FM世田谷「農といえるニッポン!」では、第6回目の世界学生サミットから取材させていただいています。学生のみんなには、スタジオでサミットの告知やレポート収録、サミット当日の姉妹提携校のインタビュー、農大の学生による通訳。毎年、多くの学生にラジオに関わってもらっています。

ラジオ収録では、昨年のサミット報告、今年で第10回目となる学生サミットの日程、テーマなど教えてもらいました。第10回目となる今年は、今までとは少し内容が違うようです。詳しくは、5月29日、6月5日の放送を聞いてみてください。
さて・・・
当日、昨年に開催された第9回世界学生サミットの内容が1冊の本になったと、私にプレゼントしてくれました。ありがとう〜!ただし、内容はすべて英語なので読むのは時間がかかりそうです。(笑)
本の表紙は、第9回世界学生サミットのポスターで学生たちが考えているそうです。
グローバルレンジャーレポート10(第9回世界学生サミット)
「世界的食料・エネルギー・環境危機への各国の創造的解決法」
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/129476097.html
*ISFとは、International Students Forumの略。
*ISSとは、International Students Summitの略。
過去のグローバルレンジャーの感想文は続きをご覧ください。
グローバルレンジャーレポート9
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/128196710.html
グローバルレンジャーレポート8
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/106569080.html
グローバルレンジャーレポート7
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/70578312.html
グローバルレンジャーレポート6
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/67441480.html
グローバルレンジャーレポート5
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/51355707.html
グローバルレンジャーレポート4
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/48901811.html
グローバルレンジャーレポート3
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/42472803.html
グローバルレンジャーレポート2
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/41947403.html
グローバルレンジャーレポート1
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/41758088.html