今年1月から全国コミュニティラジオ局のネットワークを通じて「農といえるニッポン!」放送エリアが拡大しました。現在、放送されているのは以下のコミュニティラジオ局です。
先日、大学生のラジオ収録が終わりました。そのなかに、群馬県 片品村、福島県 会津坂下町出身の学生さんたちがいました。FM会津 FM OZEのみなさん、よかったらぜひラジオ聞いてみてくださいね。FM世田谷での放送は、3月27日、4月3日の予定です。
■農といえるニッポン番組ホームページはこちらです。
http://www.agranger.jp/setagaya-radio.html
1.東京都 :エフエムせたがや(世田谷区)毎週土曜日18:00〜
http://www.fmsetagaya.co.jp/
2.福島県:FM会津(会津若松市)/毎週土曜日18:00〜
http://www.fmaizu.com/index.shtm
3.群馬県:FM OZE(沼田市)/毎週火曜日19:00〜(再/金10:00)
http://www.fm-oze.co.jp/
4.群馬県:FM TARO(太田市)/毎週水曜日14:00〜(再/木15:00)
http://www.fmtaro.co.jp/
5.静岡県:FM伊東(伊東市)/毎週金曜日13:00〜
http://fmito.blog27.fc2.com/
6.和歌山県:FMビーチステーション(南紀白浜町)/毎週土曜日9:00〜
http://www.fm764.com/index.html
7.京都府:FMあやべ(綾部市)/毎週火曜日21:00〜
http://www.fmikaru.jp/
8.山口県:FM萩(萩市)/毎週日曜日17:00〜
http://www.haginet.ne.jp/users/nanako775/
そのほかの地域でもお楽しみいただくことができます。全国コミュニティラジオ局のみなさま、「農といえるニッポン!」をあなたの街でも放送してみませんか?詳しくはFM世田谷編成部までお問い合わせください。
「農といえるニッポン!」音声配信は、下記のブログでご紹介しています。あわせてご覧ください。
http://agriradio.seesaa.net/
NPO法人農業情報総合研究所、理事長の活動などは下記のホームページをご覧ください。
NPO法人農業情報総合研究所
http://www.agranger.jp/
NPO法人農業情報総合研究所 理事長活動
http://www.agranger.jp/project2.html
各メディア紹介
http://www.agranger.jp/media.html
2010年02月27日
世田谷情報:区内ハウスブドウ園での一時避難訓練のお知らせ
FM世田谷 「農といえるニッポン!」宛てに世田谷区からお知らせがありましたのでご紹介させていただきます。
世田谷区は農地保全の具体的な取り組みを開始しました。詳しくは、また別途ご紹介させていただきます。そのひとつとして、3月に都市農地の防災機能の検証を目的として、農家の主催により、区、消防署が協力し、農地を利用した避難訓練が実施されます。
■一時避難訓練のお知らせ
日時:平成22年3月6日(土)
時間:午前10時〜11時30分
会場:大平ハウスブドウ園U(等々力)ハウス内なので雨天決行
訓練内容:応急救護、炊き出し、AED(自動体外式除細動器)ほか
詳しくは世田谷区都市農業課までお問い合わせください。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/index.shtml
世田谷区は農地保全の具体的な取り組みを開始しました。詳しくは、また別途ご紹介させていただきます。そのひとつとして、3月に都市農地の防災機能の検証を目的として、農家の主催により、区、消防署が協力し、農地を利用した避難訓練が実施されます。
■一時避難訓練のお知らせ
日時:平成22年3月6日(土)
時間:午前10時〜11時30分
会場:大平ハウスブドウ園U(等々力)ハウス内なので雨天決行
訓練内容:応急救護、炊き出し、AED(自動体外式除細動器)ほか
詳しくは世田谷区都市農業課までお問い合わせください。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/index.shtml