2008年10月16日

「実践、日本酒のおしい飲み方・選び方」

東京農大「食と農の博物館」で開催されました、東京農大オープンカレッジ「実践、日本酒のおしい飲み方・選び方」3回講座の最終日を取材させていただきました。

この講座を担当されたのは、東京農業大学 短期大学部 醸造学科 准教授 穂坂先生です。私が担当している番組には、2007年1月にゲストとして登場していただきました。その後、大学生たちのラジオチャレンジ活動、醸造戦隊、短期大学部醸造学科のインターンシップレポートをサポートしてくださっています。

私が取材させていただいたのは、3回シリーズの最終回です。いつもお世話になっているのに、先生の講義を聞くのは初めて。講義は、参加者のみなさんが大きくうなずいたり、笑いが絶えない、とても楽しい内容でした。定員30名に対し32名の方々が参加されました。

この講座では、講義のあと毎回試飲ができることになっています。講義後、お待ちかねの試飲会。待ってました!と、いいたいところですが、私は参加者のみなさんにインタビューしないといけないので、しばしお預け状態。うぅぅぅぅ。

皆さんの試飲を横目でみながらインタビュー、インタビューっと。まずは、講義を担当した穂坂先生、そして参加者のみなさんに講座の感想を聞いてみました。御年配の方、女性、ご夫婦で参加など、みなさんから楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。日本酒の銘柄もいくつか飛び出したりみなさんとても日本酒に詳しい方々でした。この内容については、10月18日、25日放送の、FM世田谷「農といえるニッポン!」をお聞きください。

さて、この講座でどんなお酒が試飲できたのか、先生に銘柄を紹介していただきました。以下、15社です。
1回目
愛媛県 寿喜心(農大OB)
http://sukigokoro.co.jp/hp/
岡山県 大正の鶴(農大OB)
http://www.optic.or.jp/com/ochishuzo/ochishuzo.html
神奈川県 天青(農大OB)
http://www.kumazawa.jp/
長野県 井の頭(杜氏が農大OB)
http://www.urushido.co.jp/

2回目
高知県 司牡丹(杜氏が農大OB)
http://www.tsukasabotan.co.jp/
石川県 白菊(農大OB)
http://www.hakutousyuzou.jp/index.html
岐阜県 久寿玉(農大OB)
http://www.kusudama.co.jp/index.htm
群馬県 秘幻(農大OB)
http://www.asama-sakagura.co.jp/
山形県 九郎左衛門(農大OB)
http://www.kurouzaemon.com/

3回目
山形県 十四代(農大OB)
ホームページが見つかりませんでした。
栃木県 澤姫(農大OB)
http://sawahime.co.jp/
新潟県 清泉(農大OB)(推薦ホームページURLです。) 
http://e-ippin.rakusite.com/26kusumi/index.htm
姫路市 灘菊(農大OB)
http://www.nadagiku.co.jp/
島根県 李伯(農大OB)
http://www.rihaku.co.jp/
佐賀県 天吹(農大OB)
http://www.amabuki.co.jp/whatsnew/new.html

私もインタビューのあと、山形県 十四代を飲むことができ感動!
やっと飲めました。

そのほかのお酒については、ブログ内の下記にも記事を書いていますので、よかったらご覧ください。

おちょこ一杯日本酒
http://kansyokunouken.seesaa.net/category/2429409-1.html
posted by 農業研 at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 発酵:日本酒講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック