2012年01月18日

「東京農業大学による東日本支援プロジェクトの取組み

最新の情報は、ツイッターをご覧ください。
http://twitter.com/nogyosogouken

20120215士業企画×日本復興委員会」
テーマ 「東京農業大学による東日本支援プロジェクトの取組み
      〜福島県相馬市における活動の経過報告〜」
http://m-motegi.at.webry.info/201201/article_9.html

内 容 

東京農業大学は、農業・食料・環境・資源エネルギー・健康に関する
教育研究を行う専門教育機関です。
東日本大震災の支援に関しても、農業技術、食料の安全確保、
環境の保全、人々の健康維持の視点から、
震災からの復興に向けて、学長を中心とする全学挙げての
支援プロジェクトに持続的に取り組んでいます。
 
この東日本支援プロジェクトに対する東京農業大学の目的と
基本的なスタンスは、未曾有の被害を受けた東日本の地域の
復興支援を、農学、畜産学、農業工学、土壌学、地域計画、
集落計画、農業経済・農業経営学、栄養学、水産学、
バイオセラピー学等、多様な研究分野の叡智を結集して
実施することです。また、被災地の組織的な支援を行っています。

今回の勉強会では、東日本支援プロジェクトを担当され、また、
国際バイオビジネスの起業家、専門家を育成することを専門
とされている、門間敏幸先生に東日本支援プロジェクトの
農業経営復興の取組みをお話しいただきます。

また、士業、そして、ビジネスパーソンとして、被災地の生活再建、
雇用創出、産業振興に対し、何ができ、何をすべきかを考えます。

※ 東京農業大学による東日本支援プロジェクト
   http://www.nodai.ac.jp/disaster/project/index.html


発表者 門間敏幸氏
     (東京農業大学 国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科 教授
      東京農業大学・東日本支援プロジェクトリーダー)

日 時 2012年2月15日(水曜日) 
     (18:45から受付開始)19:00〜21:00   

会 場 東京・竹橋 ちよだプラットフォームスクウェア 

会 費 社会人 3000円 / 学生 1000円

参加申込
     担当(茂木)のメルアド info@sp-senryaku.org まで、
     下記の内容を送信してください。

     2/15士業企画に参加します。
     お名前:
     所属:
     連絡先(メルアド):
     懇親会の出欠: 出席/欠席

勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
posted by 農業研 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・復興・放射能情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック