スマートフォン専用ページを表示
はるかの農業情報総合研究所
NPO法人農業情報総合研究所 理事長ブログです。
農と食の情報コミュニケーション。農業、食の情報発信。食育、セミナーを通して、作る人、届ける人、いただく人をつないでいきます。
2015年03月11日
3/24日(火)世田谷そだちの即売市!
三軒茶屋分庁舎に、以下のポスターが貼ってありました。
時間:午前10時から、売り切れ次第終了!
場所:世田谷産業情報コーナー。
ラベル:
世田谷そだち 野菜
農業 NPO農業研
posted by 農業情報総合研究所 at 23:41|
Comment(0)
|
都市農業・食・歴史
|
|
三茶:マメヒコCOVIVEへ行きました!
三茶:マメヒコの隣に、マメヒコCOVIVEがありました。目印は、ネコの絵。
おにぎりは、三角じゃなく俵型。珍しいですね。
大人気の揚げパン?いや、揚げドーナツ。甘すぎず、おいしい。
そして、紅茶もをいただきましたが、これが、おいしいーーーーーーーーーー!!
オーナー井川さんのインタビューは、農ラジ!第6回でお聞きいただくことができます。
ラベル:
世田谷
三茶
マメヒココーバイブ
農業 NPO農業研
農ラジ!
posted by 農業情報総合研究所 at 23:31|
Comment(0)
|
世田情報:お店・イベント
|
|
東京農大オープンカレッジ2015前期講座パンフレットいただきました!
東京農業大学エクステンションセンターさんから、
オープンカレッジ2015前期講座のパンフレットいただきました!ありがとうございました!!
毎回、すぐにいっぱいになってしまう人気の講座も多数あります。
お申込みは、お早めに!!
http://www.nodai.ac.jp/extension/
ラベル:
東京農大
オープンカレッジ講座2015
農業
農業 NPO農業研
posted by 農業情報総合研究所 at 22:55|
Comment(0)
|
世田情報:お店・イベント
|
|
公開シンポジウム「日本ワイン」とその可能性/さいたま
関東農政局さんから、ご案内いただきました!
公開シンポジウム「日本ワイン」とその可能性
〜日本の醸造用ぶどうは期待に応えられるか〜
http://www.maff.go.jp/kanto/kanto/wine.html
日時:平成27年4月9日(木曜日)13時30分〜
場所:ラフレさいたま「櫻ホール」(JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心駅」下車 徒歩7分)
定員:300名(先着順、事前申込制、無料)
日本ワインが注目を集めていますが、高齢化で生産者が減少していると聞きました。現在は、どうなのでしょうか?頑張ってほしいですねー。
ラベル:
公開シンポジウム
日本ワイン
関東農政局
posted by 農業情報総合研究所 at 22:33|
Comment(0)
|
ワイン・日本ワイン
|
|
第18回 ファベックス2015 が開催されます!
日本食糧新聞さんから、ご案内いただきました!
4月15日(水)〜17日(金) 10:00 〜17:00(3日間共通)
会場 東京ビッグサイト 入場料4,000 円(税込)
4/15日は、「六次産業セミナー」が開催されるそうです。
詳しくは、下記のサイトをご覧ください。
http://fabex.jp/outline/fabex.html
ラベル:
農業 NPO農業研
日本食糧新聞
第18回 ファベックス2015
posted by 農業情報総合研究所 at 22:30|
Comment(0)
|
農・食・話題のニュース
|
|
プロフィール
名前:NPO法人農業情報総合研究所
ウェブサイトURL:
http://www.agranger.jp/
一言:東京農大「食と農」の博物館運営委員、みりん研究会会員、食生活アドバイザー・スパイス&ハーブ検定、魚食スペシャリスト。世田谷での10年間の農業情報発信活動を活かし、農ラジ!企画、制作。農大博物館で一般、親子向けの食育講座を実施している。
理事長:植村春香
RDF Site Summary
RSS 2.0
お気に入りリンク
農業情報総合研究所
茂木正光行政書士司法書士事務所
気仙沼復興支援ポータルサイト
気仙沼仕事創出プロジェクト
農業ラジオ
農業戦隊
戦略経営研究会
戦略経営研究会ブログ
LLP戦略経営パートナーズ
戦略経営研究会副代表ブログ
日本危機管理学総研
農業戦隊ニュースメルマガ
(有)あぐり
<<
2015年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
プレスリリース・メディア
(187)
講演・執筆活動・司会
(69)
農業ラジオ「農ラジ!」
(225)
NPO農業研紹介
(33)
農業ビジネス研究会
(124)
野菜×親子食育講座
(45)
お米×親子食育講座
(117)
大人の食育講座
(57)
農大博物館展示
(25)
本みりん・みりんスイーツ
(51)
農業×IoT・スマート農業
(21)
都市農業・食・歴史
(86)
関西農業・食・歴史
(0)
世田情報:お店・イベント
(79)
米・ごはん・米製品
(99)
イチジク・イチジク学会
(23)
ジビエ
(7)
地方創生・地域連携
(75)
ワイン・日本ワイン
(5)
板橋・農業・親子講座
(69)
農業マンガ・本・聖地巡礼
(22)
東北食農研究会・仙台情報
(47)
気仙沼仕事創出PJ
(63)
醸造・漬物
(30)
日本酒・甘酒・日本酒講座
(175)
野菜・果物
(81)
農業政策塾・CSA
(36)
若手・都会の八百屋
(40)
醸造・味噌・酢
(33)
乾物・豆・昆布
(17)
養蜂・ハチミツ
(22)
観光・旅行・DMO
(2)
醤油・魚醤・醤油講座
(61)
畜産/酪農・鶏・養豚
(23)
日本茶・紅茶
(10)
魚・漁業
(48)
花・ハーブ・アロマ
(56)
料理・レシピ・栄養・食育
(59)
アンテナショップ・イベント
(37)
郷土料理・特産品・スイーツ
(41)
新規就農・農業経営
(44)
沙漠緑化・バイオマス
(30)
農・医・福連携
(12)
農業政策
(18)
農・食・話題のニュース
(71)
大学・企業の商品・開発
(7)
学生のラジオ出演感想
(198)
学生からのリクエスト曲
(53)
学生農業インターンシップ
(51)
学生農業インターンシップ受入
(9)
学生の卒業論文、研究レポ
(21)
山村再生PJ・源流大
(12)
学生サミット・留学生
(17)
学生ベンチャー・起業
(3)
農といえるニッポン!
(57)
ご当地マンホール
(1)
理事長の活動日記
(31)
震災・復興・放射能情報
(43)
理事長:大学での特別講義
(26)
小麦製品・麺・パン
(6)
きのこ
(3)
新着記事
(08/27)
10/16、農業ビジネス研究会「営農支援システム「農場物語」
(08/27)
農ラジ!第151回:佐賀県 天吹酒造インタビュー
(08/27)
農ラジ!第150回:きき酒会リレーインタビュー。世田谷
(08/26)
農ラジ!第149回 小さく賢い農業機械の 研究開発(2)/東京大学 海津准教授
(08/26)
農ラジ!第148回:小さく賢い農業機械の研究開発(1)東京大学 准教授 海津先生
最近のコメント
おふろcafé 白寿の湯 〜いい湯だなぁ〜
by ヨッシー (09/04)
6/25終了!「人口減少社会の先進地としての過疎地域 〜地域再生の失敗学から〜」
by はるか (07/01)
6/25終了!「人口減少社会の先進地としての過疎地域 〜地域再生の失敗学から〜」
by 林直樹 (07/01)
一般財団法人日本穀物検定協会に行ってきました!
by はるか (04/07)
一般財団法人日本穀物検定協会に行ってきました!
by 清水宜之 (04/07)
最近のトラックバック
石巻市 コミュニティFM局が安否確認放送開始
by
災害復旧 対策 震災復興 地震被害
(03/24)
新潟上越・コシヒカリ特上米販売
by
人気のキーワードからまとめてサーチ!
(04/03)
お米に含まれるアミロース/農大短大インターンシップ
by
栄養取ってる?
(02/27)
栄養科学科の研究紹介
by
食品がいっぱい
(02/02)
第2回「食・農・環境」教育フォーラム
by
はるかの部屋
(02/01)
過去ログ
2019年08月
(8)
2019年02月
(17)
2019年01月
(14)
2018年10月
(8)
2018年08月
(20)
2018年07月
(7)
2018年06月
(23)
2018年05月
(22)
2018年04月
(26)
2018年03月
(39)
2018年02月
(18)
2018年01月
(30)
2017年12月
(15)
2017年11月
(14)
2017年10月
(16)
2017年09月
(28)
2017年08月
(25)
2017年07月
(14)
2017年06月
(10)
2017年05月
(16)
2017年04月
(16)
2017年03月
(26)
2017年02月
(26)
2017年01月
(28)
2016年12月
(25)
2016年11月
(14)
2016年10月
(32)
2016年09月
(28)
2016年08月
(24)
2016年07月
(32)
2016年06月
(33)
2016年05月
(29)
2016年04月
(21)
2016年03月
(36)
2016年02月
(28)
2016年01月
(20)
2015年12月
(29)
2015年11月
(22)
2015年10月
(31)
2015年09月
(20)
2015年08月
(35)
2015年07月
(37)
2015年06月
(33)
2015年05月
(26)
2015年04月
(46)
2015年03月
(48)
2015年02月
(55)
2015年01月
(58)
2014年12月
(51)
2014年11月
(48)
2014年10月
(44)
2014年09月
(13)
2014年08月
(8)
2014年07月
(17)
2014年06月
(27)
2014年05月
(11)
2014年04月
(13)
2014年03月
(2)
2014年02月
(2)
2013年12月
(1)
2013年11月
(4)
2013年10月
(28)
2013年09月
(13)
2013年04月
(5)
2013年03月
(3)
2013年02月
(1)
2013年01月
(19)
2012年09月
(9)
2012年08月
(16)
2012年07月
(14)
2012年06月
(13)
2012年05月
(13)
2012年04月
(8)
2012年03月
(27)
2012年01月
(25)
2011年11月
(30)
2011年09月
(38)
2011年08月
(60)
2011年07月
(3)
2011年06月
(8)
2011年05月
(17)
2011年04月
(16)
2011年03月
(25)
2011年02月
(2)
2011年01月
(18)
2010年12月
(22)
2010年11月
(20)
2010年10月
(16)
2010年09月
(8)
2010年08月
(13)
2010年07月
(18)
2010年06月
(25)
2010年05月
(23)
2010年04月
(30)
2010年03月
(25)
2010年02月
(26)
2010年01月
(30)
2009年12月
(30)
2009年11月
(31)
2009年10月
(32)
2009年09月
(34)
2009年08月
(31)
2009年07月
(28)
2009年06月
(20)
2009年05月
(19)
2009年04月
(17)
2009年03月
(17)
2009年02月
(12)
2009年01月
(22)
2008年12月
(17)
2008年11月
(16)
2008年10月
(14)
2008年09月
(16)
2008年08月
(15)
2008年07月
(13)
2008年06月
(9)
2008年05月
(11)
2008年04月
(15)
2008年03月
(19)
2008年02月
(14)
2008年01月
(13)
2007年12月
(18)
2007年11月
(14)
2007年10月
(16)
2007年09月
(19)
2007年08月
(20)
2007年07月
(17)
2007年06月
(23)
2007年05月
(24)
2007年04月
(20)
2007年03月
(19)
2007年02月
(13)
2007年01月
(12)
2006年12月
(10)
2006年11月
(9)
2006年10月
(8)
2006年09月
(9)
2006年08月
(11)
2006年07月
(12)
2006年06月
(15)
2006年05月
(16)
2006年04月
(16)
2006年03月
(15)
2006年02月
(4)
2006年01月
(8)
2005年12月
(10)
2005年11月
(16)
2005年10月
(17)
2005年09月
(17)
2005年08月
(4)
Seesaa
ブログ