2018年02月28日

農業ビジネス研究会/議事録がアップされました!舩木翔平さん

議事録がアップされました!

農業ビジネス研究会
舩木翔平さん(八王子の若手農家)による
「東京いちじくのチャレンジ! 〜都市農業と「発信力ある」商品づくり〜」を開催しました!

議事録はこちら。
http://www.sp-senryaku.org/nogyojyoho034.pdf
舩木さん、ありがとうございました。

180125-9.jpg

posted by 農業研 at 22:34| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎日新聞掲載/東京農業大学醸造科学科 穂坂教授

東京農大「食と農」の博物館で開催している日本酒講座でお世話になっている、醸造科学科 教授穂坂先生が毎日新聞に掲載されていました。

5月も、穂坂先生と一緒に日本酒講座開催予定です。テーマは「酵母」。
募集スタートは、4月頃の予定です。お楽しみに。

ピーナッツの種皮を使ったリキュールの開発のお話を聞いたのは10年前。(笑)先生のお話を聞いていると、楽しくて仕方ないんですよー。もちろん、素人にわかりやすく説明してくれているからですが。(^^)

https://mainichi.jp/articles/20180213/ddm/013/100/012000c
posted by 農業研 at 22:28| 発酵:日本酒ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なないろ畑 片柳 義春さんの本をご紹介。

農業ビジネス研究会で発表していただきました(2015.11.14)
なないろ畑 片柳 義春さんの本をご紹介。
議事録 →http://www.sp-senryaku.org/action.html

〜農業本〜 畑の見学に行った片柳さんの本を購入。
消費者も育つ農場 〜CSAなないろ畑の取り組みから〜
片柳 義春 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E3%82%82%E8%82%B2%E3%81%A4%E8%BE%B2%E5%A0%B4%E3%80%9CCSA%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%8D%E7%95%91%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%9C-%E7%89%87%E6%9F%B3-%E7%BE%A9%E6%98%A5/dp/4883403181
posted by 農業研 at 22:24| Comment(0) | 農業マンガ・本・聖地巡礼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

第5回:気仙沼水産加工品・レシピ考案会を開催します。

気仙沼仕事創出プロジェクトを応援しています。
2012年から関わっているから、もう6年目に突入?はやっ!
http://www.kesen-numa.net/

第5回 気仙沼の水産加工品を使った試食・レシピ考案会を開催します。
今回は、女子力高い料理上手な女性の2名に参加していただくことになりました。\(^o^)/
わぁ〜い。楽しみ〜です。

第2580地区ローターアクトクラブメンバーも参加してくれる予定です。
会場は、板橋区仲町地域センターです。

17904-1.jpg


食材は、以下の通りです。
・マルトヨさん さんまくん
180224-1.jpg


・マルヤマさん なまり節
180224-2.jpg


レシピ、そろそろまとめていきたいな〜。
posted by 農業研 at 20:20| Comment(0) | 気仙沼仕事創出PJ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「本みりんの日」記念イベント司会を担当しました。

アップするの忘れてました・・・。

2017年11月30日本みりんの日。
銀座で「本みりんの日」記念イベントが開催されました!

私は司会を担当させていただきました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。

このイベントで、本みりんファンが増えるんじゃないかなー?
私も、本みりんの大ファンです。

本みりんの日記念講演
東京農業大学短期大学部醸造学科
舘 博教授「本みりんの調理効果」

料理実演&トークショー
日本料理「賛否両論」店主 笠原将弘氏

笠原さん、快く一緒に写真を撮ってくださいました。最近、CMにもご出演されていたとは!知らなかった。料理も美味しくて、お話上手。あっという間の料理実演&トークショーでした〜。

P_20171130_1.jpg


翌日、日本農業新聞に大きく取り上げられていました。

〜本みりんとの出会い〜
2007年度 東京農大オープンカレッジで「本みりん」講座がスタートしました。
翌年、2008年〜2012年まで。「本みりん講座」を取材。
以下の方々に、インタビューのご協力をいただきました。

・東京農業大学 教授 舘 博先生
・みりん研究会 事務局長さん
・宝酒造梶@東京事務所長さん 
・愛知県 相生ユニビオ鰍ウん
・愛知県  角谷文治郎商店さん
・宝酒造鞄兼本調味料カスタマーセンター所長
・九重味淋株式会社 研究管理課 課長さん
・キッコーマン食品プロダクトマネージャーさん
posted by 農業研 at 16:55| Comment(0) | 講演・執筆活動・司会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

講演:JA世田谷目黒農業生産部10周年記念式典

世田谷で最初にお会いした農家さんからのご依頼。

JA世田谷目黒農業生産部10周年記念式典で講演しました。
タイトル「都市農業の社会的価値」

180216-1.jpg


あー、緊張したぁ〜。(^_^;)
でも、久しぶりにお会いした農家さんも参加してくださって嬉しい!
講演の後の懇親会でも、農家さん、JAさんと情報交換。
とても貴重な機会となりました。

これまで都市農業を取材してきたけど、今回のご依頼で自分が頭の中を整理することができました。
こういう機会って大切ですね。記念冊子もいただきました。
皆さん、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

180216-3.jpg


posted by 農業研 at 21:47| Comment(0) | 講演・執筆活動・司会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月20日

ご案内!3/14日池袋「日本ワイン×ドライいちじく」の研究会を開催します!

3/14、1900-、池袋にて、「日本ワイン×ドライいちじく」の研究会を開催します。

今秋、国税庁が「日本ワイン」(国産原料100%)の基準を施行します。
そのころには、マスコミでも喧伝されるでしょうから、いまのうちにたらふく楽しもうという会です。!(^^)!

日本ワインは、九品仏のこだわり酒屋「旭屋酒店」さんにレクチャーいただきます。
また、ブレイク寸前の「いちじく」!(女性には大人気ですよねー。)。

今回は、乾燥・加工した「ドライいちじく」にフィーチャーします。

千葉県匝瑳市のイチジク農家、服部素子さんのドライイチジク。
愛知県の「ファーム大しま」さんのイチジクグラッセも登場します!

他にも話題のお店のイチジクと日本ワインをあわせる予定です。
いずれも飲んで食べて勉強しましょう!ご参加お申込みをお待ちします!

#いちじく #ワイン

20180314農業ビジネス研究会
テーマ 農産物の輸出ポテンシャル 〜日本ワイン×ドライいちじくのマリアージュ〜
発表者  九品仏のこだわり酒店「旭屋酒店」さん
日時 2018年3月14日(水曜日) 18:45受付開始 19:00開始 21:00終了
場所 池袋西口/バー クオーレ(Bar Cuore)
 
会費 5000円
    (日本ワイン、ドライいちじくのほか、ビール、軽食付き)
posted by 農業研 at 09:26| Comment(0) | 農業ビジネス研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月14日

農ラジ!第125回更新/TATECO FARM代表 立石裕大さん(東京農業大学)

農ラジ!第125回更新!

学生の力で耕作放棄地解消する活動 
学生団体 TATECO FARM代表 立石裕大さん(東京農業大学)

千葉県八千代市、神奈川県小田原市でも耕作放棄地を解消する活動。
TATECO FARMは、「『食』を農業を通じて感じてみたい・農業でコミュニティを広げたい」をコンセプトに活動してる学生団体です。



参加してみたい方は、以下のページにアクセスしてみてください。https://www.facebook.com/tatecofarm/
https://www.facebook.com/ODWR.Citrus/

インタビュアー:植村春香
posted by 農業研 at 20:34| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月04日

日本橋/三重県アンテナショップ/つじ農園のお米試食イベント 

ドローン米PJに参加されている篤農家さんのお一人、三重県 つじ農園さん
http://www.tarafuku.org/

昨年、日本橋にある三重県アンテナショップ。
三重テラスでお米の試食イベントを開催されました。
タイミングよく辻さんにお会いすることができました!

P_20171221-2.jpg


笑顔で迎えてくれた辻さん。
「お米に、大根おろしをかけてさっぱりして美味しいから」とのこと。

P_20171221-1.jpg


お米に大根おろし?と思いましたが、さっぱりしてて美味しい!
つじさんのお米、美味しかった〜。ごちそうさまでした。

P_20171221-3.jpg


日本橋 三重県 三重テラス
http://mieterrace.jp/
posted by 農業研 at 14:50| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道産/ドローン米を使ったスリム玄米麺(グルテンフリーヌードル)

農ラジ!に、ご出演いただいたドローン・ジャパン勝俣社長からご案内をいただいた、
ドローン米2018 キックオフイベント。

ドローン米PJに参加されている篤農家さんのお一人、北海道 市川農場さん。
http://www.yukihikari.com/index.html

こちらの新商品をお土産にいただきました。
ドローン米を使ったスリム玄米麺(グルテンフリーヌードル)
http://www.yukihikari.com/slimgenmai/index.html

スリムヒカリ玄米使用 米粉100%
小麦粉、グルテン、増粘多糖類を使用していません。

気になりますね!早速、試食してみたいと思います。
海外では、グルテンフリー商品は人気があるようですが輸出すると価格は見合うのかな?
な〜んて思いました。

180202-10.jpg




posted by 農業研 at 14:28| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドローン米2018 キックオフイベントに行ってきました〜。

農ラジ!に、ご出演いただいたドローン・ジャパン勝俣社長からご案内をいただき、
ドローン米2018 キックオフイベントに参加してきました。
https://drone-rice.jp/

ドローン米とは、生態系を守り、農薬・化学肥料に頼らない自然調和を心がけた田んぼづくりを
ドローンが「見える化」して お手伝いし創られるお米のことです。

2017年度ドローン米農家さんのご飯をみんなで食べましょう!!というイベントです。
勝俣社長からのご挨拶。
180202-4.jpg


ドローン米PJに参加されている篤農家さん5名の方のご紹介。
フランス、ドバイからの中継もありました。
ドバイって、すごいところなんですねー。(((((^^;;

180202-8.jpg


食事タイムでは、各テーブルを農家さんが回り参加者の皆さんと交流を深めておられました。
また、おにぎりにあわせたお料理と、各生産者さんの地元のお酒を飲みながら大いに話が
盛り上がっていました。

私も、各農家さんのおにぎりでいただきました。美味しかったですよ〜。
品種の違いもありますが、固さ、粘り、味が違うのが面白かったです。(^o^)

楽しく、美味しくおしゃべりしてたらおにぎりの写真を撮り忘れてしまいました・・・。
おにぎりも食べすぎちゃった。げふ〜っ。

180202-2.jpg


各テーブルの方をまわっていたら、「ドローンは農業を変えますよ!」「ドローンはすごい」と
熱〜く語られる方がホント多かったです。
皆さん、これからの新しい米づくり、その可能性に期待されていることが伝わってきました。

勝俣社長が「ドローン米を支えるのは、技術、伝える人、食べる人。
ドローン米PJチームの一員となって農家さんの米作りを応援してください」というコメントが
ありました。

フランス、ドバイ中継に登場した人たちからも、ドローン米を応援しよう。応援したいという気持ちが
伝わってきます。日本、フランス、ドバイと、ドローン米PJチームの輪が確実に広がっていることを
知ることができました。異業種方が多いというのも、このチームの特徴かなと思いました。
私も、微力ながら伝え、食べることで応援できればと思います。

あー、楽しかった。
勝俣社長、お誘いありがとうございました!
スタッフの皆さん、準備大変だったと思います。ありがとうございました。
180202-3.jpg

posted by 農業研 at 13:29| Comment(0) | 農業×IoT・スマート農業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農ラジ!出演者マルシェ情報/京漬物販売。

2/17日テラスマルシェの記事をシェアしました。
https://www.facebook.com/events/148392655881630/

農ラジ!農業研イベントでお世話になった、京漬物川久 北尾商店さんが出店されます。
美味しいお漬物、おすすめですよ〜。
私も、行ってみたいと思います。(^^)

北尾商店さんとのイベント 
2017年1月 池袋で「京つけもの×ワイン研究会」を開催しました。http://kansyokunouken.seesaa.net/article/446589000.html
「京つけもののお話しとワインとのマリアージュ」
http://kawakyu.gourmet.coocan.jp/

農ラジ!第64回 お気に入り!京漬物のご紹介 (京都)
https://youtu.be/hMs8US-n_QE
農ラジ! 第63回:お気に入り!京つけもの/千枚漬け
https://youtu.be/2l6CcmkmHAg
posted by 農業研 at 10:39| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イノシシソーセージが美味〜!(^o^)

〜ジビエの話題〜

イノシシソーセージが美味〜!(^o^)
「北関東食べる通信」イベント 栃木県『八溝ししまる』

『八溝ししまる』とは、
那珂川町を含む八溝山系地域でとれた野生のイノシシのお肉を加工・販売されているそうです。

イベント会場で、ゆっくり、じっくり手で焼いてくださっていたのも美味しさ アップだったかなと思います。

一緒に行ったイケメンさんは、3回もおかわりされてました。
イノシシは、ソーセージにしても美味しいんですね。

P_20180131_3.jpg

posted by 農業研 at 10:35| Comment(0) | ジビエ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「北関東食べる通信」イベントに参加してきました。

「北関東食べる通信」のイベントに参加してきました。

P_20180131_2.jpg


久しぶりに会える人がいると知り参加。会えてよかった。(^^)
ダンナ様が作っているというイチゴ!

スカイベリー系統だけど藤田農園で作られた品種とか?
これ、美味しい!!その場で、買ってしまった〜。
他にも、知り合いの農家さんが参加していてビックリ!

P_20180131_212920.jpg

posted by 農業研 at 10:24| Comment(0) | イベント・レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山梨県小菅村/学校給食に鹿肉使用

株式会社boonboonさんの投稿をシェアさせていただきます。
https://www.facebook.com/boonboon.kosuge/

山梨県小菅村の学校給食に、小菅村産の鹿肉が学校給食に使われたそうですよ!
5月の農業ビジネス研で、株式会社boonboonさんにお話いた抱く予定です。
楽しみ〜。(^o^)

posted by 農業研 at 10:16| Comment(0) | ジビエ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京農業大学「食と農」の博物館fbページに掲載していただきました。

東京農業大学「食と農」の博物館で海苔講座を開催しました!

講座の様子が、博物館のfbに掲載されました。ぜひ、ご覧ください。
https://www.facebook.com/syokunou.museum/

「海苔のおいしさ再発見!〜食卓の定番食材「海苔」についておいしく学ぼう」
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/455959593.html
posted by 農業研 at 10:00| Comment(0) | メディア掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出演者のご活躍/奈良 生駒のひらひら農園さん。

農ラジ!に、ご出演いただいた、ひらひら農園さん。
朝日新聞奈良ページの生駒市特集に掲載されました。わぁー、読んでみたい。

ひらひら農園さんのインタビューは、以下のサイトからお聞きいただけます。
農ラジ!第65回:奈良県生駒市で新規就農!ひらひら農園
https://youtu.be/bGmlwfg_YHI
農ラジ!第66回:ひらひら農園/就農前から決めていた販売先
https://youtu.be/KVCp5mSlXA0
posted by 農業研 at 09:30| Comment(0) | 農業ラジオ「農ラジ!」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民泊事業ニュース/リクルートグループ「Airbnb」と業務提携

昨年、9月に「農泊」をテーマに研究会を開催しました。
リクルートが民泊ビジネスに参入。
情報・人材サービス大手のリクルートグループが、世界最大手の民泊仲介サイト「Airbnb」と業務提携して、民泊事業に参入すると発表した。
posted by 農業研 at 09:28| Comment(0) | イベント・レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする