スマートフォン専用ページを表示
東京から発信!はるかの農業研ブログ
東京から発信!NPO法人農業情報総合研究所 理事長ブログです。
農と食の情報コミュニケーション。農業、食の情報発信。食育、セミナーを通して、作る人、届ける人、いただく人をつないでいきます。
2015年08月19日
世田谷そだち/ブルーベリーのつみとり
ブルーベリーのつみとり体験! 楽しかった〜!!
これは、手間がかかりますね・・・。(^^;;
ラベル:
せたがやそだち
世田谷農業
農業
食
ブルーベリー
posted by 農業研 at 20:27|
Comment(0)
|
都市農業・体験農園
|
|
世田谷そだちのパッションフルーツ
こちらも、試験的に栽培しているというパッションフルーツを見せてもらいました。
このあと、鳥たちの被害にあわず無事収穫できたかな?
ラベル:
世田谷農業
世田谷そだち
農業
食
posted by 農業研 at 20:11|
Comment(0)
|
都市農業・体験農園
|
|
世田谷そだちのキウイフルーツ
意外とよく見かけるキウイフルーツ。
こちらは、まだまだ試験的に栽培中ということで食べられなかったけど。おいしそう!
ラベル:
世田谷農業
農業
食
せたがやそだち
キウイフルーツ
posted by 農業研 at 20:08|
Comment(0)
|
都市農業・体験農園
|
|
世田谷そだちブラックベリー!
採れたてのブラックベリーを頂きました。おいしい〜!!
ケーキに入れるとおいしだろうなー。(^〜^)と考えちゃう。
ラベル:
世田谷
世田谷そだち
ブラックベリー
世田谷農業
posted by 農業研 at 12:29|
Comment(0)
|
都市農業・体験農園
|
|
農ラジ!第57回 三つ豆ファーム 代表 山木幸介さん
新規就農11年目。農地は師匠から1.2ヘクタールの土地を借りスタート。
できた野菜は、技術が伴わない-と、正規の値段で集荷できず。
地域で新規就農する人も多く、たまたま同い年の3人と連-携を組み、宅配、レストラン、地元の朝市に参加。
8/27日、池袋で山木さんをお迎え-したイベント開催します。
すでに、残席わずかとなりました!
定員になり次第、締切となります。お申込みはお早めに!
http://kansyokunouken.seesaa.net/article/424102836.html
ラベル:
農業
食
農業ラジオ
農ラジ!
山木 幸介さん
三つ豆ファーム
新規就農
posted by 農業研 at 12:15|
Comment(0)
|
農業ラジオ「農ラジ!」
|
|
プロフィール
名前:NPO法人農業情報総合研究所
ウェブサイトURL:
http://www.agranger.jp/
一言:東京農大「食と農」の博物館運営委員、みりん研究会会員、食生活アドバイザー・スパイス&ハーブ検定、魚食スペシャリスト。世田谷での10年間の農業情報発信活動を活かし、農ラジ!企画、制作。農大博物館で一般、親子向けの食育講座を実施している。
理事長:植村春香
RDF Site Summary
RSS 2.0
お気に入りリンク
農業情報総合研究所
茂木正光行政書士司法書士事務所
気仙沼復興支援ポータルサイト
気仙沼仕事創出プロジェクト
農業ラジオ
農業戦隊
戦略経営研究会
戦略経営研究会ブログ
LLP戦略経営パートナーズ
戦略経営研究会副代表ブログ
日本危機管理学総研
農業戦隊ニュースメルマガ
(有)あぐり
<<
2015年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
NPO農業研紹介
(54)
お知らせ
(33)
メディア掲載
(148)
講演・執筆活動・司会
(76)
農業ラジオ「農ラジ!」
(237)
農業ビジネス研究会
(131)
野菜×親子食育講座
(45)
お米×親子食育講座
(117)
大人の食育講座
(57)
板橋区・お米×親子食育講座
(69)
農大博物館展示
(25)
都市農業・体験農園
(90)
イチジク・イチジク学会
(24)
農業×IoT・スマート農業
(21)
米・ごはん・米製品
(99)
本みりん・みりんスイーツ
(52)
日本酒・甘酒・日本酒講座
(175)
醸造・味噌・酢
(32)
醸造・漬物
(30)
醤油・魚醤・醤油講座
(61)
全国の生産者さん
(78)
旅行・地元めし・お土産
(49)
八百屋・直売所・マルシェ
(31)
日本茶・紅茶
(10)
東北食農研究会・仙台情報
(47)
気仙沼仕事創出PJ
(62)
魚・漁業
(48)
花・ハーブ・アロマ
(47)
乾物・豆・昆布
(17)
料理・レシピ・栄養・食育
(59)
養蜂・ハチミツ
(19)
農業政策塾・CSA
(36)
ワイン・日本ワイン
(5)
アンテナショップ・イベント
(34)
世田谷イベント・お店
(79)
イベント・レポート
(70)
農・食・話題のニュース
(78)
新規就農・農業経営
(39)
畜産/酪農・鶏・養豚
(18)
沙漠緑化・バイオマス
(28)
農業マンガ・本・聖地巡礼
(24)
農・医・福連携
(12)
ジビエ
(7)
大学・企業の商品・開発
(7)
農といえるニッポン!
(95)
学生のラジオ出演
(103)
学生のラジオ出演感想
(200)
学生のラジオリクエスト曲
(53)
ご当地マンホール
(1)
活動日記
(30)
震災・復興・放射能情報
(43)
理事長:大学での特別講義
(27)
小麦製品・麺・パン
(6)
きのこ
(3)
新着記事
(09/26)
神奈川の地魚とバッテラについて
(09/20)
9/8日:第3回オンラインきき酒会/「吟醸酒のパイオニア! 出羽桜の飲み比べ」
(09/20)
第2回オンラインきき酒会/「能登のお酒と里山まるごとホテル」
(09/19)
第1回:オンラインきき酒会を開催しました。
(09/19)
東京農大「食と農」の博物館での開催講座は中止となりました。
最近のコメント
おふろcafé 白寿の湯 〜いい湯だなぁ〜
by ヨッシー (09/04)
6/25終了!「人口減少社会の先進地としての過疎地域 〜地域再生の失敗学から〜」
by はるか (07/01)
6/25終了!「人口減少社会の先進地としての過疎地域 〜地域再生の失敗学から〜」
by 林直樹 (07/01)
一般財団法人日本穀物検定協会に行ってきました!
by はるか (04/07)
一般財団法人日本穀物検定協会に行ってきました!
by 清水宜之 (04/07)
過去ログ
2020年09月
(18)
2020年08月
(9)
2020年05月
(1)
2020年02月
(1)
2019年08月
(8)
2019年02月
(17)
2019年01月
(14)
2018年10月
(8)
2018年08月
(20)
2018年07月
(7)
2018年06月
(23)
2018年05月
(22)
2018年04月
(26)
2018年03月
(39)
2018年02月
(18)
2018年01月
(30)
2017年12月
(15)
2017年11月
(14)
2017年10月
(16)
2017年09月
(28)
2017年08月
(25)
2017年07月
(14)
2017年06月
(10)
2017年05月
(16)
2017年04月
(16)
2017年03月
(26)
2017年02月
(26)
2017年01月
(28)
2016年12月
(25)
2016年11月
(14)
2016年10月
(32)
2016年09月
(28)
2016年08月
(24)
2016年07月
(32)
2016年06月
(33)
2016年05月
(29)
2016年04月
(21)
2016年03月
(36)
2016年02月
(28)
2016年01月
(20)
2015年12月
(29)
2015年11月
(22)
2015年10月
(31)
2015年09月
(20)
2015年08月
(35)
2015年07月
(37)
2015年06月
(33)
2015年05月
(26)
2015年04月
(46)
2015年03月
(48)
2015年02月
(55)
2015年01月
(58)
2014年12月
(51)
2014年11月
(48)
2014年10月
(44)
2014年09月
(13)
2014年08月
(8)
2014年07月
(17)
2014年06月
(27)
2014年05月
(11)
2014年04月
(13)
2014年03月
(2)
2014年02月
(2)
2013年12月
(1)
2013年11月
(4)
2013年10月
(28)
2013年09月
(13)
2013年04月
(5)
2013年03月
(3)
2013年02月
(1)
2013年01月
(19)
2012年09月
(9)
2012年08月
(16)
2012年07月
(14)
2012年06月
(13)
2012年05月
(13)
2012年04月
(8)
2012年03月
(27)
2012年01月
(25)
2011年11月
(30)
2011年09月
(38)
2011年08月
(59)
2011年07月
(3)
2011年06月
(8)
2011年05月
(17)
2011年04月
(16)
2011年03月
(25)
2011年02月
(2)
2011年01月
(18)
2010年12月
(22)
2010年11月
(20)
2010年10月
(16)
2010年09月
(8)
2010年08月
(13)
2010年07月
(18)
2010年06月
(25)
2010年05月
(23)
2010年04月
(30)
2010年03月
(25)
2010年02月
(26)
2010年01月
(30)
2009年12月
(30)
2009年11月
(31)
2009年10月
(32)
2009年09月
(34)
2009年08月
(31)
2009年07月
(28)
2009年06月
(20)
2009年05月
(19)
2009年04月
(17)
2009年03月
(17)
2009年02月
(12)
2009年01月
(22)
2008年12月
(17)
2008年11月
(16)
2008年10月
(14)
2008年09月
(16)
2008年08月
(15)
2008年07月
(13)
2008年06月
(9)
2008年05月
(11)
2008年04月
(15)
2008年03月
(19)
2008年02月
(14)
2008年01月
(13)
2007年12月
(18)
2007年11月
(14)
2007年10月
(16)
2007年09月
(19)
2007年08月
(20)
2007年07月
(17)
2007年06月
(23)
2007年05月
(24)
2007年04月
(20)
2007年03月
(19)
2007年02月
(13)
2007年01月
(12)
2006年12月
(10)
2006年11月
(9)
2006年10月
(8)
2006年09月
(9)
2006年08月
(11)
2006年07月
(12)
2006年06月
(15)
2006年05月
(16)
2006年04月
(16)
2006年03月
(15)
2006年02月
(4)
2006年01月
(8)
2005年12月
(10)
Seesaa
ブログ