
この日はかなり気温も高く、会場に着くまでバテてしまうほどの暑さ。会場に到着すると、ものすごい人です。ふるさと物産展、いつもこんなにすごい人だっけ?あまりの人の多さに、なかなか進めないほどです。
せたがや育ちのテントに行ってみると、ほとんどの野菜が売り切れてしまっていました。初めて知りましたが、世田谷産ではしょうが、にんにくも栽培されているんですね?ビックリしました。

川場村のトマトを買ってから、他のテントでかぼちゃ、きゅうり、なすなどのお野菜。山梨県のモモ。気づけば、荷物はずっしり重くなっていました。
馬事公苑の入り口には、こんな大きな太鼓が置いてありました。ふるさと物産展の通りには、町内会ごとにお神輿、担ぎ手のみなさんが待機されていました。
区民祭りは、他にも並木ステージ、アリーナステージの他、たくさんの催しが開催されていました。今年、参加できなかった方、来年ぜひ参加してみてくださいね。