東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科 立岩先生をはじめとする食料環境経済学科の先生のご協力のもと、長和レンジャーが結成されました。
平成20年度文科省「質の高い大学教育推進プログラム」(教育GP)に、東京農大が取り組む「地域再生・活性化の担い手育成教育」が採択されました。今回採択されたプログラムは、長野県長和町を舞台に行われており、長和レンジャーの学生からは現地での体験レポートを担当してもらっています。
2009年10名、2010年12名、2011年8名が参加。
2011.11.5(土)に放送された、FM世田谷 農といえるニッポンで体験レポートを担当してくれた、学生のラジオチャレンジ感想文が届いていますのでご紹介します。
■農業戦隊長和レンジャー/東京農業大学 食料環境経済学科1年 @イエロー大見
ラジオに出演することが初めてだったのでとても緊張してしまいましたが、最後の方は緊張も少しほぐれて楽しんで話すことができました。
しかし、この山村再生プロジェクトとの良さと長和町のすばらしさを上手くラジオの前の皆さんに伝えきれなくてとても悔しかったです。もし次の機会があるのなら次こそは上手く伝えてみせようと思います。 また、カミカミの自分と相方の根岸君二人が無事ラジオ出演を終えることができたのも進行して下さった植村さんのおかげです。本当にありがとうございました。
■農業戦隊長和レンジャー/東京農業大学 食料環境経済学科1年@ブルー根岸
今回は、普段体験することができないラジオに出演させていただき、人に伝える難しさを実感できた大変貴重な体験になりました。自分の経験不足と勉強不足、それに加えて緊張で植村さんには多々ご迷惑をお掛けしてしまいました。
もっと長和町の素晴らしいところを多くの人に伝えられるように、また出演させていただける機会を頂けるのでしたら、その時までに自分がスキルアップ・パワーアップしたブルーとして再登場できるようにこれから頑張っていきたいと思います。今回は、出演させていただきありがとうございました。
・長和レンジャーからのリクエスト曲
福山 雅治 / 少年
下記の記事もあわせてご覧ください。
2012年3月11日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート9
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/257080962.html
2010年10月11日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート8
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/165299320.html
2010年10月10日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート7
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/165203443.html
2010年07月20日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート6
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/156879751.html
2010年07月16日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート5
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/156468160.html
2009年11月02日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート4
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/131798645.html
2009年11月01日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート3
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/131742592.html
2009年09月22日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート2
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/128559126.html
2009年09月21日:農業戦隊長和レンジャー ラジオチャレンジレポート1
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/128549824.html
2012年03月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック