2007年01月30日

初めての青森県(3)

★初めての青森県(3)

青森県観光物産館「アスパム」を見学。その後、アスパムの少し先に停泊している八甲田丸を確認したあと足早に青森駅に向かいました。実は、駅前のビル地下に海鮮市場があり、その横に新鮮なお魚が食べられるレストランがあると聞いていたのです。これは、うちのダンナさまの情報だったのですが、駅前としか聞いていなかったので場所がわからずウロウロ。

この日、青森は雪が降っていたのでだんだん体も冷えてきて、我慢できずに目の前にあったお店に飛び込み、注文したときダンナさまからケータイにメールが届きました。

駅前って書いたけどわかった?ビル名は、AUGA(アウガ)だよ。と書かれていました。えーん、もう別の店に入って注文しちゃったよ〜。しくしく。仕方ないので、夕食はそのお店ですませたのですが諦めきれずにAUGAビルへ。あとで、聞いたら地元の方々もおすすめらしく、かなり有名だったようで食事できずに残念でした。

東京に戻ってきてから家ではちょっとした青森県ブーム。(といっても夫婦二人ですが)近くの旅行会社から、青森県のパンフレットを取ってきて地元青森の鍋料理や郷土料理の写真をながめながらお料理の勉強。地元の方に教えてもらった津軽弁も可愛いですよね。青森県の旅行パンフットを見ていたら、全国に発売されているという「せんべい汁」のCDを発見しました。なにこれ〜。
posted by 農業研 at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地元めし・お土産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック