見た目はあまりよくない・・・。
地元の若い子も、顔をしかめるとか。
「あざら」は、秋ごろに漬けた白菜が正月過ぎて古漬けになったものと、メヌケのあらを酒粕と一緒にトロ火で煮込んだもの。写真はこんな感じです。

ダンナがまず一口。「うん、おいしいよ。食べてみたら。」
私もおそるおそる食べてみる。あれ、見た目とは違っておいしかい。
酒粕もいい感じ。
農大の発酵仮面、小泉武雄先生じゃないけど、くさいはうまいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |