2016年03月08日

世田谷:第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるWSレポート1

平成27年度子どもゆめ基金助成金事業に採択
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

主催:NPO法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

1月23日(土)11:30〜13:00 東京農大「食と農」の博物館にて、
「小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。」を開催しました。今回がラストです。

・先生:講師:清水 宜之 先生(一般財団法人日本穀物検定協会)
・農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科 学生有志)

小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。
先生は、一般財団法人日本穀物検定協会 清水 宜之 先生さんです。

まずは、清水先生から、お米の品種、お米の収穫量、歴史についてお話をしていただきました。
クイズ形式のパワーポイントで、清水先生が子どもたち、保護者の方にも声をかけていきます。
子どもたちは、元気よく手をあげて答えてくれました
お米に詳しい子どもたばかりで、清水先生も驚いていらっしゃいました。

160123-14.jpg


清水先生のお話のあとは、農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科 教授 夏秋啓子先生の研究室生有志)によるお米クイズの出題です!

☆舞台裏ネタ:清水先生が、学生たちのクイズを見て話がつながるように即興で自分のスライドを修正。
 さすがです!!見ていて、全然わからなかったですねー。

農業戦隊アグレンジャーの登場!! いつも、子どもたちに大人気です。
アグレンジャーポーズを決めてご挨拶。(かなり恥ずかしかったようです。)
保護者の方の温かい拍手が何よりうれしいですね。

160123-13.jpg


お米クイズの出題です!
参加者全員でクイズを考えました。みなさん、楽しんでいただけたようです。

160123-15.jpg


このあとは、お待ちかねの試食体験。品種当てに挑戦しました。
つづく〜。
posted by 農業研 at 12:29| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月09日

世田谷:第2回小学生と大学生がお米について一緒に考えるWSレポート2

第2回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ開催しました!
平成27年度子どもゆめ基金助成金事業に採択
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

主催:NPO法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

12/12日(土)13:00〜14:30 東京農大「食と農」の博物館にて、
「小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。」を開催しました。

続いて、農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 大学院生、学生、留学生)から、お米に関するクイズを出題しました。例えば、世界で一番お米を作っている国、浮稲が栽培されている国といったクイズでした。みんな、元気よく答えてくれました。

151212-56.jpg


最後は、ネリカ米、タイ米の2種類を試食しました。味の違い、香り、固さ、粘り気、日本のお米との違いを体験してもらうことができました。

1501212-57.jpg

posted by 農業研 at 13:57| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世田谷:第2回小学生と大学生がお米について一緒に考えるWSレポート1

アップが遅くなりました。

第2回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ開催しました!
平成27年度子どもゆめ基金助成金事業に採択
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

主催:NPO法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

12/12日(土)13:00〜14:30 東京農大「食と農」の博物館にて、
「小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。」を開催しました。
博物館のスタッフの方が、入口に可愛いイラスト付きの案内を用意してくれました。嬉しい!!

第2回は、夏秋啓子先生(東京農業大学国際食料情報学部 国際農業開発学科 教授)
「こんにちは!お米3兄弟」ジャポニカ、インディカ、ジャバニカ米の形、味について教えてもらいました。

151212-51.jpg


お米は、世界のどの国で作れているのかな?アフリカでも米作りが増えていることがわかりました。ウガンダ(アフリカ)から、日本にやって来た留学生のお話も聞きました。
 ウガンダでは、バナナで作るマトケ、トウモロコシから作ったポショ、キャッサバイモの他に、最近はご飯も人気があると教えてくれました。

151212-52.jpg

posted by 農業研 at 13:36| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月14日

第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ

第3回 小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。(満席)
平成27年度子どもゆめ基金助成金事業に採択
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

主催:NPO法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/
お申込み、お問い合わせは、東京農業大学「食と農」の博物館までお問い合わせください。

第3回目
・日時:1月23日(土)11:30〜13:00
・場所:東京農業大学「食と農」の博物館2Fセミナールーム
・対象:小学生親子(先着15組まで)満席(キャンセル待ちとなっています。)
・無料
・先生:講師:清水 宜之 先生(一般財団法人日本穀物検定協会)
・内容・お米アドバイザーってどんな資格なのかな?
    ・お米のにおい、味で違いを体験してみよう。
    ・お米の歴史どのぐらいわかるかな?
   
・農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科 学生有志)
 子どもたちに、お米クイズを出題します!
・最後にお米の試食、品種あてに挑戦します。

★注意:当日使用予定の食材・材料
・米 ・水(水道水、市販のペットボトル)、お茶(市販のペットボトル)、ノリ(市販の焼き海苔)
米は炊飯器で炊きます。

2015お米WSチラシ.jpg
posted by 農業研 at 16:02| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月08日

12/12お米ワークショップ:タイ米がどれだけ長いか見てみよう!

子どもたちに、タイ米の香り、お米の長さを見てもらおうと思っています。
写真を撮ってみました。タイ米、長いですね!!

1501208-1.jpg


世田谷:12/12(土)第2回お米ワークショップ/小学生親子参加者募集中!
まだまだ、間に合いますよ〜!お申し込みは、お早めに。

日 時:12/12(土)13:00〜14:30 
場 所:東京農大「食と農」の博物館2Fセミナールーム
対 象:小学生親子15組先着順
参加費:無料

こんにちは。お米3兄弟!アフリカ稲の研究や海外のお米について学びます。

先生:夏秋 啓子先生/東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 教授
・海外ではどんなお米が作られているのかな?
・大学で行われている稲の研究について聞いてみよう!
・留学生(ウガンダ)にもお話を聞いてみるよ

農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科の学生)と、お米クイズに挑戦します!小学生と大学生が一緒に、お米について学び考えます。アフリカ稲、ネリカ米、タイ米を試食してみます。どんな味がするかな?保護者の方も一緒に参加することができます。

お申込みは、東京農大「食と農の博物館」までお問い合わせください。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

子供とお出かけ情報「いこーよ」からもお申込みいただけます。
http://iko-yo.net/events/38225
posted by 農業研 at 23:50| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月04日

世田谷:12/12(土)第2回お米ワークショップ/小学生親子参加者募集中!

まだまだ、間に合いますよ〜!お申し込みは、お早めに。

日 時:12/12(土)13:00〜14:30 
場 所:東京農大「食と農」の博物館2Fセミナールーム
対 象:小学生親子15組先着順
参加費:無料

第2回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ
こんにちは。お米3兄弟!アフリカ稲の研究や海外のお米について学びます。

先生:夏秋 啓子先生/東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 教授
・海外ではどんなお米が作られているのかな?
・大学で行われている稲の研究について聞いてみよう!
・留学生(ウガンダ)にもお話を聞いてみるよ

農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科の学生)と、お米クイズに挑戦します!小学生と大学生が一緒に、お米について学び考えます。アフリカ稲、ネリカ米も実際に試食してみます。どんな味がするかな?保護者の方も一緒に参加することができます。

ネリカ米の他にも、お米に香りがついているタイ米ジャスミンライスも試食を予定しています。どんな味がするのか炊いて食べてみました。なるほど〜、ふむふむ。詳しくは、講座レポートアップします。お楽しみに。

151204-1.jpg


お申込みは、東京農大「食と農の博物館」までお問い合わせください。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

子供とお出かけ情報「いこーよ」からもお申込みいただけます。
http://iko-yo.net/events/38225
posted by 農業研 at 23:34| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月02日

(2)第1回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ開催しました!

11/29日(日)10:30〜12:00 東京農大「食と農」の博物館で、「小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。」を開催しました。

あらい農産 新井健一さんのお話を聞いたあとは、農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科)から、子どもたちにお米クイズを出題しました。みんな、元気よく手をあげて答えてくれました。

151129-8.jpg


クイズは全部で6問。
5問正解した子どもさんには、お米3合をプレゼントさせていただきました。

151129-5.jpg


クイズのあとは、お待ちかねの試食タイム!みんな、張り切っておにぎりを握ってくれました。おにぎり、ふりふりおにぎり作りは子どもたちに大人気!ノリパンチも好評で、みんな一生懸命おにぎりに貼り付けていました。

151129-16.jpg


子どもたちから、「おいしい〜!」「もちもちしてる!」という声を聞いて新井さんも嬉しそう。
お母さんの分まで、食べてしまった子もいたようです。みんな、ごはんを美味しいと思ってくれたようです。
これをきっかけに、お米に興味をもってもらえるといいなと思います。

クイズを担当してくれた東京農業大学国際農業開発の学生、裏方で炊飯、配膳の準備を手伝ってくれた東京家政大学白藤プロジェクトの学生のみんな、本当にありがとう!!

次回は、12月12日(土)13:00〜14:30
お申し込み、お問い合わせは、東京農大「食と農」の博物館まで。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

子供とお出かけ情報「いこーよ」からも、お申し込みいただけます。
http://iko-yo.net/events/38225
posted by 農業研 at 00:11| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月01日

(1)第1回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ開催しました!

11/29日(日)10:30〜12:00 東京農大「食と農」の博物館で、「小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。」を開催しました。
博物館のスタッフが、入口に可愛いイラスト付きの案内を用意してくれました。嬉しい!!

151129-1.jpg


の先生は、東京農業大学OB。埼玉県行田市でお米を作っている、あらい農産 新井健一さん。社員さんの皆さんもお手伝いに参加してくださいました。今日のためにお揃いの作業服を新調してくださったそうです。カッコいい!

151129-3.jpg


埼玉県行田市の位置を地図で確認。行田市の田んぼアートがギネス世界記録にも認定されたことを紹介をすると、参加してくれた子どもたちかが拍手してくれました。このあと、お米ができるまでの作業、稲の状態を写真を見ながら教えてもらいました。
新井さんのお話を、保護者の方が一生懸命メモを取られていたのが印象的でした。

次回は、12月12日(土)13:00〜14:30
お申し込み、お問い合わせは、東京農大「食と農」の博物館まで。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

子供とお出かけ情報「いこーよ」からも、お申し込みいただけます。
http://iko-yo.net/events/38225
posted by 農業研 at 23:37| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月28日

世田谷:2015年:第1回お米ワークショップは明日開催です!

残席わずかです。お申し込み、お急ぎください〜!!

11/29日(日)10:30〜12:00 
東京農大「食と農」の博物館で開催 
小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。
対象:小学生親子 15組(先着順)

先生:東京農業大学OB 埼玉県 あらい農産 新井健一さんです。
世田谷の小学校で、お米の出前授業も経験されていらっしゃいます。
とても、写真を使ってお米ができるまでを教えてもらいます。

大学生:農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学 国際農業開発学科の学生)から、お米クイズの出題もあります!
あらいさんの、新米でおにぎりをにぎります。ふりふりおにぎりにもチャレンジします。
試食予定のお米は、コシヒカリです。

お申し込み、お問い合わせは、東京農大「食と農」の博物館まで。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

子供とお出かけ情報「いこーよ」からも、お申し込みいただけます。
http://iko-yo.net/events/36919

151128-2.jpg


posted by 農業研 at 13:25| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

12/12(土)お米ワークショップ/小学生親子参加者募集中!

日 時:12/12(土)13:00〜14:30 
場 所:東京農大「食と農」の博物館2Fセミナールーム
対 象:小学生親子15組先着順
参加費:無料

140124-22.jpg


第2回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ
こんにちは。お米3兄弟!アフリカ稲の研究や海外のお米について学びます。

先生:夏秋 啓子先生/東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 教授
・海外ではどんなお米が作られているのかな?
・大学で行われている稲の研究について聞いてみよう!
・留学生(ウガンダ)にもお話を聞いてみるよ

農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科の学生)と、お米クイズに挑戦します!小学生と大学生が一緒に、お米について学び考えます。タイ米はパラパラしたお米。このお米でおにぎりをにぎるとどうなるかな?アフリカ稲、ネリカ米も実際に試食してみます。どんな味がするかな?保護者の方も一緒に参加することができます。

お申込みは、東京農大「食と農の博物館」までお問い合わせください。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

子供とお出かけ情報「いこーよ」からもお申込みいただけます。
http://iko-yo.net/events/38225
posted by 農業研 at 22:59| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月28日

お米ワークショップに、ご協力頂いた方々のTV出演紹介!

11/30日放送 世界不思議発見は、 再発見!日本のお米
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/next/p_1.html

昨年、東京農大食と農の博物館で開催したお米ワークショップ。
以下の方々が、世界ふしぎ発見に出演されます。

第1回先生:原宿のお米屋さん、小池精米店 小池理雄さん。
第2回先生:茨城県 筑西市 大嶋農場 大嶋康司さん。(農大卒業生)
大嶋さんは、2015/8/22板橋区のお米体験教室にもご協力いただきました。
みなさん、ご活躍ですねー。
posted by 農業研 at 12:45| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月11日

世田谷区:小学校のお米授業見学に行ってきました!

東京農業大学「食と農」の博物館2Fセミナールームで、小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップを開催します。

第1回、先生をお願いしている埼玉県行田市 あらい農産 新井さんから世田谷区の小学校で出前授業を行うと連絡がありました。小学校の許可をいただき授業を見学させてもらいました。

生産者さんが発信するお米の情報を、どうやったら子どもたちに伝えることができるのか?
実はちょっと悩んでいたこともあり授業を見学することにしました。

新井さんの授業を聞いてびっくり!面白いーーーー!!
私も知らないことたくさんありました。生産者の方のお米作りも、こんな風に子どもたちに伝えることができるのだと勉強になりました。見学に行ってよかった。

150914-4.jpg


新井さんのお話を、ぜひ親子で聞いて頂きたいなと思っています。お米作りについて、楽しく学ぶことができますよ!ぜひ、ご参加ください。楽しい、お米クイズ、新米でおにぎりを握る体験・試食を行います。そのほか、ふりふりおにぎりにもチャレンジ予定です。詳しくは、以下をご覧ください。

世田谷:第1回お米ワークショップ/新米でふりふりおにぎりにチャレンジ!

平成27年度:お米ワークショップを開催します!
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

〜小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ〜
平成27年度子どもゆめ基金助成金事業に採択

第1回目
・日時:11月29日(日)10:30〜12:00
・場所:東京農業大学「食と農」の博物館2Fセミナールーム
・対象:小学生親子(先着15組まで)
・無料
・先生:埼玉県行田市 株式会社あらい農産 新井 健一さん
 お米ができるまでを写真でわかりやすく教えてくださいます。
・農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科 学生有志)
 子どもたちに、お米クイズを出題します!
・みんなで、あらい農産の新米でおにぎりを握り試食します。ふりふりおにぎりにもチャレンジします!

★注意:当日使用予定の食材・材料
・米 ・水(水道水、市販のペットボトル)、お茶(市販のペットボトル)、塩(市販の塩)、ノリ(市販の焼き海苔)米は炊飯器で炊きます。

主催:NPO法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/
お申込み、お問い合わせは、東京農業大学「食と農」の博物館までお問い合わせください。
posted by 農業研 at 14:05| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世田谷:第1回お米ワークショップ/新米でふりふりおにぎりにチャレンジ!

最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho

平成27年度:お米ワークショップを開催します!
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

〜小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ〜
平成27年度子どもゆめ基金助成金事業に採択

第1回目
・日時:11月29日(日)10:30〜12:00
・場所:東京農業大学「食と農」の博物館2Fセミナールーム
・対象:小学生親子(先着15組まで)
・無料
・先生:埼玉県行田市 株式会社あらい農産 新井 健一さん
 お米ができるまでを写真でわかりやすく教えてくださいます。
・農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科 学生有志)
 子どもたちに、お米クイズを出題します!
・みんなで、あらい農産の新米でおにぎりを握り試食します。ふりふりおにぎりにもチャレンジします!

★注意:当日使用予定の食材・材料
・米 ・水(水道水、市販のペットボトル)、お茶(市販のペットボトル)、塩(市販の塩)、ノリ(市販の焼き海苔)米は炊飯器で炊きます。

主催:NPO法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/
お申込み、お問い合わせは、東京農業大学「食と農」の博物館までお問い合わせください。

1500909-1.jpg
posted by 農業研 at 13:45| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月25日

世田谷:お米ワークショップチラシ配布にご協力頂いている店舗紹介

平成27年度:お米ワークショップが東京農大「食と農」の博物館に掲載されました!
〜小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ〜
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=502

このチラシ配布に、以下のお店の方々にご協力頂いています。
みなさん、本当にありがとうございます!!う、嬉しすぎます。(T。T)/

・豪徳寺 朝日屋酒店 http://asahiyasaketen.sakura.ne.jp/  
・九品仏 旭屋酒店  http://www.asahiya-saketen.com/
・九品仏 ベジモ野菜キッチン 
     https://www.facebook.com/yasakitch?notif_t=fbpage_fan_invite
・深沢  KAISAI(八百屋さん)
・三軒茶屋 三茶ファーム http://sanchafarm.com/
・三軒茶屋 乾物の足立商店 https://www.facebook.com/kanbutuadachi?fref=ts
・ファミリーマート桜ヶ丘3丁目店
・ファミリーマート三軒茶屋駅前店
・ファミリーマート世田谷2丁目店
・用賀  木村精米店 五つ星お米マイスター
 https://www.facebook.com/木村精米店-335005013214814/timeline/
・文京区 堀江米店/4代目五つ星お米マイスター https://www.facebook.com/horiekometen
・世田谷区内小学校16校

主催:NPO法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

お米ワークショップにご協力頂く方々です。
・埼玉県行田市 株式会社あらい農産 新井 健一さん
・東京農業大学 国際農業開発学科 夏秋啓子教授
・財団法人日本穀物検定協会 清水 宜之さん
・協力/東京農業大学国際農業開発学科学生有志、栄養士矢後先生

最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho

平成27年度子どもゆめ基金助成金事業に採択されました !
http://yumekikin.niye.go.jp/
posted by 農業研 at 14:14| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月18日

世田谷:東京農大でお米ワークショップの打ち合わせ!

東京農大「食と農」の博物館で開催予定の「小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ。」講座を手伝ってくれる、東京農大国際食料学部 国際農業開発学科の学生たちと打ち合わせ。

子どもたちに出題するクイズについて意見交換。あれこれ、面白いアイデアが出ました!
おにぎりの握り方も、学生のみんなからアイデアが出ました。やってみようかなぁ〜。(^m^)
みんな、お疲れさまでした。

経堂門は、すでに収穫祭の準備がはじまっていました。

2015091819570000.jpg
posted by 農業研 at 20:09| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月11日

平成27年度子ども夢基金助成事業に採択されました!

〜小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ〜
平成27年度子どもゆめ基金助成金事業に採択されました !
http://yumekikin.niye.go.jp/

世田谷区でのお米ワークショップ開催は内心無理かと思っていました。
今年も継続して続けようと、背中を押され実施を決めました。
各講師の方々にお願いしたところ、みなさん快く引き受けていただきました。
ありがとうございます!!\(^o^)/

主催:NPO法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

お米ワークショップにご協力頂く方々です。
・埼玉県行田市 株式会社あらい農産 新井 健一さん
・東京農業大学 国際農業開発学科 夏秋啓子教授
・財団法人日本穀物検定協会 清水 宜之さん
・協力/東京農業大学国際農業開発学科学生有志、栄養士矢後先生

最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
posted by 農業研 at 21:31| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

東京農大/農Rice農Future

東京農大で、面白いポスターを見つけました!
「農Rice農Future」何これ!面白い!!

よく見たら、世田谷キャンパスツアーの特別講義でした。うぁー、私も受けてみたかった。

150624-5.jpg

posted by 農業研 at 23:11| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

お米ワークショップ全3回が無事終了しました!

小学生と大学生が一緒にお米について考えるワークショップ。全3回が無事終了しました!
参加してくれた、子どもたち、保護者の皆さん、ご協力いただきましたみなさん、本当にありがとうございました!!

講座の最後でご紹介しましたが、今年度も新米の季節に「お米ワークショップ」を継続して開催できればと考えています。その他、夏休み・冬休みに「世田谷野菜」+発酵食品のワークショップも企画中です。準備が整えば、ご案内を掲載しますので、よろしくお願いします。

140124-26.jpg
posted by 農業研 at 08:45| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3回小学生と大学生がお米について考えるWSレポート6

ネリカ米を試食しました!

ネリカ米
・お父さんはアフリカイネ
・お母さんはアジアイネ
 お父さん、お母さんのよい性質を受け継いだお米がネリカ米。

さて、炊き立てのネリカ米。
食べるまえに、形、色、においを観察したあとに試食してもらいました。
子どもたちからは、パサパサしている。甘味がないという感想がありました。みんな残してしまうかな?と思ったら、お代わりをする子どもがいました。

140124-15.jpg


posted by 農業研 at 00:20| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3回小学生と大学生がお米について考えるWSレポート5

プチ研究者体験!

お米のでんぷんを、顕微鏡で観察してみました。どんな風に見えたかな?
米、じゃがいも、カンナの3つのでんぷんは、どんな形をしていたなかな?
でんぷんが一番小さいのはどれだったかな?

こどもたち、保護者のみなさんにも、顕微鏡をのぞいてもらいました。
大学生が、子どもたちをサポートしてくれていました。


140124-16.jpg
posted by 農業研 at 00:04| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

第3回小学生と大学生がお米について考えるWSレポート4

農業戦隊アグレンジャーから、お米クイズ!!

東京農大国際農業開発学科 院生、学生から、子どもたちに、お米についてくわしくなってもらおうと、「お米クイズ!」を考えてもらいました。クイズには、保護者や見学者の皆さんにも参加してもらいました。みんな、楽しんでもらえたかな?

140124-12.jpg

posted by 農業研 at 13:57| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3回小学生と大学生がお米について考えるWSレポート3

夏秋先生が、用意してくださった海外のお米。

お米のお菓子、おせんべいのように固めたもの。香り米、タイ米、ネリカ米。
子どもたち、保護者の方も初めてみるお米にびっくりです!
実際に日本のお米と、どのぐらい長さが違うのかも見てもらいました。

140124-21.jpg
posted by 農業研 at 13:24| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3回小学生と大学生がお米について考えるWSレポート2

東京農業大学国際農業開発学科 教授夏秋先生から、お米3兄弟、たくさん作られているお米はどれかな?お米は世界のどの国で作られているのかな? アジアって、どんな国があるかな?日本のお米、そして世界のお米についてお話ししてくださいました。

お米3兄弟!は、ジャポニカ、インディカ、ジャバニカ。(みんな知ってたかな?)

ウガンダに行って来た話しも聞いてみよう!夏秋先生とウガンダに行ってきた学生さんとのやりとりに、子どもたちも興味津々。

・ウガンダってどこにあるんだろう。アフリカの地図を見て位置を確認。
・東京からどのぐらいの時間がかかるのかを聞いて日本から遠いことも学びました。
・ウガンダの人が好きなバナナの写真。日本のバナナと違うことに、みんな驚いたようでした。
・日本人もお手伝いして、ウガンダの米作りが行われているこがわかりました。

140124-14.jpg
posted by 農業研 at 12:49| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3回小学生と大学生がお米について考えるWSレポート1

お米ワークショップ第3回終了しました!

お米ワークショップ3回シリーズ。子どもたち、大学生、そして保護者の皆さんも一緒に、世界のお米について学びました。

お話をしてくださったのは、東京農業大学 国際農業開発学科 教授夏秋啓子先生です。
お米3兄弟、アフリカのネリカ米、農大の留学生に聞いたというお米の呼び方も紹介していただきました。

140124-13.jpg

posted by 農業研 at 11:04| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

1/24日親子で学ぶ世界のお米:東京農業大学「食と農」の博物館で開催!

1/24日:東京農業大学「食と農」の博物館/親子で学ぶ世界のお米ネリカ米。明後日、開催です!!
参加者してくれた子どもたちには、可愛い「お米3兄弟」のクリアーファイルをプレゼントすることになりました。まだ、間に合いますよー!!ぜひ、ぜひ、ご参加ください。

150121-3.jpg


小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ参加者募集中!
第3回は、来年1月24日(土)13:00〜14:30
参加対象は、小学3年生〜6年生です。 (保護者の方も見学できます。)

先生は、東京農業大学国際農業開発学科 教授夏秋啓子先生です。
アグレンジャー:同学科、熱帯作物保護学研究室の学生が参加予定です。
http://nodai.cc-town.net/laboratory/single.php?id=78

講座の内容
アフリカのネリカ米?
アグレンジャークイズの出題!!
顕微鏡を使って、みんなでプチ研究者体験
アフリカのネリカ米のプチ試食

お申込みは、東京農大「食と農」の博物館まで。よろしくお願いします。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

主催:特定非営利活動法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館

この活動は平成26年度子どもゆめ基金助成金事業に採択されました!
http://yumekikin.niye.go.jp/
posted by 農業研 at 23:59| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

1/24日:東京農業大学「食と農」の博物館/親子で学ぶ世界のお米ネリカ米

最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho

このワークショップ開催が新聞にとりあげられらるようです。いつ掲載されるかな?

小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ参加者募集中!
第3回は、来年1月24日(土)13:00〜14:30
参加対象は、小学3年生〜6年生です。 (保護者の方も見学できます。)

先生は、東京農業大学国際農業開発学科 教授夏秋啓子先生です。
アグレンジャー:同学科、熱帯作物保護学研究室の学生が参加予定です。
http://nodai.cc-town.net/laboratory/single.php?id=78

講座の内容
海外のお米について学びます。
世界のどんなところでお米が栽培されているのかな?
日本のお米と同じ?
アフリカのネリカ米?
どんな研究しているんだろう?
アグレンジャークイズの出題!!
みんなでプチ研究者体験をしてみよう!!
大学にある顕微鏡をのぞいてみよう。どんなものが見えるかな?
アフリカのネリカ米を試食してみよう。

お申込みは、東京農大「食と農」の博物館まで。よろしくお願いします。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

主催:特定非営利活動法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館

この活動は平成26年度子どもゆめ基金助成金事業に採択されました!
http://yumekikin.niye.go.jp/

111227-1.jpg
posted by 農業研 at 10:34| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

ウガンダを中心にネリカ米の栽培普及に取り組む「ミスター・ネリカ」

2008.7.30にアップした記事です。

ドキュメンタリー「稲作の達人 赤道を行く〜10億人の空腹を救え〜」TV番組が放送されました。
「番組を見逃してしまいました。どんな内容だったんですか?」ミクシィで学生から問い合わせがあったのを覚えています。懐かしい。

番組の内容を少しですがご紹介しています。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/103875293.html

東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科 地水工学研究室 高橋教授のご協力のもと結成された地水レンジャー1期生、2期生のメンバーからネリカ米の研究について話を聞いていたので、とてもわかやすく番組を見ることができました。高橋先生、地水レンジャーのみんな、ありがとう!!
posted by 農業研 at 20:12| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年に、アフリカのネリカ米の研究を初めて取り上げました!

私が、初めてアフリカのネリカ米について知ったのは東京農業大学 地域環境学部生産環境工学科

地水工学研究室 教授 高橋悟先生とお会いしたことがきっかけです。

2006.11.12月:教授 高橋悟先生のご協力で、研究室生2名、地水あおレンジャー@平澤さん、地水みどレンジャー@峠さん二人に卒業論文のテーマ「ネリカ米の研究」について、お話を聞かせてもらいました。当時は、知らないことばかりで彼女たちの話を理解するのが大変でした。(^^;;

当時の感想文がアップされています。ぜひご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/41209158.html
この日、読売新聞さんの取材があったんだなー。懐かしい。
posted by 農業研 at 14:37| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アフリカの稲の発生しているウィルスの研究。タンザニアに調査についてレポート

2012.4月、東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 熱帯作物保護学研究室3年生

農業戦隊パイオニアレンジャー@グリーンから、アフリカの稲の発生しているウィルスの研究。

タンザニアに調査についてレポートについて教えてもらいました。

当時の学生感想文をこちらにアップしています。あわせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/266547013.html
posted by 農業研 at 14:14| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネリカ米を初めて試食したのは、2011.12月でした!

東京農業大学国際農業開発学科 熱帯作物保護学研究室 夏秋啓子先生に会いに研究室に伺ったときのことです。「ネリカ米を炊いたから食べてみませんか?」と、声をかけていただきネリカ米を試食しました。小さい写真なのでわかりずらいですが、お米がとても長いです。味は、思っている以上に違和感なく食べられました。
111227-1.jpg


さて・・・
アフリカのネリカ米について学べるワークショップを開催します。ぜひ、親子でご参加ください。


小学生と大学生がお米について考えるワークショップ第3回参加者募集中!

最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho

小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ参加者募集中!
第3回は、来年1月24日(土)13:00〜14:30
参加対象は、小学3年生〜6年生です。 (保護者の方も見学できます。)

先生は、東京農業大学国際農業開発学科 教授夏秋啓子先生です。
アグレンジャー:同学科、熱帯作物保護学研究室の学生が参加予定です。
http://nodai.cc-town.net/laboratory/single.php?id=78

講座の内容
海外のお米について学びます。
世界のどんなところでお米が栽培されているのかな?
日本のお米と同じ?
アフリカのネリカ米?
どんな研究しているんだろう?
アグレンジャークイズの出題!!
みんなでプチ研究者体験をしてみよう!!
大学にある顕微鏡をのぞいてみよう。どんなものが見えるかな?
アフリカのネリカ米を試食してみよう。

お申込みは、東京農大「食と農」の博物館まで。よろしくお願いします。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/

主催:特定非営利活動法人農業情報総合研究所
共催:東京農業大学「食と農」の博物館

この活動は平成26年度子どもゆめ基金助成金事業に採択されました!
http://yumekikin.niye.go.jp/
posted by 農業研 at 13:54| Comment(0) | お米×親子食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする