
まだ、お席に余裕があるようです。ぜひ、ご参加ください。
お問い合わせ、お申込みは、東京農業大学「食と農」の博物館までお願いします。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=556
こどもとおでかけ「いこーよ」にも掲載されています。
http://iko-yo.net/events/60924
第3回小学生と大学生がお米について一緒に考えるワークショップ
お米の歴史クイズ、ごはんの食べ比べ体験
・ごはんの食べ比べ。味で違いを体験してみよう。
・お米のにおい、固さ、粒の大きさを比べてみるよ。4種類の品種当てに挑戦します。
お米アドバイザー試験の一部を体験することができます。
・農業戦隊アグレンジャー(東京農業大学国際農業開発学科の学生)も参加予定です。
アグレンジャーからのお米クイズの出題。みんなで一緒に考えてみよう〜。
【日 時】平成29年1月21日(土)11:30〜13:00
【講 師】株式会社むらせ 清水 宜之(しみずのりゆき)先生
【会 場】東京農業大学「食と農」の博物館 2F セミナールーム
【対 象】小学生親子15組30名
【参加費】300円(材料・資料代として)
【持ち物】筆記用具、お手ふき(ハンカチ)
【主 催】特定非営利活動法人 農業情報総合研究所
【共 催】東京農業大学「食と農」の博物館
【協 力】株式会社むらせ 清水 宜之さん、東京農業大学国際農業開発学科学生有志
【助 成】子どもゆめ基金