講座では、「JA東京あおば赤塚支店」さんの協力により、板橋農業についてお話を聞くことができました。

JA東京あおば赤塚支店の皆さん。
世田谷に牧場があったと聞き驚いたことがありましたが、板橋区にも牧場があったんですね。
昭和20年、27年、33年牧場の写真をみることができました。

昭和39年徳丸での田植え、昭和42年の田んぼの写真
あっという間に宅地化になってしまったんですね。

板橋の地場野菜「志村みの早生大根」JA東京おばさんのホームページによると、清水夏大根と呼ばれており中山道を下ると清水坂(現在の志村坂)辺り百姓みの吉によって育成されたといわれていて夏の暑さに強い夏大根。ベッタラ漬けの材料として欠かせない人気の品種だったとか。
JA東京あおば赤塚支店の皆さん、板橋農業の貴重なお話、資料をありがとうございました。