キリン福祉財団助成事業 NPO法人農業情報総合研究所主催、東京農大「食と農」の博物館共催
世田谷で採れる旬の野菜とおいしい食べた方の体験教室。
第1回は、酢と野菜がテーマでした。
東京農業大学醸造学科の先生から醸造について。酢ができるまでを学びました。
子どもたちに、飲む酢があることを知ってもらおうと、横井醸造工業株式会社さんの「ぶどう酢」「ハチミツリンゴ酢」を飲み比べをしました。せっかくなので、保護者のみなさんにも試飲していただきました。
2種類とも、おいしかったですよ〜。
試飲のあとは、東京生まれの東京育ちのお酢屋さん、横井醸造工業さんにもお話ししていただきました。
http://www.yokoi-vinegar.co.jp/
横井醸造工業さんの酢は、
真っ黒酢、ハチミツリンゴ酢、ブドウ酢、純リンゴ酢、純米酢、赤酢、寿司酢。
その他のメーカーの酢。
ワインビネガー(白)ワインビネガー(赤)、純リンゴ酢、黒酢、千鳥酢。
酢は、こんなにも種類があるんですよー。
子どもたち、お母さんたちにも見ていただきました。醸造学科の授業でも、こんな光景があるようです。

第2回は7/24日(金)の予定です。詳しくは、東京農業大学「食と農」の博物館までお問い合わせください。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/