http://kesen-numa.net/
中板橋会館で気仙沼水産加工品レシピ考案会
〜気仙沼の高校生が考えたレシピを調理(アレンジ)試食してみよう〜を開催しました!
気仙沼仕事創出プロジェクト、NPO法人農業情報総合研究所の合同開催です。
板橋区で実施した「親子で楽しいお米体験教室」を手伝ってくれた、東京家政大学(白藤プロジェクト)有志の学生さん、東京板橋セントラルローターアクトクラブのメンバーが参加してくれました。

気仙沼フードマイスター講座で気仙沼の高校生が作ったレシピを実際に作って試食しました。
他にも、気仙沼仕事創出PJに参加している水産加工品会社の商品の試食も行いました。

初めて食べる水産加工品。高校生たちのレシピを見ながら、以下のお料理を作ってもらいました。
1.ぽっぽっぽイカメシ
2.さんまのハンバーグ
料理に時間がかかりましたが、パターンを変えて何種類か作ってくれました。
・イカメシ
詰めるピラフは、ニンニクを入れたもの。入れないもの。
・ハンバーグ
・魚の骨入り。荒目に刻むんだもの。魚の骨入り。細かく刻んだもの
・魚の骨なし。荒目に刻むんだもの。魚の骨入り。細かく刻んだもの
試食してみると食感や味が違うことに、みんな驚いていました。

普段、水産加工品を食べたことがないとういう学生さんばかりでした。お料理の出来上がり、味のイメージできず大変だったと思いますが、みんなで協力して一生懸命作ってくれました。
最後は、みんなでわいわい、美味しく試食しました。
また、板橋でこのような会を開催できればと思います。
参加してくれたみんな、お疲れさまでした!そして、ありがとう!!