食と農に興味ある人のための、銀座農業政策塾第4期「コミュニティ農業のすすめ」の塾生募集!
一昨年11/20開催の銀座農業政策塾第3期プレ講座
「コミュニティ農業のすすめ」の議事録はこちらから。
http://www.sp-senryaku.org/ginzanosei0300.pdf【銀座農業政策塾第4期開講のご案内】
銀座農業政策塾第4期では、食へのこだわりのある方、農業、農村のサポートを考える方、市民農園、家庭菜園に興味のある方、そして、新規就農を考える方のために、農政や、農地法、農協、有機栽培、担い手、農業のICT導入など農業、農村を考えるために必要となる実践的な知識を、蔦谷栄一さん(農林中金総合研究所客員研究員、農的社会デザイン研究所代表)からレクチャーいただきます。
塾生一人ひとりにて、コミュニティ農業、農的社会の実践を目指します。
日程/
第4期は2月から7月まで基礎編2回、本編6回となります。また、4月にコミュニティ農業体験ツアーも行います。
<基礎編>
2/4水 日本農業の現状・構造・問題点
2/25水 農地をめぐる基礎知識
(農地法の内容、農地利用の実際、農地情勢等)
<応用編>
3/18水、農政展開と農産物自由化の流れ
4/11土 コミュニティ農業体験ツアー
(「生きもの調査」を組み込みます)
5/20水 コミュニティ農業(市民農園・体験農園、
都市農業、産消提携、地産地消等)
6/17水 農業と環境(有機農業、自然農法等)
7/8水 これからの農業のための多様な担い手(仮)
7/22水 農的社会デザイン論。と、塾生によるグループ発表
講師/蔦谷栄一さん(農林中金総合研究所客員研究員、農的社会デザイン研究所代表)
プロフィールはこちら
http://www.nouteki-design.com/corporate/executive時間/19:00〜21:00
会場/銀座会議室(銀座3丁目)
受講料/基礎編+本編 18,000円
(体験ツアーは別途費用がかかります)
本編のみ 14,000円
(体験ツアーは別途費用がかかります)
基礎編のみ 5,000円
主催/銀座農業環境イニシアティブ、農業情報総合研究所
塾生には下記の特典があります。
@蔦谷栄一さんによる個別レクチャーのもと、本コース最終回にて「コミュニティ農業、農的社会の実践例」の発表の機会
A上記発表について、塾生にてチームを組むことによる人的ネットワーク形成の機会
それでは。第4期生へのお申込みをよろしくお願いします!
お申込み/お問合わせは、事務局/茂木 info@sp-senryaku.org まで。
受講申込み
担当(茂木)のメルアド info@sp-senryaku.org まで、
下記の内容を送信してください。
銀座農業政策塾第4期を受講します。
「基礎編+本編」、「本編」、「基礎編」 ←3つのうちの1つをお選びください。
お名前:
所属:
連絡先(メルアド):