2009年02月25日

農業戦隊地水レンジャーラジオチャレンジレポート10

東京農業大学 地域環境科学部 生産環境工学科 地水工学研究室 高橋 悟先生のご協力のもと結成されたのが地水レンジャー。研究室とのおつきあいも3年目となりました。ラジオチャレンジレポートが、学生のみんなから届きましたのでアップさせていただきます。

■地水@茶レンジャー 

 先日は貴重な体験を有難うございました。収録中は非常に楽しかったです。収録までは緊張して硬くなっていたのですが、植村さんのおかげで楽しい時間を過ごせました。
 NERICAについて少しでも理解できるように内容をまとめて準備していたのですが、多方面からの質問で驚きました。そのため、短い時間で凝縮した内容を話せたと思います。会話のスピードや専門用語など反省点は山ほど出てきますが、ラジオ収録を経験できて良かったです。来年、後輩がお世話になるかも知れませんが、その時は宜しくお願いします。

■地水@赤チャレンンジャー

 今回ラジオの収録という、今まで経験したことがなく、また今後もしないであろう経験をさせて頂きとても嬉しかったです。ヘッドフォンから聞こえる自分の声は、まるでラジオから流れているようで、というか流れるんですけど、そんな感じがしてちょっとしオールナイト日本気分でした。
 収録は少し緊張したけど、植村さんの話術で何とかやり過ごせたと思います。こういった番組は一般の方々と「農業」をつなげるきっかけになるし、研究室としても、自分たちがやっていることを知っていただける機会になるので今後も是非続けていただければいいなと思います。

茶レンジャー、赤チャレンジャー二人からは、卒業論文のテーマだったネリカ(NERICA)米についてのレポートでした。この内容は、2月14日(土)にFM世田谷 農といえるニッポンで放送されました。

二人からはこんなリクエスト曲が飛び出しました。びっくりしました!
■欧陽菲菲/ラブ イズ オーバー

--------------------------------------------------------------
地水レンジャー過去のレポートもあわせてご覧ください。

地水レンジャーレポート9
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/97336472.html
地水レンジャーレポート8
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/92516338.html
地水レンジャーレポート7
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/89085922.html
地水レンジャーレポート6
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/84058672.html
地水レンジャーレポート5
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/47301871.html
地水レンジャーレポート4
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/46505614.html
地水レンジャーレポート3
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/45192239.html
地水レンジャーレポート2
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/41209158.html
地水レンジャーレポート1
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/40469837.html
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック