2011年09月03日

農業戦隊グローバルレンジャー/ラジオチャレンジレポート13

農業戦隊グローバルレンジャー/ラジオチャレンジレポート
最新の情報は、ツイッターをご覧ください。http://twitter.com/nogyosogouken

東京農業大学 国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科 藤本教授、東京農業大学 国際協力センターのご協力をいただき、東京農大世界学生サミットのスタッフメンバーで農業戦隊グローバルレンジャーが結成されました。

ラジオ収録では、昨年のサミット報告、今年で第11回目となる学生サミットの日程、テーマなど教えてもらいました。今回ラジオチャレンジした、農業戦隊グローバルレンジャーから感想文が届きましたのでご紹介させていただきます。

■東京農業大学 国際食料情報学部食料環境経済学科3年@イエロー
  
 今回のFM世田谷でのラジオ収録は、私にとって初めてのラジオ収録だったので、すごく貴重な経験になりました。元々、人前で話すときは緊張してしまい、よく噛んでしまうので、上手く世界学生サミットについて説明できるか不安でした。

 実際に収録してみると、話している途中で噛んでしまったり、物音を立ててしまったり、ラジオ収録は難しいと感じました。でも、他のメンバーと楽しく収録できたので、とても良かったです。世界学生サミットについてもっと多くの人に知ってもらい、参加して頂きたいので、次回の収録も頑張りたいと思います。

■東京農業大学 応用生物科学部 生物応用学科1年@シルバー

 まず、ラジオに出させていただいたことを光栄に思います。収録についての感想ですが率直に言えば、楽しかったです。元々ラジオには興味があって、当日の収録も期待と興奮を胸にスタジオに向かいましたが、いざ本番になると予想以上の緊張であがってしまい、 やる気が空回りしてしまってうまく喋れなかったです。

 また、自分自身の知識及び経験不足があり先輩に頼りっぱなしで、ここは大事だからちゃんと答えなくてはというところで、答えに詰まったり質問に対する答えになっていなかったりと、聞くに堪えない感じになってしまいました。内容はさておき、今回の収録でとても良い経験ができ、もっとラジオについて知りたくなりました。番組のだけではなく普段からちょくちょく顔を出したいたいです。

■東京農業大学 応用生物科学部バイオサイエンス学科2年@ネイビー

 ラジオ収録無事に終ってよかった!いい経験になりました!!皆、お疲れ様でした。初FM世田谷なのでまったく緊張しないって嘘です。(けど皆余裕持ってるようで、自分も落ち着いて落ち着いて〜と) 事前に収録に関する資料送っていただいたのである程度準備しといたが、やはり本番とはちょっと違うんだな。

 自分の日本語は変だと思うけど、なんか編集してくださるって聞いたから、まあ、大丈夫かな。(まさか編集できないぐらい悪かったじゃないよね?)本当に、FM世田谷が毎年放送をしていただき、ありがたいです。今までISS ってどういうもの?って聞かれたら、うまく答えられないかもしれないけど、今回の収録を通して、どうやってISSを紹介すればいいかをちゃんとできるようになったと思う。
 
 後一ヶ月過ぎで、いよいよISSです。わくわくします。そして、校外の人たちもいっぱい来るのを楽しみにしています。植村さん、お世話になりました。では、ISS、お楽しみに。今回は、普段はあまり経験できないラジオ収録に参加させていただいてありがとうございました。

■東京農業大学 地域環境科学部生産環境工学科3年@ホワイト

 ラジオ収録は個室だったのであまり緊張せず行えたのですが、自分の思ってることを言葉にするのは難しかったです。ラジオを聞いて、一般の人もissにきて頂ければなと思います。


この内容は、8月27日(放送ずみ)、9月3日(土)放送予定です。

■8月27日:二人からのリクエスト曲 

クィーン / ドント・ストップ・ミー

■9月 3日:二人からのリクエスト曲 

OWL CITY / FIRE FLIES

*ISFとは、International Students Forumの略。
*ISSとは、International Students Summitの略。

過去のグローバルレンジャーの感想文は続きをご覧ください。

2011年09月03日グローバルレンジャーレポート12
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/224021126.html
2011年09月03日グローバルレンジャーレポート11
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/224018206.html
2010年09月04日東京農業大学 第10回世界学生サミット
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/161523850.html
2010年06月17日:グローバルレンジャー活動紹介
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/153602114.html
2010年05月28日:グローバルレンジャーレポート10
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/151419299.html
農業戦隊グローバルレンジャーのラジオ収録
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/147761349.html
グローバルレンジャーレポート9
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/128196710.html
グローバルレンジャーレポート8
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/106569080.html
グローバルレンジャーレポート7
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/70578312.html
グローバルレンジャーレポート6
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/67441480.html
グローバルレンジャーレポート5
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/51355707.html
グローバルレンジャーレポート4
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/48901811.html
グローバルレンジャーレポート3
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/42472803.html
グローバルレンジャーレポート2
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/41947403.html
グローバルレンジャーレポート1
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/41758088.html

タグ:農業戦隊グローバルレンジャー/ラジオチャレンジ NPO法人農業情報総合研究所 FM世田谷 農といえるニッポン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック