2019年01月30日

3/12研究会のご案内!収穫ロボット!inaho株式会社さん

3/12研究会のご案内! inaho株式会社 代表取締役CEO
菱木豊さんにご発表をいただきます!ご参加お待ちしています。

hishiki-1.png


農業ビジネス研究会「農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜」

inaho株式会社は、開発が難しいとされていたハウス内の収穫ロボットの実証実験を先ごろ
成功させました。自律走行ロボットに赤外線センサー付きカメラを取り付け、収穫期を迎えた
アスパラだけをAIで選別できるようにして、ロボットアームにて自動で収穫できるようにしました。
動画→ https://www.youtube.com/watch?v=lzZRdTVJRCE&feature=youtu.be
近々、アスパラ農家への導入を目指しています。

20190312農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
テーマ 農業×Tech 〜AI、ロボットアーム、自律走行でハウス野菜の自動収穫〜
発表者 菱木豊さん(inaho株式会社 代表取締役CEO)
日時 2019年3月12日(火曜日) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:50終了
会場 竹橋「ちよだプラットフォームスクウェア」
会費 2000円
posted by 農業研 at 13:34| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月27日

農ラジ!第141回更新。流山キッコーマン社長インタビュー

農ラジ!第140回更新。本みりんシリーズ第5回


東京農大オープンカレッジ「和食を支える本みりん」講座で、ご講演された
流山キッコーマン株式会社 代表取締役社長 遠藤善彦さんに醤油と本みりんの調理効果について。
インタビューさせていただきました。




#流山白みりん #本みりん #万上本みりん 
posted by 農業研 at 20:33| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月23日

2/2(土)第5回農業文化フォーラム開催

フォーラムで、気仙沼仕事創出プロジェクトの応援活動を少しご紹介させていただきます。
よかったら、ご参加ください。
宮林先生のお話が楽しみだなー!

2/2(土)第5回農業文化フォーラム開催
一般社団法人地域デザイン学会  第5回農業文化フォーラム
https://www.nodai.ac.jp/news/article/22-5/

2019年2月2日(土)15:00〜17:45(予定)
(受付開始14:30〜)
東京農業大学1号館1階113教室
テーマ
「防災・減災・災害復興」に向けて「フードチェーン」を結びつけるアクターの役割
報告 『流域単位の災害復興システム構想』
東京農業大学 地域環境科学部 教授 宮林 茂幸
事例1 ◇
『西日本豪雨災害とみかん農家の 体験型のフードチェーン』愛媛県今治市大三島 島香房 代表 松田 康宏 氏
事例2 ◇ 『学生による東日本大震災の復興支援の取り組み』東京農業大学 復耕支援隊 宮川 りら子 氏
事例3 ◇ 『食と農のコミュニケーション 多様なアクターの役割』 NPO法人農業情報総合研究所 理事長 植村 春香 氏
フォーラム:無料
情報交換会:3000円(当日受付にて)

#「防災・減災・災害復興」#「フードチェーン」#第5回農業文化フォーラ
posted by 農業研 at 21:03| Comment(0) | 講演・執筆活動・司会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ラジ!第140回更新。本みりんシリーズ/流山白みりん

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。

農ラジ!第140回更新。本みりんシリーズ第4回。

流山の白みりん/東京農大オープンカレッジ「和食を支える本みりん」講座

講演された、キッコーマン国際食文化研究センター
学芸員 川根正教さんに流山の白みんについてお話を伺いました。



#流山白みりん #本みりん

posted by 農業研 at 20:54| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月13日

楽しく学ぶ大人の食育講座 開催実績2016〜2018

2016年から、楽しく学ぶ大人の食育講座を開催しています。 

これまで開催した講座を一覧にしました。(2016〜2018)
ご協力いただいた先生方、地域の皆さん、スタッフとして講座を支えて下さった皆さん、ありがとうございます。

@平成28年2月21(日)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

乾物講座 〜切干大根〜
栄養、健康効果、切干大根料理を学んでみませんか?

講師:上原万里子(東京農業大学応用生物科学部 食品安全健康学科 教授)
   足立 晃巳(乾物のあだち商店)2015.10月:NHK番組のあさイチに出演!

A平成28年6月18日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

楽しく学べる米麹甘酒講座
〜夏バテ予防の栄養ドリンク〜ダイエット、美肌効果、甘酒の楽しみ方

講師:東京農業大学応用生物科学部 醸造科学科 穂坂 賢教授
協  力:朝日屋酒店

・冷たい米麹の甘酒(甘酒ご提供:農大卒業生蔵元 長野県 信州銘醸)
 http://www.shinmei-net.com/index.html
・冷たい市販の酒粕の甘酒
・温かい米麹の甘酒
・温かい酒粕の甘酒
(酒粕は、農大卒業生蔵元 三重県瀧自慢 伊勢志摩サミット食中酒として選ばれた酒粕を使用)
 http://www.takijiman.jp/


B平成28年10月23日(日)会場:東京農業大学「食と農」の博物館


「楽しく学べるしょう油講座〜しょう油博士と、ききしょう油にチャレンジ!〜」

講師:おしょう油博士 舘博先生(東京農業大学 短期大学部 醸造学科教授)
5種類の醤油と食材を使ったきき醤油!粉末醤油も登場。

ご提供:伊賀越株式会社(東京農業大学卒業生が社長)の天然醸造醤油(濃口)
日本ハラール協会からハラールの認証を取得したアルコールフリー醤油
すき焼きのたれの3種類、パンフレットのお土産


C平成28年12月17日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

「楽しく学べるスパークリング日本酒講座」
講師:東京農業大学応用生物科学部 醸造科学科 穂坂 賢教授
協  力:朝日屋酒店

浅間酒造株式会社/宝酒造株式会社/出羽桜酒造株式会社/中尾醸造株式会社(50音順)

A.宝酒造株式会社:澪
B.出羽桜酒造株式会社:咲
C.浅間酒造株式会社:秘幻
D.中尾醸造株式会社:SEIKYO


D平成29年2月19日(日)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

「手作りおはぎ講座」です。
講師:足立 晃巳さん(三軒茶屋・乾物のあだち商店)

昔ながらの美味しいおやつ、おはぎ(ぼたもち)について学びます。
小豆、きなこ、青のり3種類のおはぎ作りを体験し、小豆のデザートも試食。


E平成29年5月20日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

楽しく学べる幻の酒米、雄町米日本酒講座
講師:東京農業大学応用生物科学部 醸造科学科 穂坂 賢教授
協  力:朝日屋酒店

日本酒の原料となる酒造好適米のひとつで、幻の酒米と呼ばれる雄町(おまち)をご存知ですか?
酒米について学び、雄町米を原料として造られた農大卒業生蔵元のお酒を飲み比べしてみましょう。

1.儀八(純米無濾過生酒/中尾醸造)
 朝日屋酒店限定で中尾醸造さんに造っていただいているお酒。期間限定商品
2.備前(純米吟醸/利守酒造)
  利守酒造さんが卸先を限定。一昨年から、朝日屋酒店で取扱している商品。
3.出羽桜(純米吟醸/出羽桜酒造)
4.霧筑波(純米大吟醸/浦里酒造店)
5.瀧自慢(純米吟醸/瀧自慢酒造)


F平成29年6月11日(日)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

パン屋さんのお話とおいしいパンの試食
講師:末次 佑介さん(パン屋 salut!!〈サリュー〉店主)
協力:高橋和子さん(代田の養蜂家)

上用賀の美味しいパン屋さん「salut!!」に、こだわりのパン作りの話を聞いてみよう。
大人気のクリームパンに欠かせないカスタードクリーム作りのデモンストレーションのほか、
お店のパンの試食、代田で採れたハチミツの試食も。パン好き必聴の講座。


G平成29年10月21日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館


楽しく学べる「しょう油講座」パート2
おしょう油博士 舘 博先生(東京農業大学 短期大学部 醸造学科教授)


H平成29年12月9日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

楽しく学べる酒米(五百万石、美山錦) 日本酒講座
講師:東京農業大学応用生物科学部 醸造科学科 穂坂 賢教授
協  力:朝日屋酒店

宇都宮酒造株式会社/(資)浦里酒造店/漆戸醸造(株)/黒龍酒造株式会社/株式会社富川酒造店/株式会社湯川酒造店(50音順)

日本酒の原料となるお米「酒米(酒造好適米)五百万石、美山錦」をご存じですか?
酒米のお話し、五百万石、美山錦米で造られた(農大卒業生蔵元)お酒の飲み比べを行います。

美山錦のお酒
・純米吟醸 十六代九郎右衛門 (湯川酒造・長野県)
・純米吟醸 井乃頭 (漆戸醸造・長野県)
・純米吟醸 富美川 (富川酒造・栃木県)

五百万石のお酒
・特別純米 四季桜 (宇都宮酒造・栃木県)
・特別純米 霧筑波 (浦里酒造・茨城県)
・純米 九頭竜   (黒龍酒造・福井県)


I平成30年1月20日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

海苔のおいしさ再発見!
〜食卓の定番食材「海苔」についておいしく学ぼう〜
講 師:山上浩史さん(海苔で健康推進委員会)
海苔の旬、おいしさの秘密、用途にあった選び方などについて海苔のプロにお話を聞いてみましょう。
お家で使える海苔の知識がいろいろ!海苔の食べ比べ、お料理の試食もあります。


J平成29年2月18日(日)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

簡単!乾物を使ったいなり寿司講座を開催します。
講師:足立 晃巳さん(三軒茶屋・乾物のあだち商店)

煮物だけでなく、いなり寿司にも活躍する乾物。
三軒茶屋の老舗・乾物のあだち商店の足立さんに習って簡単でおいしいいなり寿司作りにチャレンジしてみましょう!
高原花豆(軽井沢)や、金時豆デザートの試食も予定しています。


K平成30年5月19日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

楽しく学べる日本酒講座「清酒酵母によるお酒の違い」
講師:東京農業大学応用生物科学部 醸造科学科 穂坂 賢教授
協力:(有)朝日屋酒店

協会6号、協会9号、協会10号、花酵母、協会1801号、協会1401号
秋田醸造(株)/ 天吹酒造(合)/(株)島崎酒造 / 中尾醸造(株)/(株)南部美人 /(株)吉田酒造店(50音順)


L平成30年8月25日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

「カレー粉を使った簡単!乾物料理講座」
講師:三軒茶屋の老舗「乾物あだち商店」足立晃巳さん


M平成30年9/22日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

東京農業大学源流大学紹介講座
山梨県小菅村「見て、聞いて、作って、食べて 多摩川源流大学流 農山村地域との関わり方」

自然いっぱいの小菅村の魅力を聞いて、簡単なクラフト作り。
鹿肉バーグ、きゃらぶきの試食。源流水を使った紅茶など試飲。

講師:多摩川源流大学スタッフ 矢野 加奈子さん(東京農業大学卒業生)
  :株式会社boonboon(ブンブン)
   代表取締役の鈴木 一聡さん(東京農業大学卒業生)2009年小菅村移住


N平成30年11月18日(日)会場:東京農業大学「食と農」の博物館


地域を活用した特産品開発を学ぼう!
〜長野県長和のトマトソース、アマランサス、南蛮味噌の試食〜
東京農業大学と長野県長和町の地域連携の研究活動(山村再生プロジェクト)を紹介する講座です。

講師:東京農業大学国際食料情報学部 食料環境経済学科 立岩 壽一 教授
山村再生プロジェクト 増田 敬祐 助教 
協力:山村再生プロジェクト学生委員会


O平成30年12月8日(土)会場:東京農業大学「食と農」の博物館

楽しく学べる日本酒講座:花酵母を使った清酒造り
講師:東京農業大学応用生物科学部 醸造科学科 穂坂 賢教授
協力:朝日屋酒店

なでしこ酵母3種類
・なでしこ酵母 天吹 純米吟醸 雄町
・なでしこ酵母 来福 特別純米
・なでしこ酵母 信濃光【積善の地元銘柄】 本醸造 しぼりたて生

・コスモスの花酵母 積善 純米 ひやおろし
・マリーゴールド酵母 天吹 純米 雄町 山廃純米
・ベゴニア酵母 来福 純米吟醸 超辛口+18 

西飯田酒造さまから仕込み水1.8L6本をご提供いただきました。誠にありがとうございました。

posted by 農業研 at 22:36| Comment(0) | 大人の食育講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月10日

農業ビジネス研究会<開催一覧> 

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。


研究会開催実績
戦略経営研究会グループで農業をテーマにとりあげた開催も含めご紹介しています。
議事録は、戦略経営研究会のホームページにアップしています。
http://www.sp-senryaku.org/

2018.11/15 
テーマ 農業×ロボット 〜AI、画像処理などを活用して自律移動する「小さく賢い農業機械」の研究開発〜
発表者:海津裕さん(東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授)

2018.9/13
テーマ:「旬のいちじくとワインのマリアージュ 〜愛知県産いちじくの魅力〜」
発表者:長崎晋作さん(愛知県東京事務所行政課 農産物プロモーショングループ 主査)
  
2018.7/25
テーマ:「都市と農業をつなぐベンチャー〜サポート付き市民農園「シェア畑」の魅力〜」
発表者:アグリメディア 代表取締役 諸藤 貴志さん

2018.5/12
テーマ 山の恵み「鹿肉」のマーケティング 〜地域資源を活かし小菅村のファンづくり〜
発表者:株式会社boonboon 代表取締役 鈴木一聡さん

2018.3/14
テーマ:「日本ワイン×ドライいちじくのマリアージュ」
発表者:九品仏のこだわり酒店「旭屋酒店」さん、長崎晋作さん(愛知県東京事務所行政課 農産物プロモーショングループ 主査)

2018.1/25
テーマ 東京いちじくのチャレンジ! 〜都市農業と「発信力ある」商品づくり〜
発表者 :舩木翔平さん(八王子の若手農家)

2017.11/7
テーマ 農業×ドローン 〜IoTとクラウドの活用による農業の「見える化」〜
発表者 :勝俣喜一朗さん(ドローン・ジャパン株式会社代表取締役社長)

2017.9/6
テーマ JAグループのチャレンジ!〜農家民泊にて田舎ぐらし・インバウンドのニーズをいかに取り込むか?〜
発表者:石井唯之さん(株式会社農協観光 営業企画部地域交流推進課 課長)

2017.7/13
テーマ 農福連携!〜企業における農業を通じた障がい者雇用と行政におけるサポート施策〜
発表者:吉田行郷さん(農林水産政策研究所 企画広報室長)

2017.5/24
テーマ AgriTech最前線! 〜環境モニタリング、生産管理などの農業IoTの導入状況〜
発表者:渡邊智之さん(日本農業情報システム協会 理事長)

2017.1/18農業×ITビジネス研究会
「農業総合研究所によるITを駆使した農産物流通プラットフォーム」
発表者:及川智正さん(株式会社農業総合研究所 代表取締役社長)

2016.11/29農業ビジネス研究会
テーマ 「農業×IoT 〜「みどりクラウド」による「攻めのIT農業」〜」
発表者:株式会社セラク みどりクラウド事業部 担当責任者

2016/08/03
テーマ:しょう油と日本の食文化
発表者;舘博さん(東京農業大学短期大学部醸造学科 教授)

2016.6/25
テーマ:「人口減少社会の先進地としての過疎地域」
林直樹さん(東京大学大学院農学生命科学研究科・特任准教授)

2016.4/19
テーマ 「農業×IoT 〜e-kakashiが生産を数字で伝える〜」
発表者:戸上崇さん(PSソリューションズ株式会社農業IoT事業推進部グリーンイノベーションチーム課長)

2015.11/30 
テーマ:「都市農業の役割と基本法制定」
発表者:越智隆雄さん(衆議院議員)

2015/10/17
テーマ:有機野菜によるお客様とのつながり 〜地域限定の宅配と自社農園レストラン〜 
発表者;小林寛利さん(ベジモ代表)

2015.8/27
テーマ:「対談!若手野菜農家×若手八百屋」
山木幸介さん(三つ豆ファーム代表)、千田弘和さん(三茶ファーム代表)

20150425 
テーマ:「農地取得の現状とサポート事例」
発表者:斉藤総幸さん(栃木県農政部河内農業振興事務所)

20141220
テーマ:トークイベント「小さくて強い農業をつくる」
発表者:久松達央さん(株式会社久松農園 代表取締役) 

2014112テーマ:農地を耕作したい人にいかに流動させるか?
6茂木正光(農業情報総合研究所研究員、行政書士・司法書士)

20140715
「お米対談! 〜お米農家さんとお米屋さんから見たお米のマーケティング〜」
大嶋康司さん(株式会社大嶋農場 代表取締役)小池理雄さん(有限会社小池精米店 三代目)

20140409
テーマ:「若手八百屋対談 〜八百屋を起業してお客様に伝えたいこと〜」
野村知司さん(合同会社新伸風土代表(やさいやふうど))
千田弘和さん(株式会社アシタバ地球号代表取締役(三茶ファーム))

20140313
テーマ:「都市農業のすごい役割〜杉並区の都市農地による地域コミュニティつくりと多面的機能〜」
尾上健さん(杉並区産業振興センター都市農業係

2014.2/19
テーマ:「アグリビジネスにおける知的財産権の成功事例」
発表者:吉永貴大さん(弁理士 博士(国際バイオビジネス学)

2013/09/18 
テーマ:小規模農家のマーケティング戦略 〜キレイゴト抜きの農業論〜
発表者;久松達央さん(野菜農家「久松農園」代表)

2013/07/09
ビジネス感覚のある農業の担い手をいかに増やすか?
発表者;榊浩行氏(農林水産省経営局就農・女性課 課長)

2013/05/23 
テーマ:Sakeから観光立国 〜ワインツーリズムをSakeツーリズムに〜
発表者;平出淑恵氏(酒サムライコーディネーター)

2013/02/27 
テーマ:徳島すだちのプロモーション戦略  
発表者:花畑裕香氏(法政大学大学院特任講師、中小企業診断士)

2012/11/28 
テーマ:有機野菜の生産・販売の強みとマーケティング
発表者;久松達央さん(野菜農家)

2012/06/15
テーマ:「生ごみ肥料「みどりくん」を活用した東京農業大学の環境への取組み
〜都会でこそ必要な地産地消と循環型社会〜」
発表者;後藤逸男氏(東京農業大学応用生物科学部生物応用化学科教授)

2012/05/19
テーマ:「新規就農と青年就農給付金/ 〜農業ラジオ「農といえるニッポン」(FM世田谷)の活動報告とともに〜」
発表者;植村春香氏(NPO法人農業情報総合研究所 理事長)

2012/05/09
テーマ:アジアの食料と農業から日本の食料安全保障を考える
発表者;板垣啓四郎氏(東京農業大学 教授)

2012/04/10
植物工場における生産とマーケティング戦略
〜キーストーンテクノロジー社の植物栽培用LEDの強みと導入の具体的事例〜
発表者:岡崎聖一氏(株式会社キーストーンテクノロジー 代表取締役)

2012/02/15 
東京農業大学による東日本支援プロジェクトの取組み
〜福島県相馬市における活動の経過報告〜
発表者:門間敏幸氏(東京農業大学 国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科 教授 東京農業大学・東日本支援プロジェクトリーダー)

2011/12/06
テーマ:植物工場の現状と問題
発表者;池田敬氏(明治大学農学部農学科)

2011/11/10 
テーマ:食イベントの立ち上げ・運営と、クロスメディアマーケティング
発表者;八木宏一郎氏(日本唐揚協会専務理事、カラアゲニスト)

2011/07/02 
テーマ:バイオマスの可能性と電力の小規模分散
発表者;牧恒雄氏(東京農業大学 地域環境科学部生産環境工学科 教授)

2011/06/04 
テーマ:キッコーマンにおけるしょう油の海外販売戦略
発表者:深澤晴彦氏(キッコーマン株式会社海外事業部管理第2G)

2011/05/12 
テーマ:幸せな牛からおいしい牛乳 〜山地酪農が中山間地域を救う〜
発表者;中洞正氏(株式会社山地酪農研究所 代表取締役)

2011/04/16
テーマ:花き業界の販売促進と新規市場開拓 〜卸売業界の視点から〜
発表者;大根秀夫氏(株式会社千政 代表取締役)

2010/12/17
テーマ:鮫川村における地域ビジネスと大学の役割
発表者:入江彰昭氏(東京農業大学准教授)

2010/10/13 
吟醸酒を世界の言葉に 〜日本酒における海外販売戦略〜 
発表者:仲野益美氏(出羽桜酒造株式会社 代表取締役)

2010/09/22
戸別所得補償制度は何を目指すのか? 〜日本農業の論点整理と方向性〜
発表者 茂木正光氏(特定非営利活動法人農業情報総合研究所研究員)

2010/08/25 
テーマ:農業生産工程管理(GAP)の普及状況、基盤整備ガイドライン 
発表者:森幸子氏(農林水産省生産局技術普及課課長補佐(新技術企画班))

2010/06/24
テーマ:EU農政の概観と直接支払い
発表者 平澤明彦氏(農林中金総合研究所主任研究員)

2010/05/26
テーマ:農商工連携のビジネス論
発表者:室屋有宏氏(農林中金総合研究所基礎研究部 主任研究員)

2010/02/18
テーマ: 改正農地法とガイドライン
発表者:茂木正光氏(行政書士/司法書士)

2010/03/17
アメリカの農業政策 −2008年農業法を中心として−
発表者: 立岩寿一氏(東京農業大学国際食料情報学部食料環境経済学科)

2009/11/19
テーマ: 環境保全型農業の推進について
発表者:別所智博氏(農林水産省生産局農業環境対策課課長)

2009/07/25
テーマ:「食のグローバル化を考える −食の安全性と食料自給率−」
発表者:應和邦昭氏(東京農業大学国際食料情報学部教授)

2008/10/04 (64th 戦略経営研究会合同開催)
テーマ:日本の農業の危機と、農業ビジネスチャンス
発表者:NPO法人農業情報総合研究所理事長)
posted by 農業研 at 13:33| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月09日

1/24農業ビジネス研究会「若手有機農家お二人による「本音」トーク!」

1/24、農業ビジネス研究会「若手有機農家お二人による「本音」トーク!」のご案内です!

千葉県で有機農家として活躍されている若手のお二人に、有機農家は普段何を考えているか、
ここだけ的な「ぶっちゃっけ」トークをしていただきます。
お二人のおいしい有機野菜の試食と、ワインとのマリアージュも予定しています。

熱田伸也さん(千葉県匝瑳市「熱田農園」代表)
高校卒業後、農林水産省農業者大学校で学び実家を継ぎました。
季節の野菜とお米を、農薬や化学肥料に頼らずに農業を営んでいます。
できた農産物は市場を通さず、消費者や飲食店と直接取り引きしています。
https://www.facebook.com/atsutafarm/

山木幸介さん(千葉県山武市「三つ豆ファーム」代表)
農業生産法人で研修後、新規就農者同士で「三つ豆ファーム」を立ち上げました。
2005年就農。無農薬の野菜を生産。大学院ではバイオテクノロジーの研究を行っていました。
自然のサイクルに寄り添った農業がモットーです。
https://www.facebook.com/mitsumamefarm/

ご発表の後、質疑応答のお時間もございます。
ご参加申込みをお待ちしております。


20190124農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会
テーマ 若手有機農家お二人の「本音」トーク!
     〜有機農業をしていて最近感じる気候変動と生産、輸送費上昇と販路、そして消費者のマインドと志向など〜
発表者 熱田伸也さん(千葉県匝瑳市「熱田農園」代表)
     山木幸介さん(千葉県山武市「三つ豆ファーム」代表)
日時 2019年1月24日(木曜日) 18:45受付開始 19:00研究会開始 20:55終了
場所 池袋西口/バー クオーレ(Bar Cuore)
会費 5000円(有機野菜、ワインのほか、ビール、軽食付き)
posted by 農業研 at 21:19| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ラジ!第139回更新:甘強酒造の黒みりん

本年も農ラジ!をよろしくお願いします。
本みりんシリーズ第3回です。

農ラジ!第139回更新しました。甘強酒造の黒みりん
文久2年(1862年)創業 みりんを造り続けて150余年
甘強酒造株式会社代表取締役社長 山田幹夫さんのインタビューです。
東京農大オープンカレッジ「和食を支える本みりん」講座が開催されました。
この講座にオブザーバーとして参加された山田社長にもお話を聞かせていただきました!
山田社長、ありがとうございました!😊



NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。
posted by 農業研 at 21:03| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ラジ!第138回更新:みりん博士に本みりんについて聞く!

11月30日は本みりんの日!ご存知でしたか?
東京農業大学応用生物科学部 醸造科学科 教授 舘 博先生インタビュー。
お醤油博士ですが、本みりんも博士でもあります。

東京農大オープンカレッジ「和食を支える本みりん」講座が開催されました。
10年近く開催されている講座について、先生にお話を聞かせて頂きました。

農大卒業生の皆さん、是非聞いてみてくださいねー。
先生、ありがとうございました。😊





NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。
posted by 農業研 at 20:57| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ラジ!第137回:11月30日は本みりんの日!

東京農大オープンカレッジで開催された「和食を支える本みりん」講座開催に参加してきました。

講座の目的、11月30日本みりんの日について教えていただきました。
みりん研究会 事務局 河合 均さんインタビュー。

#農ラジ #本みりん #みりん研究会


NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。
posted by 農業研 at 20:51| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ラジ!第137回:サラリーマンを辞めて老舗醤油を継ぐ!

朝日屋酒店主催:美酒名酒きき酒会で、イゲタ醤油醸造元 株式会社井上本店 
代表取締役社長 吉川 修さんにインタビューさせていただきました。

日本酒のきき酒会は、おいしいお酒と出会えうことができます。
作り手の人とからも直接話が聞けるのが消費者としては嬉しいものです。

醤油も同じですね。全国にたくさんある醤油。それを味見したり、お話を聞く機会はほとんどありません。
お会いした会場で淡口醤油をお湯で割っただけの醤油を一口試飲しただけなのに、う、うまい!!
醤油は日本が誇る調味料ですよね。もっと消費者の人が多くの醤油と出会えますように。




NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。
posted by 農業研 at 20:42| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月08日

農ラジ!取材。「和食を支える本みりん」講座

農ラジ!取材。

東京農大オープンカレッジ「和食を支える本みりん」に参加してきました。
先生のお話は、いつ聞いても楽しく学べるので何度聞いても飽きないなー。

この日は、白みりんについてお話を聞くことができました。
インタビューは、先生の方に4名。黒みりんのお話まで聞かせていただきました。ありがとうございました。
こぼれ梅の試食することができました。

みりんは落語でも紹介されているってご存知でしたか?
上方では「柳蔭(やなぎ かげ)」。江戸では「本直し」と呼ばれていたようです。
昔は冷酒用として飲まれていたそうです。

DSCN4351-2.jpg


DSCN4360-2.jpg



NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。
posted by 農業研 at 14:19| 発酵:本みりん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

角谷文次郎商店の本みりんが使われた和菓子。

三河 角谷文次郎商店の本みりんが使われた和菓子。
いただいちゃいました。

本みりんは和菓子にもあいますねー。名古屋の老舗 両口屋是清さんとのコラボだそうです。
美味しかった。角谷社長、ありがとうございました!
#本みりん 

DSCN5088-1.jpg


NPO法人農業情報総合研究所ブログです。
農業、食、環境の情報発信情報や日々の活動をご紹介しています。
https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
http://www.facebook.com/nogyojyoho
http://twitter.com/nogyosogouken
*よく似た名前の団体、ブログがあります。ご確認のうえ、お問い合わせください。
posted by 農業研 at 13:24| Comment(0) | 発酵:本みりん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月07日

NPO法人農業情報総合研究所紹介

NPO法人農業情報総合研究所ブログです。

https://twitter.com/nogyosogouken
https://www.facebook.com/nogyojyoho/


日本の農業の変革をめざし2004年1月に社会人と農学部に通う大学生と農業戦隊アグレンジャーを結成。農・食・環境についての情報を社会に向けて発信する活動を開始。翌年にNPO法人化しました。

NPO法人農業情報総合研究所は、戦略経営研究会(http://www.sp-senryaku.org/)の分科会として活動。農業分野における経済活性化。次世代の社会、地域リーダーの輩出のために情報発信、セミナー、食農講座を開催しています。


活動内容

・世田谷農業ラジオ「農ラジ!」
 https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA
 http://kansyokunouken.seesaa.net/category/18544437-1.html

・セミナー、研究会の開催(戦略経営研究会との合同開催)
 農業ビジネス研究会
 https://www.youtube.com/channel/UCThMNzCUmkmzabZljCSGLuA

・東北食農会(仙台開催)
 http://kansyokunouken.seesaa.net/category/19353720-1.html
 http://shokunouken.net/

・食農講座(食育)世田谷

 ・小学生親子向け お米講座(世田谷) 2014年度〜2018年 13回開催
  http://kansyokunouken.seesaa.net/category/23450402-1.html

 ・小学生親子向け お米講座(板橋)  2015年度      4回開催
  http://kansyokunouken.seesaa.net/category/24262319-1.html

 ・小学生親子向け 野菜講座(世田谷の旬の野菜)2015〜2018年 10回開催
  http://kansyokunouken.seesaa.net/category/6942524-1.html

 ・一般の方を対象とした講座
  http://kansyokunouken.seesaa.net/category/19353720-1.html
  乾物(切り干し大根、おはぎ、いなり寿司)
  日本酒(甘酒、スパークリング、雄町、美山錦、五百万石、酵母、花酵母)
  海苔、パン、醤油

 ・講演、司会、執筆活動
  http://kansyokunouken.seesaa.net/category/26956977-1.html

・都市農業
 http://kansyokunouken.seesaa.net/category/22462941-1.html

・関西の農業、食、歴史 これからアップしていきます。


その他
東日本大震災以降、気仙沼仕事創出プロジェクトの活動を応援、お手伝いしています。
http://kesen-numa.net/


DSCN5052-2.jpg
posted by 農業研 at 21:47| Comment(0) | NPO農業研紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする