東京農業大学食料情報学部に、国際食農科学科が新設されます。
http://www.nodai.ac.jp/2017new/i_shokuno/index.html
食農社会分野 食農教育研究室 稲泉 博己教授
紹介ページに、稲泉先生、学生のみんなと取り組んだ活動が紹介されています!
見つけたときは、びっくりしたけど嬉しいなぁ〜。
受験生の皆さんも、ぜひ見てみてくださいね!
http://www.nodai.ac.jp/2017new/i_shokuno/soci/index.html
私たちの団体では、東京農業大学国際食料情報学部 国際農業開発学科、食料環境経済学科、国際バイオビジネス学科の先生方、学生のみんなとのコラボ活動させていただきました。
各研究室の活動を知るだけでも楽しいですよ!
よくわからないという人は、8月6日、7日、東京農業大学オープンキャンパスへGO!
8月7日(日)12:30〜14:30 入場:無料
東京農業大学世田谷キャンパス アカデミアセンター8F会議室C
東京農業大学創立125周年記念事業 国際食料情報学部シンポジウムが開催されます。
基調講演:永島敏行氏(俳優, (有)青空市場代表)
丸の内で行幸マルシェを展開する永島敏行氏(俳優, (有)青空市場代表) をお迎えして、国際食料情報学部の教員が食と農の未来について語り合います。新設の国際食農科学科を含め、新しい国際食料情報学部各学科の魅力もお伝えします!是非、ご参加ください。
https://admission.nodai.ac.jp/event/opencampus
2016年07月28日
この記事へのコメント
コメントを書く