お料理でふくらし粉として使用される重曹。
お料理以外にも、いろいろな使用方法があり、最近ではよく雑誌などで紹介されていますね。
重曹は別名ベーキングソーダ。天然素材で弱アルカリ性。その重曹が今注目されているのは、そのまま海に流せる基準を満たしており、安全性が再評価されたからのようです。
さて、どんなところのお掃除に使えるのかと言うと・・・。毎日の生活には、一番洗剤を使用する場所。キッチン、バス、トイレといった場所。お酢、レモン、石鹸などを組み合わてお掃除に使用することができるのです。他にも、まだまだあるらしい。う〜ん、すごい!
というわけで、今日からどれぐらい効果があるのか実際お家でチャレンジしてみることにしました♪ピカピカになれば、こまごま買っていた洗剤の節約にもつながり、水を少しでも汚さずにすみますね。
すでにチャレンジされている方がいれば、是非、是非、情報などお知らせくださいね。
2005年11月02日
この記事へのトラックバック
重曹は重宝しております!!
流し台などピカピカになって感激。
ただ、よーく洗い流さないと
白く粉が吹いたようになります。
わたしは、排水溝のにおい消しに一番
よく使ってます。
出かける前に振りかけておくだけですが・・・
あとは、日本薬局方のものならば
お風呂にいれて入浴剤代わりに。
温まりますし、浴槽のお掃除が残り湯だけでOK。
お洗濯にもよいみたいですね。
書き込みありがとうございます。
そうですか・・・
すでに試していたのですね。さすが!!
排水溝のにおい気になりますね〜。
私も、今度試してみることにします。
そうそう、アロマを組み合わせるとコスメ
も作れるそうなんですよ〜。
あっ、またすでに試しているとか?
また、いろいろ教えてくださいね。