東日本大震災以降、仙台の方々、気仙沼の方々とご縁があり復興応援インタビューを実施してきました。
東北食農研、第11回の開催にあたり過去の記事をまとめてみました。
いや〜、いろいろありました。
農ラジ!第122回更新/気仙沼伝統の味を発信!気仙沼 三陸節 伝統の味を発信!
株式会社マルヤマ 代表取締役 熊谷智範さん
https://youtu.be/fUo4ESWeqHE
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/454920456.html
農ラジ!第119回更新。完熟!気仙沼イチゴ/イチゴ農家 三浦拓也さん
https://youtu.be/ZhMukf00LiI
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/454722596.html
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/454685029.html
農ラジ!第73回更新!仙台で話題のセリ鍋、セリしゃぶの仕掛け人 三浦隆弘さん
https://youtu.be/nKCjWUqIUd8
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/437375571.html
農ラジ!第72回:宮城県名取セリ農家 三浦隆弘さん
名取のセリと消費者とのつながりづくり。
https://youtu.be/nS72Zt1i1eg
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/437104778.html
農ラジ!第61回「石巻魚市場:国産水産都市を目指して!」
「水産都市・石巻」を目指します。石巻魚市場 代表取締役社長 須能邦夫さん
https://youtu.be/Qb4ju0Ke5w0
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/category/18544437-4.html
農ラジ!第60回「石巻魚市場完全復旧-!」
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた石巻魚市場。4年半が経過。
「水産都市・石巻」を目指します。石巻魚市場 代表取締役社長 須能邦夫さん
https://youtu.be/UD7rALMlFLg
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/427016160.html
農ラジ!第44回:名取にできたロクファームアタラタ
食と農のフロンティアをキーワードに、仲間6人で立ち上げた商業施設ロクファームアタラタ。
株式会社アップ-ルファーム 代表取締役社長 渡部哲也さん
https://youtu.be/BZwuRb9j4cE
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/416636331.html
農ラジ!第43回 農業と福祉:大人気のビュッフェレストラン!
仙台で大人気のビュッフェレストラン六丁目農園。予約がないと入れないほどの人気ぶり。
お店では、多-くの障害もった方たちが、健常者の方と一緒にいきいきと働いています。
株式会社アップ-ルファーム 代表取締役社長 渡部哲也さん
https://youtu.be/1wWLTZnPnmQ
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/416252285.html
東日本大震災応援インタビュー。
農ラジ!第33回津波で機械が全滅!復活、気仙沼マルトヨ食品 清水さん
https://youtu.be/xJcIJ0am01w
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/412340501.html
農ラジ!第23回 国内の日本酒ファンをいかに獲得するか。
東北食農研究会、第6回の講師を担当してくださった、
一ノ蔵マーケティング室長 山田好恵さん
https://youtu.be/glY_AaYsSoY
取材記事も合わせてご覧ください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/411104037.html
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/427876745.html
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/412794571.html
コミュニティラジオ担当番組からの発信
2012.12/15FM世田谷/東日本大震災復興応援レポート/気仙沼
「農といえるニッポン!」ゲストコーナー:東日本大震災復興応援レポート
気仙沼唐桑の水産加工屋 スイサンカトー
有限会社 カトー工場長 加藤 由紀枝さん
http://kansyokunouken.seesaa.net/category/19353769-2.html
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/311998302.html
2012/8/4FM世田谷/農といえるニッポン!/気仙沼 ふかひれのブランドの復興
宮城県 気仙沼:復興屋台村気仙沼横丁 うどん みずき/ふかひれの石渡商店 石渡康宏さん
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/284017178.html
2012/7/21FM世田谷/農といえるニッポン!震災を乗り越えた日本酒。気仙沼とともに復興へ
宮城県:気仙沼市 株式会社角星 代表取締役社長 斉藤嘉一郎さん
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/281576744.html
2012/6/23FM世田谷/農といえるニッポン!宮城県 気仙沼:復興屋台村気仙沼横丁
一般財団復興法人 復興屋台村 理事・事務局長 小野寺 雄志さん
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/276243331.html
2018年06月14日
2018年06月10日
6/16日(土)東北食農研開催します。(仙台)スイカパンも買える!
スイカパン。実はイチゴ味!sold out!!ウッソー!
お店の方に聞いたら、東北食農研開催の日仙台のイオンで販売とか。
仙台で買っちゃうか。(笑)
開催が近づいてきました!ご案内:6/16日(土)東北食農研開催します。(仙台)
仙台、気仙沼、観光、食、地域づくりにご興味のある方、
ぜひ、ご参加いただければと思います。よろしくお願いしまーす。
https://www.facebook.com/events/447582609003302/
早いもので、11回目の開催となります。
仙台で何食べよかな〜。
■テーマ
「気仙沼の食と観光とDMO(観光による地域づくり組織)」
■内容
仙台にて東北食農研「気仙沼の食と観光とDMO(観光による地域づくり組織)」を開催します!
発表者の織笠有加里さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)は20代です。半年前に、
地域おこし協力隊として仙台から気仙沼に移住されました。現在、DMOの推進をされています。
DMO、Destination(目的地) Management(最適化管理)またはMarketing(顧客ニーズ調査)
Organization(組織)の略です。観光による地域づくりを戦略的に推進する組織・機能のことを指します。
経営の視点を加えることで、地域が経済的に潤うようにするのが狙いです。
気仙沼市は、観光を水産業と並ぶ主要産業とする方針を掲げました。「観光で稼げる地域経営」の
気仙沼版を目指し、2015年度からDMOの構築に向けた取組みを始めています。
気仙沼では今まさに、試行錯誤しながら、「気仙沼らしい観光」の土台作りが行われています。
ぜひご参加申込みをよろしくお願いします!
■発表者
織笠有加里さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)
■日 時
2018年6月16日(土曜日)
17時15分 受付開始
17時30分 スタート
18時50分 終了
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
■会 場
エル・パーク仙台/特別会議室
仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)
http://www.sendai-l.jp/whats/
■会 費
1,000円
■参加申込
下記のらくらく参加フォームからお申込みください。
■主 催
特定非営利活動法人農業情報総合研究所
http://www.agranger.jp/nougyoujyouken-index.html
仙台ITビジネス研究会
http://sendai-itbiz.com/
ラベル:仙台 気仙沼 観光で稼げる地域経営 気仙沼らしい観光 一般社団法人気仙沼地域戦略
お店の方に聞いたら、東北食農研開催の日仙台のイオンで販売とか。
仙台で買っちゃうか。(笑)
開催が近づいてきました!ご案内:6/16日(土)東北食農研開催します。(仙台)
仙台、気仙沼、観光、食、地域づくりにご興味のある方、
ぜひ、ご参加いただければと思います。よろしくお願いしまーす。
https://www.facebook.com/events/447582609003302/
早いもので、11回目の開催となります。
仙台で何食べよかな〜。
■テーマ
「気仙沼の食と観光とDMO(観光による地域づくり組織)」
■内容
仙台にて東北食農研「気仙沼の食と観光とDMO(観光による地域づくり組織)」を開催します!
発表者の織笠有加里さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)は20代です。半年前に、
地域おこし協力隊として仙台から気仙沼に移住されました。現在、DMOの推進をされています。
DMO、Destination(目的地) Management(最適化管理)またはMarketing(顧客ニーズ調査)
Organization(組織)の略です。観光による地域づくりを戦略的に推進する組織・機能のことを指します。
経営の視点を加えることで、地域が経済的に潤うようにするのが狙いです。
気仙沼市は、観光を水産業と並ぶ主要産業とする方針を掲げました。「観光で稼げる地域経営」の
気仙沼版を目指し、2015年度からDMOの構築に向けた取組みを始めています。
気仙沼では今まさに、試行錯誤しながら、「気仙沼らしい観光」の土台作りが行われています。
ぜひご参加申込みをよろしくお願いします!
■発表者
織笠有加里さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)
■日 時
2018年6月16日(土曜日)
17時15分 受付開始
17時30分 スタート
18時50分 終了
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
■会 場
エル・パーク仙台/特別会議室
仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)
http://www.sendai-l.jp/whats/
■会 費
1,000円
■参加申込
下記のらくらく参加フォームからお申込みください。
■主 催
特定非営利活動法人農業情報総合研究所
http://www.agranger.jp/nougyoujyouken-index.html
仙台ITビジネス研究会
http://sendai-itbiz.com/
ラベル:仙台 気仙沼 観光で稼げる地域経営 気仙沼らしい観光 一般社団法人気仙沼地域戦略
2018年05月23日
ご案内:6/16日(土)東北食農研開催します。(仙台)
6/16日(土)東北食農研開催となりました!
仙台、気仙沼、観光、食、地域づくりにご興味のある方、
ぜひ、ご参加いただければと思います。よろしくお願いしまーす。
https://www.facebook.com/events/447582609003302/
早いもので、11回目の開催となります。
仙台で何食べよかな〜。
■テーマ
「気仙沼の食と観光とDMO(観光による地域づくり組織)」
■内容
仙台にて東北食農研「気仙沼の食と観光とDMO(観光による地域づくり組織)」を開催します!
発表者の織笠有加里さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)は20代です。半年前に、
地域おこし協力隊として仙台から気仙沼に移住されました。現在、DMOの推進をされています。
DMO、Destination(目的地) Management(最適化管理)またはMarketing(顧客ニーズ調査)
Organization(組織)の略です。観光による地域づくりを戦略的に推進する組織・機能のことを指します。
経営の視点を加えることで、地域が経済的に潤うようにするのが狙いです。
気仙沼市は、観光を水産業と並ぶ主要産業とする方針を掲げました。「観光で稼げる地域経営」の
気仙沼版を目指し、2015年度からDMOの構築に向けた取組みを始めています。
気仙沼では今まさに、試行錯誤しながら、「気仙沼らしい観光」の土台作りが行われています。
ぜひご参加申込みをよろしくお願いします!
■発表者
織笠有加里さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)
■日 時
2018年6月16日(土曜日)
17時15分 受付開始
17時30分 スタート
18時50分 終了
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
■会 場
エル・パーク仙台/特別会議室
仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)
http://www.sendai-l.jp/whats/
■会 費
1,000円
■参加申込
下記のらくらく参加フォームからお申込みください。
■主 催
特定非営利活動法人農業情報総合研究所
http://www.agranger.jp/nougyoujyouken-index.html
仙台ITビジネス研究会
http://sendai-itbiz.com/
仙台、気仙沼、観光、食、地域づくりにご興味のある方、
ぜひ、ご参加いただければと思います。よろしくお願いしまーす。
https://www.facebook.com/events/447582609003302/
早いもので、11回目の開催となります。
仙台で何食べよかな〜。
■テーマ
「気仙沼の食と観光とDMO(観光による地域づくり組織)」
■内容
仙台にて東北食農研「気仙沼の食と観光とDMO(観光による地域づくり組織)」を開催します!
発表者の織笠有加里さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)は20代です。半年前に、
地域おこし協力隊として仙台から気仙沼に移住されました。現在、DMOの推進をされています。
DMO、Destination(目的地) Management(最適化管理)またはMarketing(顧客ニーズ調査)
Organization(組織)の略です。観光による地域づくりを戦略的に推進する組織・機能のことを指します。
経営の視点を加えることで、地域が経済的に潤うようにするのが狙いです。
気仙沼市は、観光を水産業と並ぶ主要産業とする方針を掲げました。「観光で稼げる地域経営」の
気仙沼版を目指し、2015年度からDMOの構築に向けた取組みを始めています。
気仙沼では今まさに、試行錯誤しながら、「気仙沼らしい観光」の土台作りが行われています。
ぜひご参加申込みをよろしくお願いします!
■発表者
織笠有加里さん(一般社団法人気仙沼地域戦略)
■日 時
2018年6月16日(土曜日)
17時15分 受付開始
17時30分 スタート
18時50分 終了
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
■会 場
エル・パーク仙台/特別会議室
仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)
http://www.sendai-l.jp/whats/
■会 費
1,000円
■参加申込
下記のらくらく参加フォームからお申込みください。
■主 催
特定非営利活動法人農業情報総合研究所
http://www.agranger.jp/nougyoujyouken-index.html
仙台ITビジネス研究会
http://sendai-itbiz.com/
2017年08月04日
仙台:懇親会はお気に入りの蔵の庄さん。
第10回東北食農研(仙台)終了後は、お気に入りの蔵の庄さんで懇親会!
http://shokunouken.net/
一ノ蔵の名誉会長が、「蔵の庄さんが創業30周年だよ〜。」と教えてくれました。
お店に行くと、地酒のサービスがありました。太っ腹〜。
枝豆のつかみ取りは、盛り上がりました。(笑)
こちらのお店、野菜がとにかく美味しい。
今回、トウモロコシの天ぷらが気に入りました。
みんなでわいわい交流を図ることができました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
帰りは、お店からお味噌をいただきました。\(^o^)/
創業30周年のお祝いとか。ありがとうございました!
料理は美味しいし、いつ行っても接客が丁寧で気持ちのいいお店です。
お店は、必ず予約して行かれることをおすすめします。
http://shokunouken.net/
一ノ蔵の名誉会長が、「蔵の庄さんが創業30周年だよ〜。」と教えてくれました。
お店に行くと、地酒のサービスがありました。太っ腹〜。
枝豆のつかみ取りは、盛り上がりました。(笑)
こちらのお店、野菜がとにかく美味しい。
今回、トウモロコシの天ぷらが気に入りました。
みんなでわいわい交流を図ることができました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
帰りは、お店からお味噌をいただきました。\(^o^)/
創業30周年のお祝いとか。ありがとうございました!
料理は美味しいし、いつ行っても接客が丁寧で気持ちのいいお店です。
お店は、必ず予約して行かれることをおすすめします。
第10回東北食農研を開催しました!(仙台)
ご報告が遅くなりました。
第10回東北食農研を開催しました。(仙台)
http://shokunouken.net/
テーマは、「気仙沼の水産資源活用の高付加価値化とブランド化」
発表者は、気仙沼市役所の小松志大さん。
小松さんは気仙沼大島出身です。
東京の大手ベンダーにお勤めでしたが、震災以降ずっと気仙沼市役所に出向されて、高付加価値化、
ブランド化を進めてきました。本年3月にて大手ベンダーを退社して、4月から気仙沼市役所に正規に
就職されました。
小松さん、どうもありがとうございました!
気仙沼のパンフレットも、たくさん持っていただきました。
議事録が、下記のサイトにアップされています。ぜひ、ご覧ください。
http://www.sp-senryaku.org/tohoku0104.pdf
第10回東北食農研を開催しました。(仙台)
http://shokunouken.net/
テーマは、「気仙沼の水産資源活用の高付加価値化とブランド化」
発表者は、気仙沼市役所の小松志大さん。
小松さんは気仙沼大島出身です。
東京の大手ベンダーにお勤めでしたが、震災以降ずっと気仙沼市役所に出向されて、高付加価値化、
ブランド化を進めてきました。本年3月にて大手ベンダーを退社して、4月から気仙沼市役所に正規に
就職されました。
小松さん、どうもありがとうございました!
気仙沼のパンフレットも、たくさん持っていただきました。
議事録が、下記のサイトにアップされています。ぜひ、ご覧ください。
http://www.sp-senryaku.org/tohoku0104.pdf
2017年05月22日
祝!第10回 東北食農研 仙台開催「気仙沼の水産資源活用の高付加価値化とブランド化」
2012年11月、東日本大震災の後、東北支援の一環として東北食農研をスタートしました。
当時、復興が急ピッチで進んでいましたが仙台で働く方々たちにの間には重い空気が漂っていました。
そんな中、みんなで美味しいお食事をしながら、東北の食と農についてざっくばらんにカジュアルに
お話しする研究会として立ち上げました。
小さな勉強会ですが、今回で10回目の開催となりました。パチパチパチ!!ヽ(^。^)ノ
仙台に行く機会も限られていますが、皆さんこの機会に交流できればと思います。
ぜひ、ご参加ください。
祝!第10回 東北食農研 仙台開催。
「気仙沼の水産資源活用の高付加価値化とブランド化」
気仙沼市役所の小松志大さんにご発表をいただきます。小松さんは気仙沼大島出身です。
東京の大手ベンダーにお勤めでしたが、震災以降ずっと気仙沼市役所に出向されて、高付加価値化、
ブランド化を進めてきました。本年3月にて大手ベンダーを退社して、4月から気仙沼市役所に正規に
就職されました。
高付加価値化の取り組みはこんな感じです。「kesemo(気仙沼水産資源活用研究会)」。
http://kesemo.com/#about
また、気仙沼体験ツアー「ちょいのぞき」は4月から毎週開催とか。
http://sanriku.keizai.biz/headline/1355/
小松さんのご発表の後、質疑応答のご時間もございます。
ご参加お申込みをお待ちしています!
20170617東北食農研/第10回記念!
テーマ フカヒレだけではない気仙沼! 〜水産資源活用の高付加価値化とブランド化〜
発表者 小松志大さん(気仙沼市 産業部 産業再生戦略課 主幹)
日 時 2017年6月17日(土曜日) 17時15分受付開始 17時30分開始 18時50分終了
場 所 エル・パーク仙台/創作アトリエ
仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)
http://www.sendai-l.jp/whats/
参加費 1,000円
参加申込
研究会終了後、懇親会も開催します。
当時、復興が急ピッチで進んでいましたが仙台で働く方々たちにの間には重い空気が漂っていました。
そんな中、みんなで美味しいお食事をしながら、東北の食と農についてざっくばらんにカジュアルに
お話しする研究会として立ち上げました。
小さな勉強会ですが、今回で10回目の開催となりました。パチパチパチ!!ヽ(^。^)ノ
仙台に行く機会も限られていますが、皆さんこの機会に交流できればと思います。
ぜひ、ご参加ください。
祝!第10回 東北食農研 仙台開催。
「気仙沼の水産資源活用の高付加価値化とブランド化」
気仙沼市役所の小松志大さんにご発表をいただきます。小松さんは気仙沼大島出身です。
東京の大手ベンダーにお勤めでしたが、震災以降ずっと気仙沼市役所に出向されて、高付加価値化、
ブランド化を進めてきました。本年3月にて大手ベンダーを退社して、4月から気仙沼市役所に正規に
就職されました。
高付加価値化の取り組みはこんな感じです。「kesemo(気仙沼水産資源活用研究会)」。
http://kesemo.com/#about
また、気仙沼体験ツアー「ちょいのぞき」は4月から毎週開催とか。
http://sanriku.keizai.biz/headline/1355/
小松さんのご発表の後、質疑応答のご時間もございます。
ご参加お申込みをお待ちしています!
20170617東北食農研/第10回記念!
テーマ フカヒレだけではない気仙沼! 〜水産資源活用の高付加価値化とブランド化〜
発表者 小松志大さん(気仙沼市 産業部 産業再生戦略課 主幹)
日 時 2017年6月17日(土曜日) 17時15分受付開始 17時30分開始 18時50分終了
場 所 エル・パーク仙台/創作アトリエ
仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)
http://www.sendai-l.jp/whats/
参加費 1,000円
参加申込
研究会終了後、懇親会も開催します。
2016年04月24日
岩手県:江刺ふるさと市場で見つけたピーマンの乾物。
なんといっても、安くて、品揃えが豊富!
野菜、果物、加工品、お菓子、海産物まで。見てるだけで楽しくなります。
リンゴが安くて美味しい!あれこれ試食させていただきました。
少し高くていいから、ばら売りして欲しいなぁ〜。
今回は、写真の乾物を3つ買いました。
緑は、なんとピーマンの乾物です!初めてみました。
そして切り干し大根とリンゴのお菓子。
ピーマン、切り干し大根は、袋から野菜の香りがしました。なんといっても安い。
家に帰ってピーマン使ってみました。美味しいし、いろいろな料理に使えました。
これ、一押しです!
野菜、果物、加工品、お菓子、海産物まで。見てるだけで楽しくなります。
リンゴが安くて美味しい!あれこれ試食させていただきました。
少し高くていいから、ばら売りして欲しいなぁ〜。
今回は、写真の乾物を3つ買いました。
緑は、なんとピーマンの乾物です!初めてみました。
そして切り干し大根とリンゴのお菓子。
ピーマン、切り干し大根は、袋から野菜の香りがしました。なんといっても安い。
家に帰ってピーマン使ってみました。美味しいし、いろいろな料理に使えました。
これ、一押しです!
岩手県:水沢江刺で人気の、そば処もちた屋さん。
今回、ブログにアップするのは初めてのお店。
水沢江刺で人気のおソバ屋さんです。
2005年12月に開店した、二八そばを提供するそば屋さんです。
こだわりは「地場産・自家びき」。そばつゆも、近所のお母さんたちの自家製だそうです。
関西のように、甘いそばつゆがお気に入りです。そばも美味しい!
水沢江刺で人気のおソバ屋さんです。
2005年12月に開店した、二八そばを提供するそば屋さんです。
こだわりは「地場産・自家びき」。そばつゆも、近所のお母さんたちの自家製だそうです。
関西のように、甘いそばつゆがお気に入りです。そばも美味しい!
仙台にオープンした「みのりカフェ」に行ってきました。
2016年3月18日、エスパル仙台本館と東館に、「みのりカフェ」と「グリルみのる」が
2店舗同時オープン致しました。
今回は、エスパル仙台本館2階の「みのりカフェ」に行ってきました。
東京のお店より、リーズナブルなお値段にホッ。ケーキセット、美味しかったな。
2店舗同時オープン致しました。
今回は、エスパル仙台本館2階の「みのりカフェ」に行ってきました。
東京のお店より、リーズナブルなお値段にホッ。ケーキセット、美味しかったな。
2016年04月16日
宮城名取:ミョウガは、ミョウガタケと違うの?
第8回 東北食農研究会で発表していただいた三浦隆弘さん(「なとり農と自然のがっこう」主宰)が栽培している、ミョウガタケを見せていただきました。
ミョウガタケの栽培はとても手間がかかるので、採算はあわないとか?
それでも栽培しているのは、毎年、楽しみにしている方、欲しいというお客さんがいるからだそうです。
東京で見かける、薬味に使うミョウガは「花みょうが」呼ばれているもの。
ミョウガタケを、お土産に買いたくて地元のスーパーで探してみましたが見つかりませんでした。
すると三浦さんのセリを扱っているセリしゃぶが食べられるお店にありました!
マスターが、「これがミョウガタケだよ」と見せてくれました。
20〜30cmほどの棒状で、白とほんのりピンク色をしていました。
ミョウガタケを見ることができて満足していたら、マスターが刺身と一緒に出してくれました。
小さな小皿には、赤貝のキモ。この季節に食べられるのだとか。貴重な体験でした。
ほんの少し日本酒をいただきました。地元の食材と地酒、あいますねー。ありがとうございました。
ミョウガタケの栽培はとても手間がかかるので、採算はあわないとか?
それでも栽培しているのは、毎年、楽しみにしている方、欲しいというお客さんがいるからだそうです。
東京で見かける、薬味に使うミョウガは「花みょうが」呼ばれているもの。
ミョウガタケを、お土産に買いたくて地元のスーパーで探してみましたが見つかりませんでした。
すると三浦さんのセリを扱っているセリしゃぶが食べられるお店にありました!
マスターが、「これがミョウガタケだよ」と見せてくれました。
20〜30cmほどの棒状で、白とほんのりピンク色をしていました。
ミョウガタケを見ることができて満足していたら、マスターが刺身と一緒に出してくれました。
小さな小皿には、赤貝のキモ。この季節に食べられるのだとか。貴重な体験でした。
ほんの少し日本酒をいただきました。地元の食材と地酒、あいますねー。ありがとうございました。
仙台:せりしゃぶ発祥の店/三浦さんのセリ!
第8回 東北食農研究会で発表していただいた、三浦隆弘さん(「なとり農と自然のがっこう」主宰)の、セリを扱っているというお店に行ってきました。
こちらは、せりしゃぶ発祥の店
マスターに、食べ方を教わりました。根っこは、しゃぶしゃぶ15秒!だそうです。
食べてみると。おいし〜い!根っこも、いけます!
途中で気づき、あわてて写真を撮りました。
注文したときは、もっとセリがあったことを付け加えておきます。(^^;;
最後は、うどん、雑炊が選べます。私たちは、雑炊にしました。
これまた、おいしい〜。!セリしゃぶ。一押しです!
三浦さんには、農ラジ!インタビューにご協力していただきました。配信をお楽しみに!
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA?nohtml5=False
こちらは、せりしゃぶ発祥の店
マスターに、食べ方を教わりました。根っこは、しゃぶしゃぶ15秒!だそうです。
食べてみると。おいし〜い!根っこも、いけます!
途中で気づき、あわてて写真を撮りました。
注文したときは、もっとセリがあったことを付け加えておきます。(^^;;
最後は、うどん、雑炊が選べます。私たちは、雑炊にしました。
これまた、おいしい〜。!セリしゃぶ。一押しです!
三浦さんには、農ラジ!インタビューにご協力していただきました。配信をお楽しみに!
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA?nohtml5=False
2016年04月13日
宮城名取:セリ農家三浦さんの田んぼを見学!
第8回 東北食農研究会で発表していただいた、三浦隆弘さん(「なとり農と自然のがっこう」主宰)さんの、田んぼを見学に行ってきました。
http://shokunouken.net/
水深は40〜50センチ。写真でみると深そうだなーと思っていたら、膝を折ってセリを収穫しているそうです。なるほど〜。それで、胸まであるように見えるんですね。
この時期、春セリ。お浸しがおすすめのようです。
美味しいセリは、水が大切。この地域は掘れば水出るほど。地下水が豊富にあるようです。
地域に、サッポロとキリンのビール工場、酒蔵があるので水質がよいことがわかりますね。
三浦さんには、農ラジ!インタビューにご協力していただきました。配信をお楽しみに!
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA?nohtml5=False
http://shokunouken.net/
水深は40〜50センチ。写真でみると深そうだなーと思っていたら、膝を折ってセリを収穫しているそうです。なるほど〜。それで、胸まであるように見えるんですね。
この時期、春セリ。お浸しがおすすめのようです。
美味しいセリは、水が大切。この地域は掘れば水出るほど。地下水が豊富にあるようです。
地域に、サッポロとキリンのビール工場、酒蔵があるので水質がよいことがわかりますね。
三浦さんには、農ラジ!インタビューにご協力していただきました。配信をお楽しみに!
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA?nohtml5=False
仙台:第9回東北食農研を開催しました!
第9回東北食農研を開催が仙台経済界に掲載されました!
http://shokunouken.net/
無事終了しました!
テーマ「アップルファームの挑戦 〜障がい者雇用と耕作放棄地の活用による地域に必要とされている商品、 サービスの提供〜」
発表者 渡部哲也氏(株式会社アップルファーム代表取締役)
http://apple-farm.jimdo.com/
セミナー開催の前に、農福連携セミナーに参加しました。そのとき、名刺交換した方から「六丁目農園のようなレストラン経営をやってみたい」というお話を聞きました。渡部さんは、農福連携に取り組んでいる方々の中でも有名な方です。
でも、最初からうまくいった訳ではありません。障害者雇用をはじめるきっかけは、ある経営者の方に二宮金次郎のたらいの話を教えてもらったことだったそうです。六丁目農園、名取に仲間と作ったアタラタ、蔵王での取り組みについてお話を聞かせていただきました。
私自身も、自分の活動のヒントやアイデアをたくさんいただきました。
参加された皆さんからは、以下の感想が寄せられました。
「もっと話を聞いてみたかったので本を買って読んでみます」、「経営者として参考になるお話が聞けた」、「社長のチャレンジ精神がすごい」
ご参加いただいた皆さん、渡部さん、このたびは本当にありがとうございました!!
東北食農研メンバーの皆さん、お世話になりました!
http://shokunouken.net/
無事終了しました!
テーマ「アップルファームの挑戦 〜障がい者雇用と耕作放棄地の活用による地域に必要とされている商品、 サービスの提供〜」
発表者 渡部哲也氏(株式会社アップルファーム代表取締役)
http://apple-farm.jimdo.com/
セミナー開催の前に、農福連携セミナーに参加しました。そのとき、名刺交換した方から「六丁目農園のようなレストラン経営をやってみたい」というお話を聞きました。渡部さんは、農福連携に取り組んでいる方々の中でも有名な方です。
でも、最初からうまくいった訳ではありません。障害者雇用をはじめるきっかけは、ある経営者の方に二宮金次郎のたらいの話を教えてもらったことだったそうです。六丁目農園、名取に仲間と作ったアタラタ、蔵王での取り組みについてお話を聞かせていただきました。
私自身も、自分の活動のヒントやアイデアをたくさんいただきました。
参加された皆さんからは、以下の感想が寄せられました。
「もっと話を聞いてみたかったので本を買って読んでみます」、「経営者として参考になるお話が聞けた」、「社長のチャレンジ精神がすごい」
ご参加いただいた皆さん、渡部さん、このたびは本当にありがとうございました!!
東北食農研メンバーの皆さん、お世話になりました!
2016年04月06日
仙台開催!東北食農研究会のご案内。テーマは農福連携
【農福連携!】4/9土、アップルファームの渡部社長による「障がい者雇用と耕作放棄地の活用」
4/9土、東北食農研(仙台)は「農福連携」です。
http://shokunouken.net/
若林区にある「六丁目農園」や名掛丁にある「狐崎漁港 晴れの日」を経営されている、アップルファームの渡部哲也さんにご発表をいただきます。
仙台市若林区にある自然派ビュッフェレストラン「六丁目農園」を核として、障がい者雇用や耕作放棄地の活用を事業とされています。六丁目農園は、条件不利地にありながら、ランチの予約は一杯という人気店です。障がい者が手作りでお料理をし、また、近隣の耕作放棄地にて有機農業を行っています。
ご参加申込みをお待ちしています!
20160409東北食農研/第9回
テーマ 「アップルファームの挑戦
〜障がい者雇用と耕作放棄地の活用による
地域に必要とされている商品、サービスの提供〜」
発表者 渡部哲也氏(株式会社アップルファーム代表取締役)
http://apple-farm.jimdo.com/
日 時 2016年4月9日(土曜日)
18:15受付開始
18:30研究会開始 19:50研究会終了
会 場 「エル・ソーラ仙台」研修室
(仙台市青葉区中央1-3−1 アエル28階)
http://www.sendai-l.jp/whats_ls/
会 費 1000円
参加申込
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
4/9土、東北食農研(仙台)は「農福連携」です。
http://shokunouken.net/
若林区にある「六丁目農園」や名掛丁にある「狐崎漁港 晴れの日」を経営されている、アップルファームの渡部哲也さんにご発表をいただきます。
仙台市若林区にある自然派ビュッフェレストラン「六丁目農園」を核として、障がい者雇用や耕作放棄地の活用を事業とされています。六丁目農園は、条件不利地にありながら、ランチの予約は一杯という人気店です。障がい者が手作りでお料理をし、また、近隣の耕作放棄地にて有機農業を行っています。
ご参加申込みをお待ちしています!
20160409東北食農研/第9回
テーマ 「アップルファームの挑戦
〜障がい者雇用と耕作放棄地の活用による
地域に必要とされている商品、サービスの提供〜」
発表者 渡部哲也氏(株式会社アップルファーム代表取締役)
http://apple-farm.jimdo.com/
日 時 2016年4月9日(土曜日)
18:15受付開始
18:30研究会開始 19:50研究会終了
会 場 「エル・ソーラ仙台」研修室
(仙台市青葉区中央1-3−1 アエル28階)
http://www.sendai-l.jp/whats_ls/
会 費 1000円
参加申込
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
2016年03月01日
第9回東北食農研究会「農福連携」イベントページ公開!
4/9日:第9回東北食農研究会「農福連携」イベントページ公開!https://www.facebook.com/events/470933603090671/
こちらからも、お申込みいただけます。
2012年に、渡辺さんにお会いしました。懐かしい!
当時のインタビューをブログに掲載しています。あわせてご覧になってみてください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/280170184.html
こちらにも、詳細を掲載しています。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/433778922.html
東北食農研
http://shokunouken.net/
こちらからも、お申込みいただけます。
2012年に、渡辺さんにお会いしました。懐かしい!
当時のインタビューをブログに掲載しています。あわせてご覧になってみてください。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/280170184.html
こちらにも、詳細を掲載しています。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/433778922.html
東北食農研
http://shokunouken.net/
2016年02月10日
東北農政局:食と農の体験活動を通じた食育交流会
東北農政局さんから、食育イベントのご案内をいただきました!
日時 :平成28年3月1日(火曜日) 13 時30 分〜 16 時30 分
場所 :仙台合同庁舎A棟 8 階講堂
所在地:仙台市青葉区本町三丁目3番1号
参加費:無料
1.基調講演
「食の絆を育む体験活動の展望」NPO法人 食の絆を育む会 理事長 近江 正隆 氏
2.事例発表
(1)「わくわくモーモースクール 新林牧場の酪農体験」農事組合法人 新林牧場 代表理事 柴田 睦 氏
(2)「JA青年部による耕作放棄地を利用した農業体験」
山形おきたま農業協同組合 飯豊地区青年部 盟友 田中 俊昭 氏
(3)「食農体験から地域の魅力を再発見!」NPO法人 プロジェクト88 理事長 高橋 菜里 氏
3.意見交換
主催:東北農政局
詳細は、以下をご覧ください。
http://www.maff.go.jp/tohoku/press/keiei/tiikisyoku/160204.html
http://www.maff.go.jp/tohoku/press/keiei/tiikisyoku/pdf/chirasi_160204.pdf
日時 :平成28年3月1日(火曜日) 13 時30 分〜 16 時30 分
場所 :仙台合同庁舎A棟 8 階講堂
所在地:仙台市青葉区本町三丁目3番1号
参加費:無料
1.基調講演
「食の絆を育む体験活動の展望」NPO法人 食の絆を育む会 理事長 近江 正隆 氏
2.事例発表
(1)「わくわくモーモースクール 新林牧場の酪農体験」農事組合法人 新林牧場 代表理事 柴田 睦 氏
(2)「JA青年部による耕作放棄地を利用した農業体験」
山形おきたま農業協同組合 飯豊地区青年部 盟友 田中 俊昭 氏
(3)「食農体験から地域の魅力を再発見!」NPO法人 プロジェクト88 理事長 高橋 菜里 氏
3.意見交換
主催:東北農政局
詳細は、以下をご覧ください。
http://www.maff.go.jp/tohoku/press/keiei/tiikisyoku/160204.html
http://www.maff.go.jp/tohoku/press/keiei/tiikisyoku/pdf/chirasi_160204.pdf
2015年10月01日
石巻:石巻魚市場に行ってきました!
9月に完全復旧した、石巻魚市場に行ってきました。
社長、須能邦雄さんとは4年ぶりの再会です。
震災前、震災後、そして復旧した魚市場を見ることになりました。
事務所に行くと、須能社長が笑顔で迎えてくれました。
新しくなった魚市場を、須能さん自らが案内をしてくれました。
市場を見学した後、農ラジ!のインタビューに快くご協力頂きました。
どんなお話を聞くことができたのか?ぜひ、農ラジ!をチェックしてみてくださいね。
社長、須能邦雄さんとは4年ぶりの再会です。
震災前、震災後、そして復旧した魚市場を見ることになりました。
事務所に行くと、須能社長が笑顔で迎えてくれました。
新しくなった魚市場を、須能さん自らが案内をしてくれました。
市場を見学した後、農ラジ!のインタビューに快くご協力頂きました。
どんなお話を聞くことができたのか?ぜひ、農ラジ!をチェックしてみてくださいね。
石巻:鮮魚店「プロショップまるか」さん
知り合いの方にご紹介して頂いた、石巻にある鮮魚店「プロショップ まるか」さん。
オーナーの方もお元気そうで頑張っておられました。
限定ランチを頂きました!ボリューム満点。600円。東京じゃ、考えられない値段ですね!
お魚が新鮮で、おいしかった〜。
気仙沼ではモーカの星といってサメの心臓を食べるのを知ってびっくりしましたが、石巻ではマグロの星を食べるんですね。何気に売っていました。見た目は硬そうでした。
この後、石巻魚市場 須能社長にお会いすることをお伝えしてお店を後にしました。
オーナーの方もお元気そうで頑張っておられました。
限定ランチを頂きました!ボリューム満点。600円。東京じゃ、考えられない値段ですね!
お魚が新鮮で、おいしかった〜。
気仙沼ではモーカの星といってサメの心臓を食べるのを知ってびっくりしましたが、石巻ではマグロの星を食べるんですね。何気に売っていました。見た目は硬そうでした。
この後、石巻魚市場 須能社長にお会いすることをお伝えしてお店を後にしました。
2015年09月11日
仙台で、ぷりぷりの牡蠣を食べました!
仙台にある、狐崎漁港 晴れの日(キツネザキギョコウハレノヒ)に行ってきました。
ぷりぷりの牡蠣をいただきました。生もおいしかったけど、焼きもおいしかった〜!!(^〜^)
ぷりぷりの牡蠣をいただきました。生もおいしかったけど、焼きもおいしかった〜!!(^〜^)
仙台:第8回東北食農研が無事終了しました!
東北食農研も、第8回を開催することができました!
仙台の方々が、ご縁をつないでくださっているおかげです。本当にありがとうございます。
今回、名取市のセリ農家、三浦隆弘さんに発表いただきました。
三浦さんは無農薬・無化学肥料にてセリを生産。
生産される冬セリは、仙台の飲食店にて「仙台セリ鍋」として提供されています。
鮮度管理がとても大切で、信頼できるお店のみ出荷されているそうです。セリ鍋は、値段が高いような気がしますが、お店の方が丁寧に根っこを洗うので手間がかかるそうです。
根っこ?そうなんです。このセリ鍋、根っこごと食べます。山形、秋田の方でもセリを食べるそうですが、根っこは食べる習慣がないので驚いておられました。
セリ鍋は、広告費など使わずPRをしたことがないそうです。仙台の皆さんが、フェイスブック、ツイッターに写真をアップ。それが口コミで広がったそうです。三浦さんの取り組みを知り、応援しようという人が仙台にたくさんいらっしゃるのがよくわかりました。
台風が宮城県を通過。三浦さんの農地も冠水してしまったようですが大事に至らなかったとか?本当に、よかったです。どうか、みなさんご無事でありますように。
仙台のメンバーの皆さん、今回もお世話になりました!次回、仙台の皆さんとお会いできるの楽しみにしています。
仙台の方々が、ご縁をつないでくださっているおかげです。本当にありがとうございます。
今回、名取市のセリ農家、三浦隆弘さんに発表いただきました。
三浦さんは無農薬・無化学肥料にてセリを生産。
生産される冬セリは、仙台の飲食店にて「仙台セリ鍋」として提供されています。
鮮度管理がとても大切で、信頼できるお店のみ出荷されているそうです。セリ鍋は、値段が高いような気がしますが、お店の方が丁寧に根っこを洗うので手間がかかるそうです。
根っこ?そうなんです。このセリ鍋、根っこごと食べます。山形、秋田の方でもセリを食べるそうですが、根っこは食べる習慣がないので驚いておられました。
セリ鍋は、広告費など使わずPRをしたことがないそうです。仙台の皆さんが、フェイスブック、ツイッターに写真をアップ。それが口コミで広がったそうです。三浦さんの取り組みを知り、応援しようという人が仙台にたくさんいらっしゃるのがよくわかりました。
台風が宮城県を通過。三浦さんの農地も冠水してしまったようですが大事に至らなかったとか?本当に、よかったです。どうか、みなさんご無事でありますように。
仙台のメンバーの皆さん、今回もお世話になりました!次回、仙台の皆さんとお会いできるの楽しみにしています。
2015年07月14日
仙台:9/5東北食農研究会「有機農業と消費者とのつながりづくり」開催!
一ノ蔵、マーケティング室長からのご紹介です。
みなさま、ご参加お待ちしています。
20150905東北食農研/第8回
テーマ 「名取のセリと消費者とのつながりづくり」
内 容
発表者の三浦隆弘さんは、名取にてセリやミョウガタケの有機農業・環境保全型農業をされています。 今回、三浦さんには、セリやミョウガタケの栽培とともに、消費者とのつながり、また、子どもを対象にした食育の取組みについてご発表をいただきます。ご発表の後、質疑応答を行います。
発表者 三浦隆弘さん(「なとり農と自然のがっこう」主宰)
http://plaza.rakuten.co.jp/shimoyoden/
日 時 2015年9月5日(土曜日) 17:15受付開始 17:30研究会開始 18:55研究会終了
会 場 エル・パーク仙台/特別会議室
仙台市青葉区一番町4丁目11番1号141ビル(仙台三越定禅寺通り館) 5階・6階
http://www.sendai-l.jp/whats/
会 費 1000円
参加申込
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
MLホームページ: http://www.freeml.com/syokuno
け
みなさま、ご参加お待ちしています。
20150905東北食農研/第8回
テーマ 「名取のセリと消費者とのつながりづくり」
内 容
発表者の三浦隆弘さんは、名取にてセリやミョウガタケの有機農業・環境保全型農業をされています。 今回、三浦さんには、セリやミョウガタケの栽培とともに、消費者とのつながり、また、子どもを対象にした食育の取組みについてご発表をいただきます。ご発表の後、質疑応答を行います。
発表者 三浦隆弘さん(「なとり農と自然のがっこう」主宰)
http://plaza.rakuten.co.jp/shimoyoden/
日 時 2015年9月5日(土曜日) 17:15受付開始 17:30研究会開始 18:55研究会終了
会 場 エル・パーク仙台/特別会議室
仙台市青葉区一番町4丁目11番1号141ビル(仙台三越定禅寺通り館) 5階・6階
http://www.sendai-l.jp/whats/
会 費 1000円
参加申込
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
MLホームページ: http://www.freeml.com/syokuno
け
2015年04月02日
宮城名取の商業施設/ロクファームアタラタ
仙台市若林区にある六丁目農園 株式会社アップルファーム 代表取締役社長 渡部 哲也さんが、第7回東北食農研にいらしてくださいました!渡辺さんにお会いしたのは、2012年の夏でした。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413439232.html
仙台で再開した際に、「ロクファームアタラタ」がオープンしたというので行ってきました。この施設についても、第44回:農ラジ!でお話を聞かせていただいています。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413439232.html
仙台で再開した際に、「ロクファームアタラタ」がオープンしたというので行ってきました。この施設についても、第44回:農ラジ!でお話を聞かせていただいています。
2015年03月26日
仙台で大人気ビュッフェレストラン!六丁目農園
1月に、東北食農研/第7回IN仙台を開催しました!
テーマは 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる 〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
発表者は、伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さん。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413439232.html
仙台市若林区にある六丁目農園 株式会社アップルファーム 代表取締役社長 渡部 哲也さんが、第7回東北食農研にいらしてくださいました!渡辺さんにお会いしたのは、2012年の夏でした。
仙台駅から車で20分ほど。東インターチェンジ近くのビル1階にある、野菜ビュッフェレストラン「六丁目農園」。地元の人から観光客まで予約がないと入れない大人気のレストラン!お店では、多くの障害をもった人達が健常者の方と生き生きと働いているお店です。
テーマは 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる 〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
発表者は、伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さん。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413439232.html
仙台市若林区にある六丁目農園 株式会社アップルファーム 代表取締役社長 渡部 哲也さんが、第7回東北食農研にいらしてくださいました!渡辺さんにお会いしたのは、2012年の夏でした。
仙台駅から車で20分ほど。東インターチェンジ近くのビル1階にある、野菜ビュッフェレストラン「六丁目農園」。地元の人から観光客まで予約がないと入れない大人気のレストラン!お店では、多くの障害をもった人達が健常者の方と生き生きと働いているお店です。
仙台名物セリ鍋に挑戦!
1月に、東北食農研/第7回IN仙台を開催しました!
テーマは 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる 〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
発表者は、伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さん。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413439232.html
仙台では、セリ鍋が有名だと聞き、蔵の庄さんで初のせり鍋に挑戦しました。
セリ鍋は、11月中旬から2月末まで。こちらのお店では、名取市の農家さんの無農薬セリでした。
冬セリの特徴で根っこがおいしいようです。
テーマは 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる 〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
発表者は、伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さん。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413439232.html
仙台では、セリ鍋が有名だと聞き、蔵の庄さんで初のせり鍋に挑戦しました。
セリ鍋は、11月中旬から2月末まで。こちらのお店では、名取市の農家さんの無農薬セリでした。
冬セリの特徴で根っこがおいしいようです。
閖上さいかい市場へ行ってきました!
1月に、東北食農研/第7回IN仙台を開催しました!
テーマは 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる 〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
発表者は、伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さん。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413439232.html
翌日、足をのばし閖上さいかい市場へ行ってきました。駅から歩いて行ったのですが雪が積もっていたのでヘトヘトになりました。お目当ては、はまやさんで、「ゆり浜丼」。赤貝、美味い。カニ汁。すごくおいしかった〜。
テーマは 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる 〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
発表者は、伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さん。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/413439232.html
翌日、足をのばし閖上さいかい市場へ行ってきました。駅から歩いて行ったのですが雪が積もっていたのでヘトヘトになりました。お目当ては、はまやさんで、「ゆり浜丼」。赤貝、美味い。カニ汁。すごくおいしかった〜。
2015年02月03日
東北食農研究会/第7回「大崎市蕪栗沼の「ふゆみずたんぼ」商品開発!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さんから、ふゆみずたんぼの米を使った、商品、一ノ蔵さんのお酒をご提供いただきました。どうも、ありがとうございました!
・ふゆみずたんぼササニシキロースト玄米
・ふゆみずたんぼササニシキ焙煎玄米粉
・一ノ蔵 ふゆみずたんぼ
お酒は、参加者のみんなでいただきました。おいしいお酒でした!!
このたびは、貴重なお話し誠にありがとうございました。そして、参加してくださった皆さん、仙台スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さんから、ふゆみずたんぼの米を使った、商品、一ノ蔵さんのお酒をご提供いただきました。どうも、ありがとうございました!
・ふゆみずたんぼササニシキロースト玄米
・ふゆみずたんぼササニシキ焙煎玄米粉
・一ノ蔵 ふゆみずたんぼ
お酒は、参加者のみんなでいただきました。おいしいお酒でした!!
このたびは、貴重なお話し誠にありがとうございました。そして、参加してくださった皆さん、仙台スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!
東北食農研究会/第7回「大崎市蕪栗沼の「ふゆみずたんぼ」の取組み」が終了しました!
最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
東北食農研/第7回IN仙台を開催しました!
テーマは 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる 〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さんに、ご発表をいただきました。
参加したみなさんから、「このような取り組みを初めて知った。」「素晴らしい取り組みだと思った。」「いいお話を聞くことができました。」といった感想が寄せられました。
参加者の皆さんに配布した「ふゆみずたんぼ」のパンフレット。カムチャッカ半島から4000キロをかけて飛来するマガンの絵が可愛い!
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho
東北食農研/第7回IN仙台を開催しました!
テーマは 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる 〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局次長 高橋直樹さんに、ご発表をいただきました。
参加したみなさんから、「このような取り組みを初めて知った。」「素晴らしい取り組みだと思った。」「いいお話を聞くことができました。」といった感想が寄せられました。
参加者の皆さんに配布した「ふゆみずたんぼ」のパンフレット。カムチャッカ半島から4000キロをかけて飛来するマガンの絵が可愛い!
2015年01月23日
東北食農研/第7回大崎市蕪栗沼 農業+環境+発酵でまちおこし
宮城県 大崎市は「おおさき発酵でまちおこし!」という取り組みを行っています。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/379335577.html
「みやぎ大崎 ふつふつ共和国」広報大臣を務めているのが、イメージキャラクター「パタ崎さん」
大崎市に飛来するマガンがモチーフ。シベリア生まれの男の子で、背中のリュックには大崎の魅力や特産品が詰まっている。名前の由来はパタパタすることから。
大崎市では、蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクトが行われています。
水鳥の生息地として重要な湿地などを保全する「ラムサール条約」に、世界の登録湿地名で唯一「水田」として表記されました。この蕪栗沼や渡り鳥を保全するために生まれたのが、周辺の水田を冬の間も湿地状態にしておく「蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト」です。
農薬や化学肥料を使わない安心、安全な米作りを行っています。栽培されているのは大崎市発祥の「ササニシキ」。ここで収穫された米は自然や身体にやさしい「ふゆみずたんぼ米」として販売されています。
1/31日、東北食農研では、蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクトで、お米を生産されている農家さんのグループにお話を聞かせていただきます。ご参加申込みは以下のサイトにも掲載しています。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/411103237.html
20150131東北食農研/第7回
テーマ 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる
〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
発表者 西澤誠弘さん(伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局長)
日 時 2015年1月31日(土曜日)
17:05受付開始 17:15研究会開始
18:45研究会終了
会 場 青葉区中央市民センター
会 費 1000円
参加申込
担当(茂木)のメルアド info@sp-senryaku.org まで、
下記の内容を送信してください。
1/31東北食農研に参加します。
お名前:
所属:
連絡先(メルアド):
懇親会の出欠: 出席/欠席
または、下記のらくらく参加フォームから
お申込みください。
「勉強会名」を「1/31東北食農研」
としてください。
(SSL暗号化対応)
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/379335577.html
「みやぎ大崎 ふつふつ共和国」広報大臣を務めているのが、イメージキャラクター「パタ崎さん」
大崎市に飛来するマガンがモチーフ。シベリア生まれの男の子で、背中のリュックには大崎の魅力や特産品が詰まっている。名前の由来はパタパタすることから。
大崎市では、蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクトが行われています。
水鳥の生息地として重要な湿地などを保全する「ラムサール条約」に、世界の登録湿地名で唯一「水田」として表記されました。この蕪栗沼や渡り鳥を保全するために生まれたのが、周辺の水田を冬の間も湿地状態にしておく「蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト」です。
農薬や化学肥料を使わない安心、安全な米作りを行っています。栽培されているのは大崎市発祥の「ササニシキ」。ここで収穫された米は自然や身体にやさしい「ふゆみずたんぼ米」として販売されています。
1/31日、東北食農研では、蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクトで、お米を生産されている農家さんのグループにお話を聞かせていただきます。ご参加申込みは以下のサイトにも掲載しています。
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/411103237.html
20150131東北食農研/第7回
テーマ 「「ふゆみずたんぼ」が人と自然をつなげる
〜大崎市蕪栗沼の農家の取組みと企業との連携〜」
発表者 西澤誠弘さん(伸萠ふゆみずたんぼ生産組合事務局長)
日 時 2015年1月31日(土曜日)
17:05受付開始 17:15研究会開始
18:45研究会終了
会 場 青葉区中央市民センター
会 費 1000円
参加申込
担当(茂木)のメルアド info@sp-senryaku.org まで、
下記の内容を送信してください。
1/31東北食農研に参加します。
お名前:
所属:
連絡先(メルアド):
懇親会の出欠: 出席/欠席
または、下記のらくらく参加フォームから
お申込みください。
「勉強会名」を「1/31東北食農研」
としてください。
(SSL暗号化対応)
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)。
2015年01月22日
一ノ蔵「大和伝」×白松がモナカ本舗コラボ:日本酒入りカステラ!
2014.9.3フェイスブックにアップした記事です。
日本酒入りカステラをいただきました!ありがとうございました。一ノ蔵さん、ありがとうございまいした!
カステラと書いてありましたが、ケーキに近いかな? 甘さ控えめ。ほんのり日本酒の香り、上品な味です。
「酣」(たけなわ)。
思っているよりおいしかった〜。ティータイムにびったり。おすすめのスイーツです!(^_^)/
日本酒入りカステラをいただきました!ありがとうございました。一ノ蔵さん、ありがとうございまいした!
カステラと書いてありましたが、ケーキに近いかな? 甘さ控えめ。ほんのり日本酒の香り、上品な味です。
「酣」(たけなわ)。
思っているよりおいしかった〜。ティータイムにびったり。おすすめのスイーツです!(^_^)/
仙台のお店でみた、石巻漁港のポスター!
この記事は、2014.9.5フェイスブックにアップしました。
仙台にある津田沼鮮魚店さんへ行ってきました! 店内に、以前インタビューでお世話になった石巻魚市場株式会社 代表取締役社長 須能 邦雄さんの元気な姿が写っていました。お元気そうでよかった〜。石巻漁港の皆さん、頑張っておられます!
須能社長をご紹介してくださった方が、第6回東北食農研究会に参加してくださいました。人のご縁は不思議なものです。
仙台にある津田沼鮮魚店さんへ行ってきました! 店内に、以前インタビューでお世話になった石巻魚市場株式会社 代表取締役社長 須能 邦雄さんの元気な姿が写っていました。お元気そうでよかった〜。石巻漁港の皆さん、頑張っておられます!
須能社長をご紹介してくださった方が、第6回東北食農研究会に参加してくださいました。人のご縁は不思議なものです。