いていました。昔は、ほうじ茶で炊いていたそうです。
ほんの少しサツマイモを入れて、梅干し、塩昆布をのせ食べます。
小さい頃は、好きではなかった「おかいさん」。
今では、朝に食べやすいからと毎朝茶粥を炊いて食べています。私も母と同じく煎茶で米から炊き上げます。
最近買った、小さな土鍋で炊くと米がふっくらするので気に行っています。
我が家では、七草も茶粥にしちゃいます。おいしいですよ!ぜひ、皆さんもチャレンジしてみてください。
2016年12月30日
大嶋農場のお米、「いのちの壱」
東京農業大学「食と農」の博物館で、毎月お米の販売を行っている大嶋農場さん。
今年作ってみたという「いのちの壱」1kg 800円。買ってみました。
以前、食べたことのある「銀の朏」と同じで粒が大きいです。
食べた食感が面白いです。粘り気が少し少なくさっぱりしたタイプのお米。
でも、それが個人的に気に入っています。
お茶碗に入れてみると、その大きさの違いがわかります。
農ラジ!で、大嶋農場さんのインタビューをお聞きいただくことができます。
第13回:米をどう売るか!首都圏の消費者に対面販売
https://youtu.be/zxdqh2uuevE
以下の記事も、あわせてご覧ください。
岐阜県のお米「いのちの壱」をお土産に頂きました。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/429829470.html
原宿:農家サミット2015/銀の朏がありました!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413738713.html
今年作ってみたという「いのちの壱」1kg 800円。買ってみました。
以前、食べたことのある「銀の朏」と同じで粒が大きいです。
食べた食感が面白いです。粘り気が少し少なくさっぱりしたタイプのお米。
でも、それが個人的に気に入っています。
お茶碗に入れてみると、その大きさの違いがわかります。
農ラジ!で、大嶋農場さんのインタビューをお聞きいただくことができます。
第13回:米をどう売るか!首都圏の消費者に対面販売
https://youtu.be/zxdqh2uuevE
以下の記事も、あわせてご覧ください。
岐阜県のお米「いのちの壱」をお土産に頂きました。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/429829470.html
原宿:農家サミット2015/銀の朏がありました!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413738713.html
2016年10月18日
2016年08月12日
第39回せたがやふるさと区民祭り/世田谷のお米屋さん!
せたがやふるさと区民祭り会場に、今年は馬事公苑会場奥まで行ってみました。
すると、お米屋さんのブースがありました!えーーっ!知らなかった。
東京都米穀小売商業組合世田谷支部の方々。
お米の消費拡大の為のPR活動、お米の大抽選会、景品の配布を行っているとのこと。
ブースの前を時は、ちょうど抽選会が終わったばかり。うわーーーっ!残念。
100円で抽選会に参加できるようでした。次回は、ぜひチャレンジしたいな。
自分が住んでいる地域のお祭りも、一度は行ってみないといけないですね。(^_^;)
すると、お米屋さんのブースがありました!えーーっ!知らなかった。
東京都米穀小売商業組合世田谷支部の方々。
お米の消費拡大の為のPR活動、お米の大抽選会、景品の配布を行っているとのこと。
ブースの前を時は、ちょうど抽選会が終わったばかり。うわーーーっ!残念。
100円で抽選会に参加できるようでした。次回は、ぜひチャレンジしたいな。
自分が住んでいる地域のお祭りも、一度は行ってみないといけないですね。(^_^;)
2016年07月27日
東京農業大学「稲・コメ・ごはん部会」第2回セミナー
東京農業大学世田谷キャンパスで「稲・コメ・ごはん部会」第2回セミナーが開催されました。
一昨年から、東京農業大学「食と農」の博物館で小学生親子向けのお米ワークショップを開催しているので、お米について幅広く知識を習得するために「稲・コメ・ごはん部会」セミナーに参加しました。
全国で100万ha以上の生産調整水田が存在しているようです。その中で、新しい付加価値をみつけるための取り組みを行っている方々による最新情報のご講演を聞くことができました。
1.多収米品種の育成と育成された品種の特徴、新たな品種育成方法の試み
加藤 浩(農研機構 次世代作物開発研究センター放射線育種場 場長)
2.発酵で楽しい社会を!休耕田のコメから生み出す地域循環事業 エタノール、化粧品からツアーまで。
酒井 里奈(株式会社ファーメンステーション 代表取締役)
3.すし市場の活性化のために 〜美味しいすし飯作りとメニュー提案の取り組みについて
成見 美智博(株式会社Mizukan MD本部 開発技術部 開発技術2課 課長
個人的には、株式会社ファーメンステーションのお話を楽しみにしていました。
実際に商品の展示もあり、アウトドアスプレーサンプルを使ってみました。
とってもいい香り!アロマ好きにはたまらないですね。
海外のオーガニック化粧品に負けないよう頑張ってほしいなと思いました。
一昨年から、東京農業大学「食と農」の博物館で小学生親子向けのお米ワークショップを開催しているので、お米について幅広く知識を習得するために「稲・コメ・ごはん部会」セミナーに参加しました。
全国で100万ha以上の生産調整水田が存在しているようです。その中で、新しい付加価値をみつけるための取り組みを行っている方々による最新情報のご講演を聞くことができました。
1.多収米品種の育成と育成された品種の特徴、新たな品種育成方法の試み
加藤 浩(農研機構 次世代作物開発研究センター放射線育種場 場長)
2.発酵で楽しい社会を!休耕田のコメから生み出す地域循環事業 エタノール、化粧品からツアーまで。
酒井 里奈(株式会社ファーメンステーション 代表取締役)
3.すし市場の活性化のために 〜美味しいすし飯作りとメニュー提案の取り組みについて
成見 美智博(株式会社Mizukan MD本部 開発技術部 開発技術2課 課長
個人的には、株式会社ファーメンステーションのお話を楽しみにしていました。
実際に商品の展示もあり、アウトドアスプレーサンプルを使ってみました。
とってもいい香り!アロマ好きにはたまらないですね。
海外のオーガニック化粧品に負けないよう頑張ってほしいなと思いました。
2016年07月12日
愛媛県:(有)あぐりさんから、お中元のお米が届きました!
お米&純米酒のお中元が届きました!\(^o^)/ありがとうございます。
とっても、美味しいですよ。皆さんも、よかったらお取り寄せしてみてくださいね。
(有)あぐりさんは、愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っている農業生産法人です。あぐりさんに、お話を聞いたのは、2007年。当時は、建設業からの異業種参入という珍しい取り組みでした。
昨年は、東京の以下のお店で(有)あぐりさんのお米を購入することができると伺いしました。
・「ボンラスパイユ」新宿ペペ店、大泉学園駅店、さいたま新都心駅(LIFE内)、横浜駅店(クイーンズ伊勢丹横)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://aguri.jp/
とっても、美味しいですよ。皆さんも、よかったらお取り寄せしてみてくださいね。
(有)あぐりさんは、愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っている農業生産法人です。あぐりさんに、お話を聞いたのは、2007年。当時は、建設業からの異業種参入という珍しい取り組みでした。
昨年は、東京の以下のお店で(有)あぐりさんのお米を購入することができると伺いしました。
・「ボンラスパイユ」新宿ペペ店、大泉学園駅店、さいたま新都心駅(LIFE内)、横浜駅店(クイーンズ伊勢丹横)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://aguri.jp/
2016年05月20日
茨城県筑西市/大嶋農場へ田んぼ見学に行ってきました。
大嶋さんにお会いしたのが2008年。懐かしいー・・・。
茨城県 大嶋農産こだわりのお米 有機栽培「百笑米」、東京農業大学短期大学部 生物生産技術学科
インターンシップの学生受け入れについてお話を聞かせていただきました。
一昨年は、東京農業大学「食と農」の博物館で開催した、第1回小学生親子向けお米ワークショップの講師としてご協力もしていただきました。昨年は、遠いところ板橋区で開催したお米体験教室にも来ていただきました。
大嶋さんとお話してたとき、「あれ?田んぼ来たことなかったっけ?一度おいでよ」というわけで、ダンナさんと一緒に田んぼ見学に行ってきました!
苗を車で運ぶ作業。こんな風になっているんですねー。
研修生くんが、部品の説明、田植えの順番などについて教えてくれます。
このあと、実際に田植え機に乗せていただきました。乗るとわかりますが、田んぼは平ではないのでまっすぐに機械を動かすのは難しそうだとすぐにわかりました。振り返ると、苗がまっすぐに!
さすが、熟練の技です。後ろに見える筑波山もきれい〜!!
実際、現場に足を運んでみて新しい発見がいっぱいありました。
大嶋さん、お忙しいところありがとうございました!!
大嶋さんのインタビューは、農ラジでお聞きいただくことができます。
農ラジ!第13回:米をどう売るか!首都圏の消費者に対面販売。
https://youtu.be/zxdqh2uuevE
茨城県 大嶋農産こだわりのお米 有機栽培「百笑米」、東京農業大学短期大学部 生物生産技術学科
インターンシップの学生受け入れについてお話を聞かせていただきました。
一昨年は、東京農業大学「食と農」の博物館で開催した、第1回小学生親子向けお米ワークショップの講師としてご協力もしていただきました。昨年は、遠いところ板橋区で開催したお米体験教室にも来ていただきました。
大嶋さんとお話してたとき、「あれ?田んぼ来たことなかったっけ?一度おいでよ」というわけで、ダンナさんと一緒に田んぼ見学に行ってきました!
苗を車で運ぶ作業。こんな風になっているんですねー。
研修生くんが、部品の説明、田植えの順番などについて教えてくれます。
このあと、実際に田植え機に乗せていただきました。乗るとわかりますが、田んぼは平ではないのでまっすぐに機械を動かすのは難しそうだとすぐにわかりました。振り返ると、苗がまっすぐに!
さすが、熟練の技です。後ろに見える筑波山もきれい〜!!
実際、現場に足を運んでみて新しい発見がいっぱいありました。
大嶋さん、お忙しいところありがとうございました!!
大嶋さんのインタビューは、農ラジでお聞きいただくことができます。
農ラジ!第13回:米をどう売るか!首都圏の消費者に対面販売。
https://youtu.be/zxdqh2uuevE
2016年05月05日
農大卒業生の八百屋、KAISAIで大人気!山梨の米。
お店ができて1年半。頑張ってるなぁー。
深沢不動前の近くにある農大卒業生の八百屋さん、KAISAIに行ってきました!
最近、山梨のお米を販売しているようです。山梨のお米?
お話によると特A米とか。
大人気で、すぐに売り切れてしまったようです。
米が売れないと言うけれど、おいしいお米を探している人は多い。
八百屋で、お米を買うのは首都圏の人だけだろうか?
KAISAIさんのインタビューは、農ラジ!からお楽しみいただけます。
農ラジ!第31回東京農業大学卒業生の八百屋さんがオープン!
https://youtu.be/JNH45i7XA-s
農ラジ!第32回:大学を卒業後、八百屋ビジネスにチャレンジ!
https://youtu.be/-GvG-xBqWWs
深沢不動前の近くにある農大卒業生の八百屋さん、KAISAIに行ってきました!
最近、山梨のお米を販売しているようです。山梨のお米?
お話によると特A米とか。
大人気で、すぐに売り切れてしまったようです。
米が売れないと言うけれど、おいしいお米を探している人は多い。
八百屋で、お米を買うのは首都圏の人だけだろうか?
KAISAIさんのインタビューは、農ラジ!からお楽しみいただけます。
農ラジ!第31回東京農業大学卒業生の八百屋さんがオープン!
https://youtu.be/JNH45i7XA-s
農ラジ!第32回:大学を卒業後、八百屋ビジネスにチャレンジ!
https://youtu.be/-GvG-xBqWWs
お米生産者、初のインタビューは兵庫県豊岡/お米のきたむらさんでした。
先日、久しぶりにお会いした兵庫県豊岡「お米のきたむら」さん。
お元気そうで何よりでした。
http://www.santyoku.net/
初めてお会いしたのは、2005年の2月?3月頃だったでしょうか?
当時、「全国青年農業者会議・合鴨農法米について」お話を聞かせていただきました。
代々木で行われた、会議にも参加させていただきました。懐かしい〜。
久しぶりの再会したので、きたむらさんのお米を注文させていただきました。
リゾット米のサンプル、ありがとうございました!
お元気そうで何よりでした。
http://www.santyoku.net/
初めてお会いしたのは、2005年の2月?3月頃だったでしょうか?
当時、「全国青年農業者会議・合鴨農法米について」お話を聞かせていただきました。
代々木で行われた、会議にも参加させていただきました。懐かしい〜。
久しぶりの再会したので、きたむらさんのお米を注文させていただきました。
リゾット米のサンプル、ありがとうございました!
2016年03月26日
宮城県アンテナショップ:お米のソフトクリームに使われている品種。
宮城県アンテナショップで、米ミルクソフトを食べてみました。
お米のソフトクリームがあると、つい買ってしまいます。お米は、宮城県のミルキークィーンでした!
食べてびっくりポン!おいし〜い。(*^。^*) また、買い物に来たら買ってしまいそう〜。
お米のアイスクリームがあるのを知ったのは、有楽町にあるお店でした。(期間限定)
以下の記事もあわせてご覧ください。
2007年03月06日:有楽町ごはんカフェのお米アイス
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/35346405.html
お米のソフトクリームがあると、つい買ってしまいます。お米は、宮城県のミルキークィーンでした!
食べてびっくりポン!おいし〜い。(*^。^*) また、買い物に来たら買ってしまいそう〜。
お米のアイスクリームがあるのを知ったのは、有楽町にあるお店でした。(期間限定)
以下の記事もあわせてご覧ください。
2007年03月06日:有楽町ごはんカフェのお米アイス
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/35346405.html
2016年03月21日
愛媛県:あぐりさんのお米と野菜。
愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っている
農業生産法人、あぐりさんのお米を注文しました。今回は、コシヒカリの精米です。
http://aguri.jp/
あぐりさんのお米を食べ始めてから、もう10年近くなるかな?
いつも、美味しくいただいています。\(^o^)/
季節の野菜をお米と一緒に入れてくださることがあるのですが、ジャガイモ(アンデス)と唐辛子が入っていました。(^_^)/~ありがとうございます。ジャガイモ、早速いただきました。ほこほこして美味しい〜!!
唐辛子は、よく消費するのでありがたいです。ありがとうございました!!
また、東京でお会いする機会があればいいな。
みなさんも、機会があれば食べてみてくださいね。
農業生産法人、あぐりさんのお米を注文しました。今回は、コシヒカリの精米です。
http://aguri.jp/
あぐりさんのお米を食べ始めてから、もう10年近くなるかな?
いつも、美味しくいただいています。\(^o^)/
季節の野菜をお米と一緒に入れてくださることがあるのですが、ジャガイモ(アンデス)と唐辛子が入っていました。(^_^)/~ありがとうございます。ジャガイモ、早速いただきました。ほこほこして美味しい〜!!
唐辛子は、よく消費するのでありがたいです。ありがとうございました!!
また、東京でお会いする機会があればいいな。
みなさんも、機会があれば食べてみてくださいね。
2016年03月12日
フィッシャーマンズ・フェスティバル2016でお米を買いました。
日比谷公園で開催された、フィッシャーマンズ・フェスティバル2016
張り切って行ってみたけど、すごい人で何も食べられなかった・・・。
会場内に出店していた、お米マイスターさんたちのブースで「ふくまる」というお米を買いました。
お米だけじゃなく魚と定食で食べたかったなー。
張り切って行ってみたけど、すごい人で何も食べられなかった・・・。
会場内に出店していた、お米マイスターさんたちのブースで「ふくまる」というお米を買いました。
お米だけじゃなく魚と定食で食べたかったなー。
お酢を使った、すしおにぎりが可愛い。
最近、お気に入りのおにぎりがあります。それが、このすしおにぎり!
型にはめる必要もありません。ごはん、スプーン1杯の酢、お好きな具。
そして、輪ゴムを4本。たったこれだけ!
見た目が可愛いし、酢を加えることでさっぱりした味になります。
これで3回目のチャレンジ。やっと、思っている形になったのでアップしました。
これは、私が考えたわけではなく本に掲載されていたものです。
2014年に出版された株式会社ミツカン「毎日食べたいむすびずし」。
この中に掲載されているレシピのひとつです。
型にはめる必要もありません。ごはん、スプーン1杯の酢、お好きな具。
そして、輪ゴムを4本。たったこれだけ!
見た目が可愛いし、酢を加えることでさっぱりした味になります。
これで3回目のチャレンジ。やっと、思っている形になったのでアップしました。
これは、私が考えたわけではなく本に掲載されていたものです。
2014年に出版された株式会社ミツカン「毎日食べたいむすびずし」。
この中に掲載されているレシピのひとつです。
2015年12月13日
東京農大総研研究会/稲・コメ・ごはん部会発足記念セミナー
東京農業大学「食と農」の博物館で、小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップを開催しました。終了後、東京農業大学 世田谷キャンパス内で行われた東京農大総研研究会/稲・コメ・ごはん部会発足記念セミナーに参加してきました。
最後の講演しか聞くことができなかったけれど、すごい興味深いお話でした。
今朝の日本農業新聞にも講演内容が掲載されていました。
スズノブさんの講演では、米は嗜好品であり、食品官能試験項目でなく、こくや味の厚み、うまみなどワインの評価基準を採用したことを紹介。みなさん熱心に耳を傾けておられました。
セミナー1
世界の主食穀物需給に今、一体何が起きているのか。
〜グローバルな視点から、TPP合意10年後を見据えて〜
講師:松本 裕之 三井物産株式会社 食料本部参与
セミナー2
炊飯過程中の米胚父酵素作用による米飯食味形成メカニズム
講師:辻井 良政(東京農業大学 生物応用科学部 准教授)
セミナー3
産地を巡らせるために〜ブランド米の必要性〜
講師:西島 豊造(株式会社スズノブ 代表取締役)
最後の講演しか聞くことができなかったけれど、すごい興味深いお話でした。
今朝の日本農業新聞にも講演内容が掲載されていました。
スズノブさんの講演では、米は嗜好品であり、食品官能試験項目でなく、こくや味の厚み、うまみなどワインの評価基準を採用したことを紹介。みなさん熱心に耳を傾けておられました。
セミナー1
世界の主食穀物需給に今、一体何が起きているのか。
〜グローバルな視点から、TPP合意10年後を見据えて〜
講師:松本 裕之 三井物産株式会社 食料本部参与
セミナー2
炊飯過程中の米胚父酵素作用による米飯食味形成メカニズム
講師:辻井 良政(東京農業大学 生物応用科学部 准教授)
セミナー3
産地を巡らせるために〜ブランド米の必要性〜
講師:西島 豊造(株式会社スズノブ 代表取締役)
2015年12月11日
愛媛県:(有)あぐりさんから、お米が届きました!
お米、ありがとうございました!(*^_^*)
お米ワークショップの食べ比べで、ぜひ使わせていただけたらと思います。
(有)あぐりさんは、愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っている農業生産法人です。
あぐりさんに、お話を聞いたのは、2007年。当時は、建設業からの異業種参入という珍しい取り組みでした。
東京でも、以下のお店で(有)あぐりさんのお米を購入することができるそうです。
「ボンラスパイユ」新宿ペペ店、大泉学園駅店、さいたま新都心駅(LIFE内)、横浜駅店(クイーンズ伊勢丹横)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://aguri.jp/
お米ワークショップの食べ比べで、ぜひ使わせていただけたらと思います。
(有)あぐりさんは、愛媛県伊予郡松前町を中心に、循環型農業を目指して、無農薬・無化学肥料にてお米を作っている農業生産法人です。
あぐりさんに、お話を聞いたのは、2007年。当時は、建設業からの異業種参入という珍しい取り組みでした。
東京でも、以下のお店で(有)あぐりさんのお米を購入することができるそうです。
「ボンラスパイユ」新宿ペペ店、大泉学園駅店、さいたま新都心駅(LIFE内)、横浜駅店(クイーンズ伊勢丹横)
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
http://aguri.jp/