今回は、都市農業がテーマです。
世田谷区には、農業公園があるのをご存じですか?
第102回、103回は、世田谷区喜多見農業公園を取材しました。
今回は、瀬田にオープンした世田谷瀬田農業公園(分園)です。
世田谷瀬田農業公園(分園)を運営・管理されている、一般財団法人世田谷トラストまちづくり
トラストみどり課 みどり事業担当 係長小林 昭一さんインタビュー。
せたのうとは?小松菜の収穫体験イベントの紹介、運営・管理の仕事について。
今後のイベント開催について、お話を聞かせていただきました。
取材に行った日は、小松菜の収穫体験の日。多くの親子が参加していました。
みなさん、とっても楽しそうでした。
農ラジ!では、杉並区、練馬区の農業体験農園も配信しています。
ぜひ、ご覧になってみてください。
2018年03月24日
愛知県のドライフルーツ:アールスメロン?
愛知県のドライフルーツをいただきました!
ドライフルーツ大好き♪ ありがとうございました!\(^o^)/
豊橋次郎柿、蒲郡みかん、愛知県産アールスメロン?
メロン?思わず、二度見してしまった。
すべて砂糖不使用。無添加です。
柿、みかんは、よくあるドライフルーツですがメロンにチャレンジするなんて!すごいなぁー。
食べてみると、メロンの甘みそのままです。ただ、皮がかたいので食べにくいかなぁ〜。(^^::
皮なしバージョンを期待しています。
柿、みかんもおいしかったです。ごちそうさまでした!!
ドライフルーツ大好き♪ ありがとうございました!\(^o^)/
豊橋次郎柿、蒲郡みかん、愛知県産アールスメロン?
メロン?思わず、二度見してしまった。
すべて砂糖不使用。無添加です。
柿、みかんは、よくあるドライフルーツですがメロンにチャレンジするなんて!すごいなぁー。
食べてみると、メロンの甘みそのままです。ただ、皮がかたいので食べにくいかなぁ〜。(^^::
皮なしバージョンを期待しています。
柿、みかんもおいしかったです。ごちそうさまでした!!

2018年4月〜8月東京農大オープンカレッジパンフレット
東京農大オープンカレッジパンフレットが届きました!
ありがとうございました!
いつも楽しくて、参加したくなる講座ばかりです。
講座は、農大のホームページからも確認することができます。
http://www.nodai.ac.jp/society/learn/extension/
ありがとうございました!
いつも楽しくて、参加したくなる講座ばかりです。
講座は、農大のホームページからも確認することができます。
http://www.nodai.ac.jp/society/learn/extension/
