東京農業大学 国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科、藤本 彰三教授と、東京農業大学国際協力センターのご協力をいただき、東京農業大学 世界学生サミットのスタッフメンバーでグローバルレンジャーが結成されました。
第6回、第7回世界学生サミット運営スタッフの大学生、留学生たちがラジオでサミットの準備のレポート、当日の取材通訳と大活躍してくれました。(通訳は本当に助かっています。)
第6回世界学生サミット関連記事はコチラ↓
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/29455039.html
第7回世界学生サミット関連記事はコチラ↓
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/66550097.html
第8回世界学生サミットは2008年10月9日(土)10日(日)に、東京農業大学世田谷キャンパスで開催予定。今年のサブテーマは「次世代への持続的農業の推進」
-International Students Summit 2008-
The sub-theme for this summit is “Promoting Sustainable Agriculture to the Youth,”
今年も、グローバルレンジャーからのレポートをラジオでお届いたします。7月19日(土)は、昨年の第7回世界学生サミットをふりかえってのレポートをグローバルレンジャー、ブルー&パープルがレポート。
7月26日(土)は、第8回学生サミットリーダーをつとめる、グローバルレンジャー、グリーン&ピンクから今年のサミットの内容についての紹介です。両日とも、エフエム世田谷で放送される予定です。お楽しみに。http://www.agranger.jp/radiokatsudo1.html
2008年07月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック