2014年10月17日

愛知県碧南市にある 小笠原味醂 一子相傳本みりん、いただきました!

最新の情報はツイッター、facebookをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken
http://www.facebook.com/nogyojyoho

原材料 もち米(国産米100%使用)、こうじ米(国産うるち米100%使用)、国産本格焼酎使用。国産米を使っているのもすごいけど、本格焼酎使用というのがすごい!だから、値段も高いし味も格別。

みりんは海外でも知名度があるようです。アメリカのオーガニックメーカーが「mirin」(みりん)として、製造、販売。ただ、本みりんは値段が高いので、海外のみりんは「みりん風調味料」・「発酵調味料」がほとんどのようです。東京農業大学教授 舘先生ありがとうございました。(^_^)/

141005-8.jpg


この記事は、2014.10.6 フェイスブックにアップしました。


posted by 農業研 at 23:19| Comment(0) | 発酵:本みりん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。