最新の情報は、ツイッターをご覧ください。http://twitter.com/nogyosogouken
FM世田谷「農といえるニッポン!」でお話を聞かせていただいた、奈良県 片上醤油さん、茨城県 大嶋農場さんは、ツイッターをやってないなぁ〜と思っていたら、FACE BOOKデビューされていた。ガーーン!そっちでしたか。
FM世田谷「農といえるニッポン!」に、何度か出演いただいた茨城県 農業生産法人 大嶋農場 大嶋さんに餅を送って頂く。餅と一緒に、カレー米を頂いた。このカレー米は、農水省と大手食品メーカー技術協力によって生まれたお米とか。今度、カレー作って食べてみよっと。発芽玄米餅がおいしい!
2012年01月12日
香川県の年明けうどん。
最新の情報は、ツイッターをご覧ください。http://twitter.com/nogyosogouken
香川県では、年明けうどんを食べると教えて頂きました。この情報を頂き、我が家では年明け早々、力うどんを食べました。力うどんは、東京ではあまり一般的ではないようですね。
関西は1年中メニューにありますからね。その後、香川県では高野豆腐、昆布巻きなどを天ぷらにして食べると知りビックリ!地域によって食べ方が違うから、おもしろいですね。
香川県では、年明けうどんを食べると教えて頂きました。この情報を頂き、我が家では年明け早々、力うどんを食べました。力うどんは、東京ではあまり一般的ではないようですね。
関西は1年中メニューにありますからね。その後、香川県では高野豆腐、昆布巻きなどを天ぷらにして食べると知りビックリ!地域によって食べ方が違うから、おもしろいですね。
世田谷情報
最新の情報は、ツイッターをご覧ください。http://twitter.com/nogyosogouken
1月24日(火)10時から、産業プラザ1F 産業情報コーナー。世田谷産農産物「せたがやそだち」の即売市が開催されます。売切れ次第終了。 http://www.setagaya-icl.or.jp/409.html
1月24日(火)10時から、産業プラザ1F 産業情報コーナー。世田谷産農産物「せたがやそだち」の即売市が開催されます。売切れ次第終了。 http://www.setagaya-icl.or.jp/409.html
日本酒イベントのご紹介
1/1日nogyosogouken NPO法人農業情報総合研究所 ツイッターより
秋田/天寿酒造さんからお知らせ。 1月2日〜8日まで小田急百貨店:新宿店本館11階の催事場 『秋田県とみちのく物産店』にて試飲即売会。1月7日〜15日までは、東京ドームを会場に、ふるさと祭り東京〜日本のまつり・故郷の味〜で試飲即売会が開催されるそうです。
1/2日nogyosogouken NPO法人農業情報総合研究所
2011年4月、世田谷区 朝日屋酒店主催のチャリティきき酒会を取材させていただきました。年賀メールありがとうございました!今年も6月頃にきき酒会が開催されるようです。楽しみです。http://www11.ocn.ne.jp/~asahi-ya/
秋田/天寿酒造さんからお知らせ。 1月2日〜8日まで小田急百貨店:新宿店本館11階の催事場 『秋田県とみちのく物産店』にて試飲即売会。1月7日〜15日までは、東京ドームを会場に、ふるさと祭り東京〜日本のまつり・故郷の味〜で試飲即売会が開催されるそうです。
1/2日nogyosogouken NPO法人農業情報総合研究所
2011年4月、世田谷区 朝日屋酒店主催のチャリティきき酒会を取材させていただきました。年賀メールありがとうございました!今年も6月頃にきき酒会が開催されるようです。楽しみです。http://www11.ocn.ne.jp/~asahi-ya/
2012年本年もよろしくお願い致します。
2012年、新年明けましておめでとうございます。
昨年も、多くの方々のご協力、ご縁を頂き、FM世田谷「農といえるニッポン!」を1年間、無事放送をすることができました。また、勉強会も9回開催することができました。ラジオ、勉強会に参加頂いた皆さん、本年もよろしくお願い致します。
ツイッターでつぶやきはじめると、ブログをどんどん書かなくなってしまいました。
最近は、ツイッターの不具合が多いようなのでブログをもっと活用しようと思います。
昨年も、多くの方々のご協力、ご縁を頂き、FM世田谷「農といえるニッポン!」を1年間、無事放送をすることができました。また、勉強会も9回開催することができました。ラジオ、勉強会に参加頂いた皆さん、本年もよろしくお願い致します。
ツイッターでつぶやきはじめると、ブログをどんどん書かなくなってしまいました。
最近は、ツイッターの不具合が多いようなのでブログをもっと活用しようと思います。