日本酒による「観光立国」を目指している、平出淑恵さんに、日本酒のグローバルマーケットへの進出や評価、また、酒蔵ツーリズムについての実践報告をしていただきます。
http://coopsachi.jp/
★ご注意:飛び込み参加はできません。必ず事前のお申し込みが必要です。
下記のフォーマットに必要事項をご記入の上、お申込みください。
20130523農業ビジネス研究会
テーマ 「日本酒をいかにグローバルマーケットへ売り込むか?
〜Sakeから観光立国 酒蔵ツーリズムの提唱〜」
内容 今回発表者である平出淑恵氏は国際線客室乗務員時代に、
ソムリエ、ワイン教育者などの資格を取得。
退社後、会社を興し日本酒の海外啓蒙活動を続けています。
JAL在職中、社外の社会貢献活動として若手蔵元の
全国組織「酒サムライ」の活動に協力、
ロンドンのIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)大会に
日本酒部門筝設に尽力。
さらに、日本酒を海外に広めるための活動や、
Sakeから観光立国 酒蔵ツーリズムの提唱を行っています。
今回研究会では、IWC大会に日本酒部門が出来た意義から、
その後の展開、グローバルマーケットにおける日本酒の現状についてご発表をいただきます。
また、2011年、IWC大会でゴールドメダルを獲得した「鍋島」がある佐賀県鹿島市で、
開催された酒蔵ツーリズムにおける地域活性効果の事例紹介もしていただきます
(受賞後の第一回のお祭りで3万人の町に2日間で3万人が訪れ、街全体で2000万円を
売り上げました。第二回目となった今年は来訪者が5万人となりました)。
さらに、海外からの観光客を呼び込み外貨獲得へつながる可能性についてもご発表をいただ
きます。発表の後、参加者との意見交換も行います。
発表者 平出淑恵氏(酒サムライコーディネーター、IWCアンバサダー、
株式会社コーポ・サチ代表取締役)
日 時 2013年5月23日(木曜日)
(18:45から受付開始) 19:00〜21:00
会 場 東京・竹橋 ちよだプラットフォームスクウェア
地図→ http://yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
会 費 社会人3000円/学生1000円
------------------------------------------------------------
参加申込
担当(茂木)のメルアド info@sp-senryaku.org まで、
下記の内容を送信してください。(@小文字に変えてメールお願いします。)
5/23農業研に参加します。
お名前:
所属:
連絡先(メルアド):
懇親会の出欠: 出席/欠席
勉強会終了後、懇親会を開催します(費用別途)
この記事へのコメント
コメントを書く