NPO法人農業情報総合研究所主催
東京農業大学「食と農」の博物館と共催で、小学生親子を対象とした食の講座を開催しました。
キューピーみらいたまご財団助成事業
「親子で学ぶ田んぼの生き物とおいしいお米の講座」を3回開催しました。http://kansyokunouken.seesaa.net/category/6942524-1.html◎11/19 お米ができるまで、ミニ脱穀体験を行います
協力:新井健一(株式会社あらい農産 代表取締役)
◎11/25 世界のお米、植物のお医者さんから学びます
協力:夏秋啓子(国際食料情報学部 国際農業開発学科教授)・院生・学生有志
世界のお米、お米3兄弟。稲を元気に育てるには?
学生とクイズにも挑戦しよう!農大生実家の新米試食も。
◎12/10 田んぼの生き物環境について学んでみよう
協力:入江彰照(地域環境科学部 地域創生科学科)・学生有志
田んぼにどんな生き物がいるかな?
学生による環境劇、餅つき機でついた餅の試食を行う。
夏休み 小学生親子対象:世田谷で採れる旬の野菜とおいしい食べ方を学ぶ体験教室を開催しました。
http://kansyokunouken.seesaa.net/category/6942524-1.html■7/15 第7回 世田谷で採れる旬の野菜とおいしい食べ方を学ぶ体験教室2017
協力:東京農業大学(短期大学部)生物生産技術学科教授 五十嵐大造(いがらしだいぞう)先生
/JA世田谷目黒
世田谷の野菜と「土」がテーマでした。野菜が美味しくできる土について学び、土の健康診断、
簡単調理、試食を行いました。
JA世田谷目黒の職員さんからは、世田谷の農業について教えていただきました。
世田谷の農業については、教えて下さる先生はJA世田谷目黒の職員さんです。
■7/22 第8回 世田谷で採れる旬の野菜とおいしい食べ方を学ぶ体験教室2017
協力:東京農業大学(短期大学部) 醸造学科教授 舘 博(たちひろし)先生/JA世田谷目黒
世田谷の野菜と、採れたての野菜をしょう油を使っておいしく食べようという企画でした。
JA世田谷目黒の職員さんからは、世田谷の農業について教えていただきました。