2009年01月09日

「地域ブランド戦略と若者:三都市物語」パネルディスカッション

大阪吹田市にキャンパスをもつ大阪学院大学。2004年吹田市との連携協力に関する基本協定に調印。地域社会により開かれた高等研究機関の一つとなり、吹田市役所を中心として広く地域連携活動を展開。2008年5月地域連携室が開設されました。

昨年12月24日、大阪学院大学 地域連携室による「第1回 吹田くわい祭り」が吹田メイシアターで開催されました。同時開催イベントして、まちづくりシンポジウム「地域ブランド戦略と若者:三都市物語」のパネルディスカッションが行われ、私がコーディネーターを担当させていただきました。

まちづくりシンポジウム「地域ブランド戦略と若者:三都市物語」
http://www.osaka-gu.ac.jp/news/volunteer/20081215_2.html
http://www.osaka-gu.ac.jp/news/volunteer/20081113.html

パネリスト:(50音順)
・井口 典夫氏
青山学院大学総合文化政策学部教授、社学連携研究センター所長
・金井 啓修氏
有馬温泉 陶泉 御所坊主人 観光カリスマ認定
・土居 年樹氏
(株)丸玉一土居陶器店会長、 天神橋筋商店連合会 会長 観光カリスマ認定

コーディネーター
・植村春香氏
NPO法人 農業情報総合研究所理事長、東京農業大学非常勤講師

このシンポジウムに参加するまで、「なにわの伝統野菜」がこれほど頑張っているとは知りませんでした。また、吹田の三銘水として泉殿宮・垂水・佐井に湧き出た良質の水資源を有していたことや、田んぼのあぜや川べりに「吹田くわい」が繁茂した歴史について知ることができました。

パネルディスカッションでは、それぞれ取り組んでいらっしゃる内容は地域によって異なりますが、東京・大阪(天神橋・吹田)・神戸それぞれの地域で町づくりに関わって来られている方々の熱い思いや、その取り組みについてじっくりお話を聞くことができました。一番楽しんでいたのは私かも知れません。みなさんのお話、とっても面白かったんですよー。

こんな素晴らしい方々との出会いをくださった、有馬温泉 陶泉 御所坊の社長さん、大阪学院大学 鎌苅先生にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

ご参考までに。
パネルディスカションに参加された方々の関連URLです。

・大阪吹田市
http://www.city.suita.osaka.jp/home.html
・大阪学院大学
http://www.osaka-gu.ac.jp/
・渋谷・青山景観整備機構(SALF)
http://www.salf.or.jp/
・有馬美食倶楽部
http://www.arima-spa.com/bishoku/facilities/index.html
・有馬88(米)プロジェクト
http://www.ryuusenkaku.jp/navi/arima88project.html
天神橋筋商店街1.2.3
http://www.tenjin123.com/
天満天神繁昌亭
http://www.man-nen.jp/index.html
posted by 農業研 at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | NPO農業研紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック