今年の春ぐらいだったでしょうか?以前から、お知り合いの方からイベントのご案内をいただいたので参加させていただきました。そのイベント終了後の懇親会では、北茨城のお母さんたちが作る地元の家庭料理を味わうアットホームな食事会が開催されました。ここで食べた野菜おいしいかったなー。野菜の味が濃いというか、あまいんですね。

地元で作ったケーキということで、ブランデー・ケーキを持って来られていたのが黒澤さんでした。甘いものが好きな私はケーキをいただき食べてみました。ところが、ブランデーがかなりしみこんでいて洋酒がダメな私は一口食べただけでクラクラ〜。おっと、とっと。すごいお酒が強いんですね?と、そんな会話をしたのが最初の出会いでした。それから、半年ほど経過したでしょうか?ある人から、黒澤さんのブランデー・ケーキがモンドセレクション2007銀賞受賞し、北茨城の地域活性にがんばっていらっしゃるというお話を聞きました。
ケーキも黒澤さんが作るのではなく、地元で腕のいいケーキ屋さんにお願いして作っていただいているとのこと。その方とは、もともと知り合いではなくケーキを作っていただくのをお願いするまで面識がなかったそうです。
地元をなんとかしたい。北茨城から新しい発信がしたい。そんな黒澤さんの気持ちが通じたのか快く引き受けてくださったそうです。黒澤さんの、北茨城の地域発信の活動ははじまったばかりですが、モンドセレクション銀賞受賞!北茨城発 手作りの大人のスイーツ・ブランデーケーキは話題になっているようです。
大人のスイーツ・ブランデーケーキが気になる方は↓
http://www.tomozo.biz/今回は、そんな黒澤さんの活動についてお話を聞かせていただくことになりました。せっかくなので、北茨城のあんこう鍋のお話も教えていただきました。
この内容は、エフエム世田谷 農といえるニッポンで12月22日に放送される予定です。ぜひ、聞いてみてくださいね。
posted by 農業情報総合研究所 at 23:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日本酒・甘酒・日本酒講座
|

|