
11/19日「親子で学ぶ田んぼの生き物とおいしいお米の講座」第1回を開催しました!
たくさんの親子に参加していただくことができました。
皆さんありがとうございました!
参加者からは、「貴重な体験ができました」「親子で楽しませていただきました」
と感想が寄せられています。嬉しいな。(^o^)

田んぼに、たくさんの生き物がいることを親子に伝えることができました。

農大卒業生 新井農産 新井さんが、全員が脱穀体験できるようにと、
稲をたくさん用意してきてくださいました。

お蔭で、子どもたち、保護者の皆さん、学生のみんなにも脱穀を体験してもらうことができました。
新井さん、ありがとうございました!

世田谷の農家さんが、機械の調子が悪くなるといけないと別の足踏み脱穀機、唐箕を準備して
下さっていたことに感激しました。ありがとうございました。
稲ができてから、ごはんを食べるまでに大変だということを体験していてもらうことができました。

JA世田谷目黒の方にも、朝早くから準備してくださいました。
農大ISFの学生のみんなも、手伝ってくれてありがとう!

新井農産のホームページも、今回の講座の様子が掲載される予定です。
http://arainousan.co.jp/
アップされたら、またお知らせ致します。
この後開催予定の、第2回、第3回にも、ご参加いただければ嬉しいです。
講座の様子が、東京農業大学「食と農」の博物館ブログ、フェイスブックに掲載していただきました。
博物館実習生がレポートを書いてくれています。
ステキな記事をありがとう!!ぜひ、ご覧になってみてください。
http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/categories.php?mode=show&category=41
https://www.facebook.com/syokunou.museum/