■2008年度下半期「FM世田谷 農といえるニッポン!」ゲストコーナー「DO YOU 農?」ご出演いただいた方々のご紹介
http://www.agranger.jp/radioguest1.html
110).2008年12月27日
テーマ:農大OB蔵元さん登場!酒千蔵野
長野県初の女性杜氏が誕生するまで
長野県 株式会社 酒千蔵野 杜氏 千野 麻里子さま
109).2008年12月20日
テーマ:種苗会社の仕事内容、育種などご紹介
東京農業大学 短期大学部インターンシップ受入について
みかど協和株式会社 袖ヶ浦農場 三上 孝治さま
108).2008年12月13日
テーマ:埼玉県で開発された酒米「酒武蔵」&田植えの新しい技術紹介
東京農業大学 短期大学部インターンシップ受入について
埼玉県 地域指導農業協会 会長 熊谷市 酒米栽培研究会 会長
埼玉県 熊谷市 熱田 幸作さま
107).2008年11月29日・12月6日
テーマ:〜地域の食育の取り組み紹介〜
世田谷区立用賀小学校&東京農業大学短期大学部
栄養学科の連携による食育授業
世田谷区立用賀小学校 先生と子どもたちインタビュー
東京農業大学 短期大学部 栄養学科 古庄 律教授
東京農業大学 短期大学部 栄養学科2年生のみんな
106).2008年11月22日
テーマ:養豚業界取り組み(豚の人工授精)の紹介
東京農業大学短期大学部 インターンシップについて
愛知県小牧市 (有)メンデルジャパン 専務取締役 蜷川一志さま
105).2008年11月15日
テーマ:口コミで完売する、青木農園のマーマレード&きゃらぶき
東京農業大学短期大学部 インターンシップ受入れ農園
静岡県 清水市 青木農園 青木文次郎さま
104).2008年11月1日・8日
テーマ:合併を選ばなかった4千人の小さな村の地域再生
福島県 鮫川村のチャレンジ!
福島県 鮫川村企画調整 課長 鈴木 治男さま
103).2008年10月18日・25日
テーマ:東京農大オープンカレッジ
「実践、日本酒のおしい飲み方・選び方」
東京農業大学短期大学部 醸造学科 穂坂准教授の講座
東京農業大学オープンカレッジ 東京農業大学「食と農の博物館」
102).2008年10月11日
テーマ:(有)大嶋農産 新米の報告& 第2回東京都食育フェア出展
茨城県 農業生産法人(有)大嶋農産 代表取締役 大嶋康司さま
101).2008年10月 4日
テーマ: 第2回東京都食育フェア
東京都 産業労働局 農林水産部 食料安全室課長補佐 鈴木 健さま
100).2008年9月20日・27日
テーマ:東京農業大学 森林総合学科・文部科学省現代GP採択
多摩川源流大学設置による地域再生プロジェクトのご紹介
東京農業大学 地域環境科学部 森林総合科学科
教授 宮林 茂幸さま
99).2008年 9月13日
テーマ:都市・里山・奥山をむすぶ
サスティナブルネットワークフェスタ
ファームエイド銀座2008の活動紹介
NPO法人銀座ミツバチプロジェクト 理事長
(有)アグリクリエイト 東京支社長 高安 和夫さま
98).2008年 8月30日9月6日
テーマ:高大連携授業 「醤油を科学する」
東京農業大学短期大学部 醸造学科&
東京農業大学第一高等学校 連携授業レポート
東京農業大学 短期大学部 醸造学科 教授 舘 博さま
東京農業大学第一高等学校 連携授業担当 教諭 中野さま
東京農業大学第一高等学校 生徒たちのイタンビュー
97).2008年8月16日・23日
テーマ:2008東京農大オープンカレッジ
「本みりんの力」講座レポート
東京農業大学 短期大学部醸造学科 教授 舘 博さま
左)みりん研究会 事務局長 深町 修さま
参加者みなさんのインタビュー
96).2008年8月9日
テーマ:農業白書について
農林水産省 大臣官房情報課 情報分析室 課長補佐 中島勇人さま
95).2008年7月26日・8月2日
テーマ:東京農業大学短期大学部 環境緑地学科
短期大学部特色GPの紹介。
東京農業大学短期大学部 環境緑地学科 入江 彰昭さま
94).2008年7月12日・19日
テーマ:世田谷区立用賀小学校&東京農業大学短期大学部栄養学科
醸造学科連携による地域の食育活動の取り組み
〜食育の取り組み お味噌づくり〜
世田谷区立用賀小学校先生、子どもたちのインタビュー
東京農業大学 短期大学部 醸造学科 舘 博教授
東京農業大学 短期大学部 栄養学科 古庄 律教
93).2008年 7月 5日
テーマ:東京農業大学の沙漠緑化研究 水利用からみたアフリカ乾燥地
〜モロッコのハッタラーラを用いた水利用〜
東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科
地水工学研究室 教授 高橋 悟さま